=================================
「どっちでもいい」を英語で「I don't care」と言っていませんか?
=================================
日常会話では必ず使うであろう「どっちでもいい」は、英語では様々な言い方があります。多くの人にお馴染みの「I don't care」でも間違いではありませんが、状況に応じて適切な表現をしないと、相手を傷付けてしまうこともあるので注意する必要があります。今日は状況に応じた適切な言い方をご紹介します。
~ニュートラル(中立的)なニュアンス~
--------------------------------------------------
1) It doesn't matter
→「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」
--------------------------------------------------
ネイティブの日常会話で最も頻繁に使われるフレーズです。ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should I buy Coke or Pepsi?
(コーラとペプシ、どっち買う?)
B: It doesn't matter.
(どっちでもいいよ。)
〜 会話例2〜
A: What do you want for lunch?
(お昼ごはん何食べる?)
B: It doesn't matter.
(何でもいいよ。)
〜 会話例3〜
A: Where do you want to go for dinner?
(晩飯のお店、どこにしょ?)
B: It doesn't matter. What do you feel like?
(どこでもええんちゃう。あんたはどんな感じなん?)
--------------------------------------------------
2) Either (one) is fine
→「どちらでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、2つの選択肢がある時に「AとBどちらでもいいですよ」を意味します。ポイントは選択肢が2つしかないことです。例えば、「Do you want a pencil or a pen?(鉛筆とペンどっちが欲しいですか?)」と聞かれた時に、「Either one is fine.(どちらでもいいですよ)」という具合に使われます。
✔Either oneは基本的に選択肢が「物」の場合となり、選択肢が「方法」や「手段」の場合はEither wayを使う。例えば、「野菜をゆでましょうか?炒めましょうか?」と質問をされた時は「Either way is fine.」となる。また、One やWayの代わりに、「Either place is fine.(どちらの場所でもいい)」や「Either color is fine.(どちらの色でもいい)」のように具体的な言葉を入れてもOK。
✔oneやwayを省いて「Either is fine.」でもOK。
✔FineをOKやAll rightに置き換えてもOK。
<例文>
〜 会話例1〜
A: There's a blue shirt and a white shirt. Which one do you want?
(青と白のシャツがあるけど、どっちがいい?)
B: Either one is fine.
(どっちでもいいですよ)
〜 会話例2〜
A: Do you want Korean food or Chinese food?
(韓国料理と中華料理どっちがいい?)
B: Either is fine.
(どっちでもええよ。)
--------------------------------------------------
3) It makes no difference
→「どっちでもいい・どれでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、選択肢が2つでも複数でも両方の状況で使える表現ですが、「どれを選ぼうが結果に違いはない」というニュアンスが含まれます。例えば、蛍光ペンを持ってきてほしいと頼んだ相手に「黄色と緑どっちがいい?」と聞き返された時に「It makes no difference.(どちらでもいい)」と返事をすることで、ペンの色は重要でないことが相手に伝わります。
✔日本語の「どっちでもいいじゃん!」の意味としても使える。文頭に「Who cares?」の一言を加えると、より強調した言い方になります。
✔文末にto meを加えて「It makes no difference to me」と表す人もいる。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Do you prefer to marry a Japanese person?
(結婚相手は日本人がいいですか?)
B: It makes no difference to me.
(私にとって人種は関係ありません。)
〜 会話例2〜
A: I can't decide which hat to wear.
(どの帽子をかぶろうか決められへん。)
B: Who cares? It makes no difference. Let's go.
(誰に見せんねん?どっちでもええから、はよ行こや!)
~ネガティブなニュアンス~
--------------------------------------------------
1) I don't care
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
言い方・口調・声のトーンにもよりますが、このフレーズは基本的に「(私には関係ないから)どうでもいい」といった具合に、質問された内容に関心や興味がないこと示します。言い方次第で伝わり方が異なり、場合によっては相手にマイナスな印象を与えてしまうので、「どっちでもいいよ・何でもいいよ」と表現する場合はできるだけこの表現は避けましょう。
✔特に「I don't care」と一言で返事をすると、相手を突き放す感じで冷たい印象がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: What do you want to do this weekend?
(今週末、何したい?)
B: I don't care.
(勝手にして。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: What do you want to eat for lunch?
(ランチは何が食べたい?)
B: I don't care. What do you feel like eating?
(何でもいいですよ。あなたは何が食べたいの?)
--------------------------------------------------
2) Whatever
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは上記(I don't care)と同様、言い方によってポジティブにもネガティブにも捉えられます。相手の言っている事に全く関心を示さず、無視するような態度でよく使われます。この表現も言い方次第で伝わり方が異なるので、仲の良い友達との会話以外では出来るだけ言わない方が無難かもしれません。
✔ネガティブな印象を与えたくない場合は、「Whatever/Wherever you want.」や「Whatever/Wherever you like.」のように、文末にyou wantやyou likeを付け加えることで「あなたが好きな物/場所でいいですよ」となる。しかし、言い方によっては嫌みっぽい印象になるので、普通の口調で言う必要がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: I'm really sorry about yesterday.
(昨日はすみませんでした。)
B: Whatever.
(どうでもいいし。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: Where should we go for our next vacation?
(次の旅行はどこ行く?)
B: Wherever you like!
(あなたの好きな場所でいいよ。)
~その他~
--------------------------------------------------
It's up to you
→「あなた次第です・あなたに任せます」
--------------------------------------------------
この表現は、質問の返答を相手に委ねる場合に使われる(口語的な)定番フレーズで、上記で紹介したフレーズと組み合わせてよく使われるので一緒に覚えておきましょう。ネガティブなニュアンスは特にありません。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should we walk or take a taxi?
(歩きとタクシー、どっちにする?)
B: It doesn't matter. It's up to you.
(どっちでもいいよ。お任せするよ。)
〜 会話例2〜
A: Should I buy this one or that one?
(これかあれか、どっち買うたらええやろか?)
B: Whatever you want. It's up to you.
(好きにしーや。自分次第やって。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블,也在其Youtube影片中提到,皆さん今日もありがとうございます💛 今日も韓国語リアルな日常生活で使える10単語をシェアしました! この単語たちはTOPIk初級単語と私の単語帳から出しています😃 語彙力って実はものすごく重要で、韓国語を喋る度にもっと語録を増やさなきゃなあと思います💭 これからも定期的に単語リストをシェアしていく...
「韓国語単語覚え方」的推薦目錄:
- 關於韓国語単語覚え方 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
- 關於韓国語単語覚え方 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於韓国語単語覚え方 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
- 關於韓国語単語覚え方 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的精選貼文
- 關於韓国語単語覚え方 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的精選貼文
- 關於韓国語単語覚え方 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的最佳貼文
- 關於韓国語単語覚え方 在 韓国語単語の効率的な覚え方 的評價
- 關於韓国語単語覚え方 在 挫折しない「韓国語単語帳」登場! 人気韓国語YouTuber ... 的評價
韓国語単語覚え方 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
英語で4つの意味の「やっぱり」を表現
=================================
日本語の「やっぱり」は、状況に応じて色々な意味合いとして使われていますが、今回はその中でも最も代表的と思われる4通りの「やっぱり」の使い方をピックアップして、それぞれ英語ではどのように表現するのかご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) I knew it
→ 「やっぱりね / やっぱりそうか」
--------------------------------------------------
まずは「思ってた通り」の意味として使われる「やっぱり」からスタートしましょう。例えば、友達の彼氏が浮気しているんじゃないかと薄々感づいていたところ、案の定、その彼氏が浮気していたことが発覚した時に「I knew it!(やっぱりね)」と言うことができます。なんとなく感づいていた通りの結果や、予想通りの結末になる場面でよく使われる言い回しです。この表現を口にするときは knew の部分を強調して感情を込めて言うことがポイントです。
また「I knew he wasn’t going to show up.(やっぱり彼来なかったね)」のように「I knew」の後に予想していた出来事を続けて文章を組み立てることもできます。
ちなみに「As I thought, he didn’t show up.」や「As I expected he didn’t show up.」のように「As I thought」または「As I expected」も同じ意味としてを使うことができますが、両者はややフォーマルな響きがあるので、カジュアルな日常会話では「I knew」を使うと良いでしょう。
✔日常会話では「I knew it!」の代わりに「That’s what I thought.」の表現もよく使われます。両方とも「やっぱりね」を意味し、どちらを使ってもOKです。
✔「I knew that.」のように it の代わりにthat を使うと「あ、それ知ってたよ。」といったニュアンスになり、単に教えてもらう前から知っていたことを示すことになります。
<例文>
I knew it! I told you he was cheating!
(やっぱりね。 彼、浮気しているって言ったでしょう。)
I knew it wasn't going to work out. Oh well, at least we tried.
(やっぱり上手くいかなかったね。やるだけのことはやったんだから、しょうがないよ。)
She grew up in the States? That's what I thought. No wonder her English is really good.
(彼女ってアメリカで育ったの?やっぱりね。だから英語が上手なんだ。)
--------------------------------------------------
2) I should have _____
→ 「やっぱり〜すればよかった」
--------------------------------------------------
既に起きてしまった出来事を後悔するニュアンスで「やっぱり〜すればよかったな」と言いたい時は「I should have ~」の形式を使います。should have の後には過去分詞がフォローし、「I should have bought it.(やっぱり買っておけばよかったな)」や「I should have gone.(やっぱり行っておけばよかったな)と表現します。
日常会話では should have を should’ve と略して言うのが一般的で、その場合は「shoulda」のような音で発音します。上記の例文も「I shoulda bought it」や「I shouda gone」のように言うことで、よりネイティブっぽい響きになります。
ちなみに I knew と組み合わせて「I knew I should have ~」と言うこともできます。基本的に I should have だけで表現するのと意味は同じですが、後悔している気持ちをより強調する響きになります。例えば、降水確率が50%で傘を持っていくべきか悩んだあげく、持って行かないことにしたのに、結果的に大雨になってしまった時は「Ugh, I knew I should've brought an umbrella.」と言います。
<例文>
Why did I put it off? I should've done it yesterday.
(なんでそれを後回しにしちゃったんだろう。やっぱり昨日やっておけばよかったな。)
We should've taken a taxi. Taking the train with all this luggage is a hassle.
(やっぱりタクシーを乗るべだったよ。この荷物を全部持って電車に乗るのは面倒だよ。)
It’s an hour wait. I knew we should have made reservations.
(1時間待ちだって。やっぱり予約をしておくべきだったよ。)
--------------------------------------------------
3) Actually
→ 「やっぱり〜にします」
--------------------------------------------------
お店での注文時に「ホットコーヒーを一つ・・・あ、やっぱりアイスコーヒーにしてください」のように何となく気が変わって「やっぱり〜します」と言いたい時ってありますよね?そんば時は Actually を使って「Can I get a hot coffee? Actually, an iced coffee, please. 」のように表現します。
Actually は一度決めたものを変更して「やっぱり〜にします」と気が変わったことを表すときによく使われ、特にお店で注文を変更するシーンでよく耳にします。ただし、お店での注文だけに限らず、「Actually do you want to order pizza? I’m feeling kind of lazy.(やっぱりピザを注文しようか?ちょっと[自炊するのが]面倒臭くなっちゃったよ)」といった感じで、日常的なちょっとした気持ちの変化を表す場合にも使うことができます。
<例文>
Can I get a medium? Actually, can you make that a large?
(Mサイズで。やっぱり、Lサイズにしてくれますか?)
Actually, let's stay in and watch a movie or something. I don't feel like going out tonight.
(やっぱり今夜は家で映画でも見よう。今夜はあまり出かけたくない気分なんだ。)
Actually, can we get Korean food instead of Chinese food?
(やっぱり、中華料理の代わりに韓国料理にしない?)
--------------------------------------------------
4) Nothing beats _____.
→ 「やっぱり〜が一番」
--------------------------------------------------
「やっぱり〜が最高だよ!」や「やっぱり〜が一番だね!」のように、巡りめぐって行き着いたことを表す場合の「やっぱり」は「Nothing beats」を使って表現できます。Nothing beats は「何も〜には敵わない」を意味する口語的な表現で「Nothing beats this ramen shop(やっぱりここのラーメン屋が一番美味しいよね)」や「Nothing beats miso soup and rice.(やっぱり味噌汁とご飯が最高だよね)」という具合に使うことができます。
✔ちなみに「やっぱり我が家が一番」と言いたい場合は「There's no place like home.」が定番の言い回しになります。
<例文>
Nothing beats a home cooked meals.
(やっぱり家庭料理が一番だよね。)
Nothing beats an ice cold beer after a long day.
(長い1日の終わりは、やっぱりキンキンに冷えたビールが最高だよね。)
It's fun to travel but there's no place like home.
(旅行するのは楽しいけど、やっぱり我が家が一番だよね。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国語単語覚え方 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
「どっちでもいい」を英語で「I don't care」と言っていませんか?
=================================
日常会話では必ず使うであろう「どっちでもいい」は、英語では様々な言い方があります。多くの人にお馴染みの「I don't care」でも間違いではありませんが、状況に応じて適切な表現をしないと、相手を傷付けてしまうこともあるので注意する必要があります。今日は状況に応じた適切な言い方をご紹介します。
~ニュートラル(中立的)なニュアンス~
--------------------------------------------------
1) It doesn't matter
→「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」
--------------------------------------------------
ネイティブの日常会話で最も頻繁に使われるフレーズです。ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should I buy Coke or Pepsi?
(コーラとペプシ、どっち買う?)
B: It doesn't matter.
(どっちでもいいよ。)
〜 会話例2〜
A: What do you want for lunch?
(お昼ごはん何食べる?)
B: It doesn't matter.
(何でもいいよ。)
〜 会話例3〜
A: Where do you want to go for dinner?
(晩飯のお店、どこにしょ?)
B: It doesn't matter. What do you feel like?
(どこでもええんちゃう。あんたはどんな感じなん?)
--------------------------------------------------
2) Either (one) is fine
→「どちらでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、2つの選択肢がある時に「AとBどちらでもいいですよ」を意味します。ポイントは選択肢が2つしかないことです。例えば、「Do you want a pencil or a pen?(鉛筆とペンどっちが欲しいですか?)」と聞かれた時に、「Either one is fine.(どちらでもいいですよ)」という具合に使われます。
✔Either oneは基本的に選択肢が「物」の場合となり、選択肢が「方法」や「手段」の場合はEither wayを使う。例えば、「野菜をゆでましょうか?炒めましょうか?」と質問をされた時は「Either way is fine.」となる。また、One やWayの代わりに、「Either place is fine.(どちらの場所でもいい)」や「Either color is fine.(どちらの色でもいい)」のように具体的な言葉を入れてもOK。
✔oneやwayを省いて「Either is fine.」でもOK。
✔FineをOKやAll rightに置き換えてもOK。
<例文>
〜 会話例1〜
A: There's a blue shirt and a white shirt. Which one do you want?
(青と白のシャツがあるけど、どっちがいい?)
B: Either one is fine.
(どっちでもいいですよ)
〜 会話例2〜
A: Do you want Korean food or Chinese food?
(韓国料理と中華料理どっちがいい?)
B: Either is fine.
(どっちでもええよ。)
--------------------------------------------------
3) It makes no difference
→「どっちでもいい・どれでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、選択肢が2つでも複数でも両方の状況で使える表現ですが、「どれを選ぼうが結果に違いはない」というニュアンスが含まれます。例えば、蛍光ペンを持ってきてほしいと頼んだ相手に「黄色と緑どっちがいい?」と聞き返された時に「It makes no difference.(どちらでもいい)」と返事をすることで、ペンの色は重要でないことが相手に伝わります。
✔日本語の「どっちでもいいじゃん!」の意味としても使える。文頭に「Who cares?」の一言を加えると、より強調した言い方になります。
✔文末にto meを加えて「It makes no difference to me」と表す人もいる。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Do you prefer to marry a Japanese person?
(結婚相手は日本人がいいですか?)
B: It makes no difference to me.
(私にとって人種は関係ありません。)
〜 会話例2〜
A: I can't decide which hat to wear.
(どの帽子をかぶろうか決められへん。)
B: Who cares? It makes no difference. Let's go.
(誰に見せんねん?どっちでもええから、はよ行こや!)
~ネガティブなニュアンス~
--------------------------------------------------
1) I don't care
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
言い方・口調・声のトーンにもよりますが、このフレーズは基本的に「(私には関係ないから)どうでもいい」といった具合に、質問された内容に関心や興味がないこと示します。言い方次第で伝わり方が異なり、場合によっては相手にマイナスな印象を与えてしまうので、「どっちでもいいよ・何でもいいよ」と表現する場合はできるだけこの表現は避けましょう。
✔特に「I don't care」と一言で返事をすると、相手を突き放す感じで冷たい印象がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: What do you want to do this weekend?
(今週末、何したい?)
B: I don't care.
(勝手にして。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: What do you want to eat for lunch?
(ランチは何が食べたい?)
B: I don't care. What do you feel like eating?
(何でもいいですよ。あなたは何が食べたいの?)
--------------------------------------------------
2) Whatever
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは上記(I don't care)と同様、言い方によってポジティブにもネガティブにも捉えられます。相手の言っている事に全く関心を示さず、無視するような態度でよく使われます。この表現も言い方次第で伝わり方が異なるので、仲の良い友達との会話以外では出来るだけ言わない方が無難かもしれません。
✔ネガティブな印象を与えたくない場合は、「Whatever/Wherever you want.」や「Whatever/Wherever you like.」のように、文末にyou wantやyou likeを付け加えることで「あなたが好きな物/場所でいいですよ」となる。しかし、言い方によっては嫌みっぽい印象になるので、普通の口調で言う必要がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: I'm really sorry about yesterday.
(昨日はすみませんでした。)
B: Whatever.
(どうでもいいし。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: Where should we go for our next vacation?
(次の旅行はどこ行く?)
B: Wherever you like!
(あなたの好きな場所でいいよ。)
~その他~
--------------------------------------------------
It's up to you
→「あなた次第です・あなたに任せます」
--------------------------------------------------
この表現は、質問の返答を相手に委ねる場合に使われる(口語的な)定番フレーズで、上記で紹介したフレーズと組み合わせてよく使われるので一緒に覚えておきましょう。ネガティブなニュアンスは特にありません。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should we walk or take a taxi?
(歩きとタクシー、どっちにする?)
B: It doesn't matter. It's up to you.
(どっちでもいいよ。お任せするよ。)
〜 会話例2〜
A: Should I buy this one or that one?
(これかあれか、どっち買うたらええやろか?)
B: Whatever you want. It's up to you.
(好きにしーや。自分次第やって。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国語単語覚え方 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的精選貼文
皆さん今日もありがとうございます💛
今日も韓国語リアルな日常生活で使える10単語をシェアしました!
この単語たちはTOPIk初級単語と私の単語帳から出しています😃
語彙力って実はものすごく重要で、韓国語を喋る度にもっと語録を増やさなきゃなあと思います💭
これからも定期的に単語リストをシェアしていくので、皆さんも是非私と一緒に韓国語勉強しましょうね💙
がんばろ〜!
最近は動画の定期更新が出来ていないので、チャンネル登録ボタンの隣にあるベル🔔マークをポチッとしてくれたら嬉しいです😍
※もし間違ってる韓国語などがあれば優しく教えてください(╹◡╹)♡
혹시 한국어에 틀린 부분이 있거나 혹은 더 알려주고싶으신 게 있으면 언제든지 댓글 달아주세요♡
他の動画もみてね〜!
↓
●前回の動画●
【韓国語勉強法】誰でもできる!忙しい人の為の韓国語勉強法🇰🇷
https://youtu.be/9RWWRLhcE0c
●韓国語勉強の動画●
【韓国語独学方法】私がした韓国語の独学勉強・練習方法をシェアいたす #65
https://youtu.be/L5XEE7mknIE
【韓国語勉強】韓国語初心者必見!超絶簡単!私のハングルの覚え方教えちゃう♡ [オススメの韓国の曲も紹介するよ!]#216
https://youtu.be/ERTLieC-s0o
【韓国語勉強会】10分でできる!愛の不時着インタビューで一緒に韓国語勉強しよう❤️翻訳/音読/発音/単語(シャドーイング形式韓国語練習)#214
https://youtu.be/hAW3U73hhLI
●自己紹介の動画●
【オール韓国語🇰🇷】[日/한] 韓国語で自己紹介と近況報告するよ〜!2020年ver. 일본인 쿠루미 한국어로 자기소개 하겠습니다♡#240
https://youtu.be/0aKXvd-K9Ps
●韓国旅行の動画●
【韓国ドラマ】トッケビの撮影地・・あのシーン!!ステーキ屋さんで食べてきた♡コン・ユの座った席に座れる泣〜도깨비 촬영지 레스토랑〜#150
https://youtu.be/SxyxG8Q6O94
❤️SNS❤️
【Instagram: https://www.instagram.com/yoonkuru/?hl=ja】
【Twitter:yoona_kurukuru】
【TikTok: yoonkuru】
【ブログ: https://ameblo.jp/kurukurutravel/】
仕事等はこちらのメールアドレスにお願い致します。
yoonkuru0530@gmail.com
—————————————————————————
#韓国語単語 #韓国語リスニング #韓国語勉強
韓国語単語覚え方 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的精選貼文
皆さん今日もありがとうございます💛
韓国語の勉強方法は色々な事を試してみているのですが、私にはこの方法が一番合うみたいです!
音読を何度もするうちに言葉が頭に入っていくような、自分のものになっていくような感覚になります🙂
とっても簡単な方法なので、皆さんもぜひ試してみてください🇰🇷💓
🐸韓国語の単語の覚え方(ノートの作り方)はこちら!🐸
↓
【韓国語勉強法】ノート大公開!単語はこうやって覚える!独学でできる韓国語。#182
https://youtu.be/rAot0tLt4c4
🐰他の動画もみてね〜!🐰
↓
●最新の動画●
【韓国語勉強】絶対に役立つアプリ8選!私が韓国語を勉強する時に使うアプリ達を惜しみなく紹介するよ🇰🇷❤️ #236
https://youtu.be/brL_q-srr58
●韓国語勉強の動画●
【韓国語レッスン】パッチムってなに?発音練習〜基本のパッチムを解説〜 #52
https://youtu.be/ozDVRX7fLRI
●自己紹介の動画●
韓国語で自己紹介しまーす!
https://youtu.be/FuTOuOtgVGE
●留学生インタビューの動画●
【海外恋愛事情?!】留学生に聞いてみた!恋人にされる派手なサプライズってどうなの?韓国では?アメリカでは? #86
https://youtu.be/qySV9LOl13Y
❤️SNS❤️
【Instagram: https://www.instagram.com/yoonkuru/?hl=ja】
【Twitter:yoona_kurukuru】
【TikTok: yoonkuru】
仕事等はこちらのメールアドレスにお願い致します。
yoonkuru0530@gmail.com
—————————————————————————
#韓国語勉強法 #韓国語単語ノート #韓国語単語覚え方
韓国語単語覚え方 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的最佳貼文
皆さん今日もありがとうございます💛
今日は韓国語学習に役に立つアプリをたくさん紹介しました〜!
皆さんが使ってるアプリはありましたか?ㅎㅎ
本当によく使っているアプリでとっても便利なので皆さんにもぜひ活用してほしいです〜😌
韓国語勉強がより効率よくなります!
感想も教えてね💌
コメント待ってるよ〜❤️
【다음사전(ダウム辞書)】
●Android●
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.daum.android.dictionary&hl=ko
●iPhone●
https://apps.apple.com/us/app/%EB%8B%A4%EC%9D%8C-%EC%82%AC%EC%A0%84-daum-dic/id535724274
【네이버사전(ネイバー辞書)】
●Android●
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nhn.android.naverdic&hl=ko
●iPhone●
https://apps.apple.com/kr/app/%EB%84%A4%EC%9D%B4%EB%B2%84-%EC%82%AC%EC%A0%84/id673085116
【파파고(PAPAGO)】
●Android●
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.naver.labs.translator&hl=ko
●iPhone●
https://apps.apple.com/kr/app/%EB%84%A4%EC%9D%B4%EB%B2%84-%ED%8C%8C%ED%8C%8C%EA%B3%A0-ai-%ED%86%B5%EB%B2%88%EC%97%AD/id1147874819
【Wordholic】
●Android●
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.langholic.wordholic&hl=ja
●iPhone●
https://apps.apple.com/jp/app/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8B%E5%8D%98%E8%AA%9E%E5%B8%B3-wordholic/id1434981148
【KBS News】
●Android●
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.co.kbs.news301&hl=ko
●iPhone●
https://apps.apple.com/kr/app/kbs-%EB%89%B4%EC%8A%A4/id376746898
【SBS News】
●Android●
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cubeflux.news&hl=ko
●iPhone●
https://apps.apple.com/kr/app/sbsnews/id371932445
【JTBC News】
●Android●
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jtbc.news&hl=ko
●iPhone●
https://apps.apple.com/kr/app/jtbc-%EB%89%B4%EC%8A%A4/id494497008
【Tapzin】
iPhoneのappストアで確認したところ、こちら日本でダウンロード不可になってしまったみたいです…😭
Androidはもしかしたらダウンロードできるかもしれないです💦
●Android●
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextpaper.tapzinp&hl=ko
●iPhone●
https://apps.apple.com/kr/app/%ED%83%AD%EC%A7%84-200%EC%97%AC%EC%A2%85%EC%9D%98-%EC%9D%B8%EA%B8%B0-%EB%A7%A4%EA%B1%B0%EC%A7%84%EC%9D%B4-%ED%95%9C%EC%9E%90%EB%A6%AC%EC%97%90/id448275291
他の動画もみてね〜!
↓
-最新の動画-
【韓国語勉強】ノートそのまま公開!チェジュ航空の機内誌で一緒に翻訳!音読!単語![釜山の観光地チョリャン イバグ通りのお話。①]
https://youtu.be/vE_9Hqmf0I8
-韓国留学の動画-
【韓国ワーホリ/留学】ワーホリ経験談。韓国語でバイトするのに必要な韓国語力はどのくらい?オススメの留学方法🇰🇷#223
https://youtu.be/3TKCtrxEg0k
-自己紹介の動画-
韓国語で自己紹介しまーす!
https://youtu.be/FuTOuOtgVGE
-海外旅行の動画-
[フランス旅行 vlog] パリとリヨンの三日間。夜のお散歩と食べ物たち。#213
https://youtu.be/aDMe2HEaaJ8
❤️SNS❤️
【Instagram: https://www.instagram.com/yoonkuru/?hl=ja】
【Twitter:yoona_kurukuru】
【TikTok: yoonkuru】
仕事等はこちらのメールアドレスにお願い致します。
yoonkuru0530@gmail.com
—————————————————————————
#韓国語勉強方法 #韓国語勉強アプリ #韓国語辞書
韓国語単語覚え方 在 挫折しない「韓国語単語帳」登場! 人気韓国語YouTuber ... 的必吃
人気韓国語YouTuber「カン ミング」先生の初著書『100日でネイティブのよう ... 単語を覚えて語彙力を高めるだけでも、ドラマや動画の中の言葉が少し ... ... <看更多>
韓国語単語覚え方 在 韓国語単語の効率的な覚え方 的必吃
2020/07/09 - 「韓国語の単語が覚えられない…」「いくら覚えても、すぐ忘れちゃう…」こんな風に悩んでる人も多いですよね。ただ、一見とても覚えにくい韓国語も覚え方 ... ... <看更多>