質問:
大人バレリーナさんがアッサンブレをする時に、
シソンヌフェルメみたいになってしまうんです。
どうしたらいいですか?
アッサンブレ
両脚が空中で集まる 片足で飛んで、両脚に戻ってくる、
1→2のジャンプ
シソンヌフェルメ
空中で脚をはなす 両脚で飛んで、片足で着地する
2→1のジャンプ
<練習ポイント>
正しくオンフォンジュのタンジュが出来ること!
↓
つまりはプリエとタンジュができてなきゃ無理だって事です。
en fondu=片足プリエだからね。
短い時間にしろ、片足プリエでホールドしている間に、
動脚を滑らせ、タンジュするわけで。
そのホールドしている軸脚が安定していなかったり、
プリエが浅くなってしまったらやっぱりダメなわけですよ。
また、タンジュした途端、骨盤がずれちゃったり、
動かしている脚に重心がフラれちゃったらそれもダメ。
基礎に戻れ、コノヤローってやつです。
片足で地面をける強さと跳躍力!
↓
片足ジャンプのカテゴリに入るアッサンブレですから、
片足で自分の体重を蹴るという強さがなければいけません。
アッサンブレをやる前に、
片足ソテは練習してるはずでしょう?
そこで強さを作っていなくて、
いきなりアッサンブレはできないでしょう。
片足ソテはダンサーの足セミナーで
ポワントが履けるか?テストにも入っています。
バーの段階で片足プリエ、ルルベ、をしっかりと繰り返し、
バーに頼らずにできるか?
骨盤の高さを変えずにできるか?
などができていなければ、
センターでやれって言っても無理ですね。
つまり、尻尾を垂らして基礎に戻ろう、って奴です。
両脚を空中で集め、
5番に戻ってくるセンターの強さと感覚!
↓
アッサンブレをアッサンブレにするためには
空中で両脚を集めなければいけません。
なので、ストニュール、その前に戻ると、
タンジュやジュッテでしっかりと5番に戻し、
ホールドする、という練習ができない子は、
空中でできません。
内転筋のエクササイズを毎日100回やったとしても、
ここの部分は強さだけでなく、感覚、
つまりジャンプしている時のコーディネーションや
着地という動きにつなげるという運動能力が必要です。
エクササイズは大事ですが、
レッスンがしっかりと出来ていなければ
やっぱり繋がらないのですよ。
そして、殆どのバレエのステップが
プリエとタンジュのコンビネーションなんですもの、
基礎が大事なんですねー(3回目!)
DLS記事「アッサンブレがシソンヌフェルメになっちゃう!?」より。
全文はブログ記事でどうぞ。
☆Instagramでも @dancerslifesupport をフォローしてね
アッサンブレ 在 Dancers Life Support.Com Facebook 的最讚貼文
おはようございます。
今日は教師のためのバレエ解剖学講座復習グループでもらった質問に答えてみました。
指導者はもちろんですが、アレグロの苦手な人やイマイチ先生を見ているだけではステップが理解できないという人は一度読んでみてください。
パへの考え方が変わるはずです。
http://www.dancerslifesupport.com/sissonne/
アッサンブレ 在 Dancers Life Support.Com Facebook 的最佳貼文
おはようございます。
月曜日の続き、アレグロ苦手克服のために、今日はみーんなが知ってるアッサンブレを使って
どうやったらアレグロを上達させることが出来るのか?を考えてみました。
自分がどこまでできているのか?
指導する時にどのレベルを行っているのか?
考えてみましょう。
http://www.dancerslifesupport.com/allegro-2/
アッサンブレ 在 アッサンブレバレエアカデミー 的必吃
アッサンブレ バレエアカデミー · Page · Art · assemble-ballet-academy.yokohama · Not yet rated (0 Reviews). ... <看更多>