【旅行記『ワールドシューマツレポート』、創刊!】
やっぱり、書くことが好きだ―――。
2018年8月の終わり。アメリカで過ごした一週間の夏休みは、村上春樹の本と一緒に旅をしました。
中学生で村上春樹に出会い、それ以来、彼の文章に傾倒しました。中学時代が一番本を読んでいたと思います。しかし、大人になるにつれ、だんだん生活が忙しくなり、さらにはスマホやSNSの登場によって、いつの日か、本を読むことをやめてしまいました。
そんな読書とは無縁の日々を送る中で迎えた、今回の夏休み。行き先は「バーニングマン」というフェス。アメリカ・ネバダ州の砂漠のど真ん中で開催されるため、その会場が電波のない地域だったことから、久々に本を読もうと思いました。出発直前に、東京・六本木のツタヤへ行き、本を選びました。しかしながら、誰の本がいいか、さっぱり分かりません。
悩んでいたところに、たまたま見覚えのある漢字四文字が目にとまりました。村上春樹。これなら信頼できる。彼の数々の本の中で、タイトルに惹かれた文庫を数冊購入し、僕はアメリカに向かいました。
行きの飛行機の中で、15年ぶりに、村上春樹の本を開きました。僕が最初に選んだ本は、「ラオスにいったい何があるというんですか?」。彼の書く紀行文を読みながらの、一週間の旅。ページをめくるたびに、その文章が、どこか懐かしく感じつつ、体に足りていなかった栄養が細胞の隅から隅にまで一気に染み渡っていく感覚を味わいました。あの頃の気持ちを思い出したかのように、移動時間は、ずっと本を読んでいたように思います。
しかし、文章を読み終わった時の感情は、15年前とは明らかに違うものでした。
「僕もこんな風に、世界を文章で切り取りたい……」
書きたい。この身の程知らずが!と思われるかもしれません。でも、書きたい。こんな風に、心の底から”やりたいこと”を見つけたのは、久しぶりのことでした。
そして、そんなことを思った旅の最後に、事件が起きました。サンフランシスコで、10ドルをケチったら死にかけた、あの話です。
運命だと、思いました。
神様が「文章を書きなさい」と言っているとしか、思えませんでした。
帰りの飛行機で、急いで筆を執りました(もちろん手書きではありませんが)。人生で一番危険な体験をして、思い出すだけで心臓はバクバクする中での執筆だったのですが、不思議なことに、文章を書いている時は、楽しい感情しか湧き上がってきませんでした。もっともっと、書きたい。
確かに、思い返すと、リーマントラベラーを始めてからというものの、著書と記事の執筆以外で、長文を、特に旅の話を、ゆっくりと書くことはほとんどありませんでした。振り返ってみると、ブログでも紹介していない、書きたい話がたくさん残っています。だったら……
書こう!!!
というわけで、今までの旅の話、そして、これからの旅の話を、文章にして、今後はnoteでまとめて書いていきたいと思います。
タイトルは、『ワールドシューマツレポート』です。
https://note.mu/ryman_traveler/m/m7d22cefcc6ea
※フォローいただくかブックマークに追加いただけるとうれしいです!
僕が週末で旅した世界の話を、現地でのハプニングやトラブルも交えながら、ちょっと真面目に、でも笑いも差し込みつつ、読んでくださった皆さまが日本にいながら旅をした気分になれるように書いていきたいと思います。
先週公開したサンフランシスコ編に続き、早速、明日9/14(金)18:00に第2弾を公開します。第2弾は、ブラジル編(2016年12月)。「世界最悪の年越し」の話です。
というわけで、これからは、旅はもちろん、「ワールドシューマツレポート」での執筆活動も今まで以上に頑張ります。そして、いつか、旅行記だけをまとめた本を出したいなぁ……。
それでは皆様、今後とも、応援宜しくお願い致します。ご期待ください!
2018年9月13日
東松 寛文
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過160萬的網紅ブライトサイド | Bright Side Japan,也在其Youtube影片中提到,スマホってどうやって上下がわかるんですかね?動画を見たりゲームをしたりするために携帯を横にする時、すぐに全画面表示モードになりますよね。これは、加速度計と呼ばれるピンの頭ほどの大きさのチップのお陰です。似たようなシステムは、我々が知っている最も洗練されたシステムにも搭載されています。人間の体です。人...
飛行機の中 スマホ 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最讚貼文
スマホってどうやって上下がわかるんですかね?動画を見たりゲームをしたりするために携帯を横にする時、すぐに全画面表示モードになりますよね。これは、加速度計と呼ばれるピンの頭ほどの大きさのチップのお陰です。似たようなシステムは、我々が知っている最も洗練されたシステムにも搭載されています。人間の体です。人間の耳のデザインがこれに似ているんです。耳の中のシステムは、エレベーターや車での移動を感知して、頭のポジションを変えます。この前庭系と呼ばれるシステムは、目につながっています。
スマホで動画を撮影している際に動かしたり揺らしたりしても、中の加速度計が機能して映像がスムーズに安定して撮影されるはずです。さて、モーションレスの画面で同じ動画をみてみましょう。うげ、全部がブレブレ。動いている船や飛行機の中などの状況では、目から脳に行く信号と前庭系の情報が矛盾して、なんというか…エチケット袋のお世話になる事態が起こり得るかもしれません。それはいいとして、加速度計の仕組みとはどんなものなのでしょうか?スマホに搭載された他の凄いセンサーとは何でしょう?早速見ていきましょう!
#ブライトサイド
加速度計の仕組み 0:00
スマホを金属探知機に2:29
GPSツール 3:03
スマホをマウスに 7:40
気圧計 8:23
スモンビとは? 9:16
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
声の出演:加賀美祥(Studio Kiwi)

飛行機の中 スマホ 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳貼文
スマホに残したはずのない履歴をもとに広告が表示されるのはなぜ?
自転車の話は友達にしかしていないはずなのに、気づいてみたら画面が自転車の広告だらけに。
ひょっとして、会話がスマホに盗聴されているの?
スマホという存在はいろいろな謎に包まれていますね。寒すぎてもダメだし、暑すぎてもダメ。新しいOSで動きがおかしくなったと思えば、地下鉄では繋がらない。
さあ、そんなスマホのいろいろな秘密について見ていくことにしましょう!
携帯のバッテリーが取りはずせなくなってしまったのはなぜ?
アンドロイドにiPhoneからのメールが届かないことがあるのはどうして?
いろいろな疑問にお答えします!
タイムスタンプ:
1.携帯の充電がすぐに終わらないのはどうして? 0:00
2.地下鉄で携帯が通じなかったのはどうして? 0:34
3.スマホに暗視カメラモードがないのはどうして? 1:12
4.携帯同士が電波干渉しないのはどうして? 1:42
5.携帯の本体が過熱するのはどうして?2:13
6.アンドロイドにiPhoneからのメールが届かないことがあるのはどうして? 2:41
7.どうして携帯には最初からルート権限がついてこないの?3:13
8.多くのスマホの背面がガラスでできているのはどうして? 3:45
9.スマホにカメラレンズがいくつもあるのはどうして? 4:05
10.モバイルアシスタントに言っていない言葉が広告として表示されるのはどうして? 4:42
11.飛行機の中で機内モードにしなくてはならないのはどうして? 5:27
12.スマホの姿がどれも似ているのはどうして? 6:07
13.スマホがどんどん高くなっているのはどうして? 6:41
14.携帯が英語でセルフォンと呼ばれているのはどうして? 7:09
15.スマホのバッテリーが取り外し不可能になったのはどうして? 7:37
16.スマホの本体が最近大きくなってきているのはどうして? 8:19
17.ラジオを聴くのにイヤホンが必要なのはどうして? 8:54
18.夜に写真を撮ろうとするとスマホに動くなと言われるのはどうして? 9:23
19.気温が低い時に充電が遅いのはどうして? 9:48
20.スマホのスクリーンがノートパソコンのスクリーンよりも掃除しやすいのはどうして? 10:18
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
声の出演:大橋コユキ(Studio Kiwi)

飛行機の中 スマホ 在 リーマントラベラー 〜週末だけで世界一周〜 Youtube 的精選貼文
ラジオ風の旅トーク番組!今回のコンテンツはこちら!
▼こちらにもまとめています!
https://note.com/ryman_traveler/n/n49685e384f54
00:36 オープニング
03:11 世界!気になるニュース
10:40 GWは自宅で旅気分!旅のプロがおすすめする海外ドラマをNetflixから紹介します!
旅に行く時はいつもスマホにダウンロードして飛行機の中で見ています!
<欧米ドラマ>
15:53 ストレンジャーシングス
20:18 GIRI/HAJI
23:59 アンオーソドックス
28:40 ナルコス
33:03 ペーパーハウス
36:30 視聴者の皆さんのおすすめ海外ドラマを紹介
<ドキュメンタリー>
40:13 世界の現実旅行
42:55 ホームカミング
44:45 タイガーキング
<韓国ドラマ>
47:11 バガボンド
51:25 補佐官
55:52 梨泰院クラス
1:02:00 視聴者の皆さんのおすすめ海外ドラマを紹介
1:06:05 愛の不時着(圧倒的オススメ1位)
1:12:55 視聴者の皆さんのおすすめ海外ドラマを紹介
トッケビもおすすめ!
1:20:34 エンディング
【次回予告】
5/3(日)は2本立て!
16時 ライブ対談 ドイツ・アイスホッケー選手
22時 ライブ対談 ロンドン・会社員
※リスナー参加コーナーのお知らせ※
ライブ配信の名物(?)企画 ”その悩み!解決する「国」教えます” のコーナーでは、皆様のお悩みを募集しています!採用させていただいた方には「リーマントラベラーステッカー」をプレゼント!ドシドシご応募お待ちしております!
▼お悩みはコチラ
https://forms.gle/jsRsb2Mbfe2GXTb49
???
ライブ配信中もずっとチャットを見ております!
チャットのリスナー推奨絵文字はトラベラーらしく「 ✈️ 」です(笑)
質問以外にもリアクションやコメント、そして「✈️」をドシドシいただけると僕のテンションが上がりまくりますので、何卒よろしくお願いします!
???
<LIVE配信スケジュール> ※「★」は開始時間が22時以外ですのでご注意ください。
5/3(日)16時★【対談】ドイツ・アイスホッケー選手
〃 22時【対談】ロンドン・駐在員
5/4(月)22時【対談】台湾・ホテルチェーン経営者
5/5(火)22時【対談】スリランカ ・旅行会社
5/6(水)22時【対談】日本・3月末に会社を辞めて世界一周に行くはずだった人たち
5/7(木)22時【対談】NY・ダンスパフォーマー
5/8(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット5
5/9(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット6
5/10(日)20時★【対談】スペイン・駐在員
5/11(月) 22時【対談】マカオ・パフォーマー
5/12(火) 22時 調整中
5/13(水) 21時★【対談】ロンドン・ピアニスト
5/14(木) 22時【対談】オーストラリア・観光業
5/15(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット7
5/16(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット8
5/17(日) 14時★【対談】韓国
5/18(月) 22時【対談】タイ・駐在員
5/20(水) 22時【対談】ベトナム・駐在員
5/21(木) 22時 調整中
5/22(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット9
5/23(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット10
<LIVE配信スケジュール> ※「★」は開始時間が22時以外ですのでご注意ください。
5/3(日)16時★【対談】ドイツ・アイスホッケー選手
〃 22時【対談】ロンドン・駐在員
5/4(月)22時【対談】台湾・ホテルチェーン経営者
5/5(火)22時【対談】スリランカ ・旅行会社
5/6(水)22時【対談】日本・3月末に会社を辞めて世界一周に行くはずだった人たち
5/7(木)22時【対談】NY・ダンスパフォーマー
5/8(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット5
5/9(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット6
5/10(日)20時★【対談】スペイン・駐在員
5/11(月) 22時【対談】マカオ・パフォーマー
5/12(火) 22時 調整中
5/13(水) 21時★【対談】ロンドン・ピアニスト
5/14(木) 22時【対談】オーストラリア・観光業
5/15(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット7
5/16(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット8
5/17(日) 14時★【対談】韓国
5/18(月) 22時【対談】タイ・駐在員
5/20(水) 22時【対談】ベトナム・駐在員
5/21(木) 22時 調整中
5/22(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット9
5/23(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット10
#リーマントラベラー #働きながら世界一周
ーーーーー
★★★ 毎週 火18時に旅動画|金&土22時にライブを配信中 ★★★
もし「また見てもいいかな…」って思ったら、
【 チャンネル登録 & グッドボタン 】を何卒よろしくお願い致します!
https://www.youtube.com/c/rymantraveler
ーーーーー
平日は広告代理店でサラリーマンをする傍ら、週末で世界中を旅する「リーマントラベラー」の東松寛文が、世界を旅して起こった”奇跡”をお届けします!現在70か国159都市に渡航。会話は基本ボディーランゲージ。3ヶ月で世界一周を達成し、地球の歩き方から”旅のプロ”に選ばれました!著書『サラリーマン2.0 週末だけで世界一周』(河出書房新社)『休み方改革』(徳間書店)
ーーーーー
✈︎ Twitterでは、リーマントラベラー最新情報をお届け!
https://twitter.com/ryman_traveler
✈︎ Instagramでは、旅の写真をお届け!
https://www.instagram.com/ryman_traveler/
✈︎ noteでは、旅のエッセイをお届け!
https://note.com/ryman_traveler
✈︎ TikTokでは、世界の面白い動画をお届け!
https://www.tiktok.com/@ryman_traveler
✈︎ Facebookでは、上司に忖度しながらお届け!
https://www.facebook.com/ryman.traveler
✈︎ LINEでは、毎週金曜に週報をお届け & 気になる国を入力すると関連情報を即レス!
https://line.me/R/ti/p/%40bbj5854x
✈︎ オンラインサロン「リーマントラベラーサロン」を主宰!
https://a-port.asahi.com/projects/ryman-traveler/
◎ 直近のインタビュー記事も紹介させてください!
【新R25】https://bit.ly/30JWsqs
【Meet Recruit】https://bit.ly/2G8NLg2

飛行機の中 スマホ 在 機内でスマホが使用可能に 機内モードに設定(14/09/01) 的必吃
飛行機の離着陸時は、これまで電子機器の電波が運航に影響を与える恐れがあるとして、 機内 ... 機内 で スマホ が使用可能に 機内 モードに設定(14/09/01). ... <看更多>