☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Heavyweight(お酒が強い人)
=================================
heavyweightといえば、ボクシングのヘビー級を思い浮かべると思いますが、この表現は「お酒が強い人」を表すスラングです。逆にお酒が弱い人はlightweightと表現し、日常会話では一般的に heavyweight よりも lightweight が使われるように感じます。
✔その他、お酒が強い人は「He can handle/hold his own (weight).」や「She can handle her alcohol.」、もしくはシンプルに「He can drink a lot.」と表すこともできます。
<例文>
I can’t drink that much. I’m a lightweight.
(私はお酒はあまり飲めません。お酒に弱いです。)
I wouldn’t say I’m a big drinker but I can handle my own.
(私は大酒飲みとは言いませんが、お酒は飲めますよ。)
She’s definitely not a lightweight. She can handle her alcohol.
(彼女は決してお酒は弱くありません。かなり飲めますよ。)
=================================
2) Go hard(お酒をたくさん飲む)
=================================
go hard はお酒をたくさん飲むことを表す口語表現です。特に、飲み会やパーティーなどでテキーラショットを次から次に飲んだり、ビールやワインをガバガバ飲んだりなど、大量にお酒を飲むことを表します。ちなみに、今日の会話でネイトが使った go ham はgo hard と同じ意味合いですが、たくさん飲むことをより強調した表現で、ここ最近使われるようになったスラングです。
<例文>
My coworkers were going hard at the drinking party last night.
(昨晩の飲み会で同僚たちはお酒をたくさん飲んでいました。)
I went too hard last night. I have a really bad hangover today.
(昨日は飲み過ぎた。今日は二日酔いがひどいよ。)
They just ordered some shots. They’re going ham tonight.
(彼らはショットを注文したばかりです。今夜はたくさん飲むみたいですよ。)
=================================
3) Asian glow(お酒を飲んで顔が赤くなる)
=================================
お酒を飲んで顔が赤くなる様子をAsian glowと表現します。この表現は、東南アジア人の3人に1人はお酒を飲むと顔が赤くなるという調査結果がもとで生まれたと言われています。特に差別的な意味合いはなく、アジア人以外の人に対して使うこともできます。
✔その他、Asian flushと表現する場合もあります。
<例文>
You got the Asian glow. Your face is bright red!
(お酒を飲んで顔が赤くなってる。真っ赤だよ!)
Do you get the Asian glow when you drink?
(あなたはお酒を飲むと顔が赤くなりますか?)
My face usually doesn’t turn red when I drink but I get the Asian glow when I drink red wine.
(普段お酒を飲んでも顔は赤くなりませんが、赤ワインを飲むと顔が赤くなります。)
=================================
4) Hammered(泥酔)
=================================
hammered はvery drunk のより口語的な言い回しで、ベロベロに酔っ払っている様子を表します。その他、wasted や wrecked などもよく使われます。
✔ちなみに、いい感じに酔っている場合はbuzzedが使われます。
<例文>
John is hammered. He’s slurring and he can’t even walk straight.
(ジョンはベロベロだよ。彼はろれつが回っていないし、歩くことさえできない。)
What happened to Tony? How did he get so wasted?
(トニーどうしたの?なんであんなに酔っ払っちゃったの?)
I’m pretty buzzed right now. I’m feeling good.
(今、ほろ酔いでいい気分です。)
=================================
5) Let one’s hair down(リラックスする)
=================================
let one’s hair down は「くつろぐ」や「リラックスする」を意味する口語表現です。この表現を直訳すると「髪をおろす」ですが、昔、女性は人前では髪をまとめておかなければならず、髪をおろすことができたのは自宅で一人でリラックスしている時だけだったことから、この表現が生まれたと言われています。特に仕事をした後や忙しい1日を終えた後にゆっくり過ごすような状況で、「Let’s let our hair down and have fun.(リラックスして楽しもう)」といった具合に使われます。
<例文>
It was great to see all of my coworkers let their hair down and have fun.
(同僚たちがみんなリラックスして楽しんでいるのを見れてよかったです。)
Why are you so uptight? Just let your hair down and enjoy the party.
(なんでそんなにピリピリしているの?リラックスしてパーティーを楽しみなよ。)
It's hard for me to let my hair down at work events.
(仕事のイベントでリラックスするのは難しいです。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第326回「アメリカと日本の飲み会文化」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast326
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過11萬的網紅NextepちぐさのYouTube英会話教室,也在其Youtube影片中提到,こういったネイティブが普段よく使う短い日常英会話教材でたくさん学び続けることで、 ・自然な英語が身につきます。 ・難しい英文法も自然と理解できます。 ・単語やイディオム、スラングも増えます。 そうすることで、無理なく英語脳に変化してきますよ! 英会話初心者の方も英会話中級者の方も楽しみながら学びまし...
難しい 英語 スラング 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「数えきれないほど」や「山ほど」を英語で表現
=================================
何かがあまりにも沢山あり過ぎて数を数えることも難しい時、「数え切れないほど〇〇がある」と日本語では表現しますが、英語ではどう表現するのでしょうか?今回は、日常会話会話で良く使われる「数え切れないほど」を表すスラングをご紹介します。
--------------------------------------------------
Gazillion
→ 「数え切れないほどの / 山ほど」
--------------------------------------------------
Gazillionは「数え切れないほど多い」を意味するスラングです。Millionは100万、Billionは10億を意味しますが、Gazillionは単位が存在しません。要するに million や billion よりはるか多い数字・量を示しており、日常会話では「沢山」を大げさに表現するときに使われます。
<例文>
She's really popular. She has a gazillion followers on IG.
(彼女はとても人気です。インスタで数えきれない程のフォロワーがいます。)
I'm super busy today. I have a gazillion things to do.
(今日はすごく忙しくて、やることが山ほどあります。)
Have you been to Shibuya during Halloween? There's like a gazillion people there.
(ハロウィーンに渋谷へ行ったことありますか?むちゃくちゃ沢山の人がいます。)
〜会話例〜
A: What happened? Is everything OK?
(どうしたの?大丈夫?)
B: There's a gazillion ants here. Where did they come from?
(とんでもない数のアリがいるよ。どこから来たんだろう。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
難しい 英語 スラング 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
☆1月12日にスタートするHapa英会話プレミアムコースの申し込み受け付けは、1月9日で終了です!
=================================
現在募集中の第10期Hapa英会話プレミアムコースのお申込期限は1月9日(木)までとなります。
プレミアムコースは、日々の努力を最大限に生かし、英語を話すことにおいて必要不可欠な能力・技術を着実に身につけるために開発された、Hapa英会話オリジナルのオンライン学習講座です。
受講期間中は、バイリンガルの英語講師があなたの英語の疑問にお答えします。また、コースで学んだフレーズを使ったアウトプット練習の場として、受講者限定のYouTubeライブセミナーも開催されます。
教科書で勉強するような英語ではなく、実際にネイティブが会話で使うリアルな英語を一緒に学びましょう!!
・コース配信期間:1月12日から3月8日まで
・費用:12,650円(税込み)/各コース
・申し込み締め切り: 1月9日(木)まで
~配信コースの詳細~
=================================
中級者向けコース:『アメリカ人のフレンドリートーク』(新コース)
=================================
当コースでは、アメリカ人が仲の良い友達と他愛もない話で盛り上がっている、まさに超日常的かつ現実的なシーンをもとに学習を進めていきます。実は英語を学ぶ多くの人にとって、友達との何気ない日常会話が意外と難しいもの。アメリカ人は話すのが早い、スラングをよく使う、などと言われていますが、そこには個人差があり、使う表現や口癖も人によって様々です。
相手が誰であろうと動じない免疫力を養うため、合計10名のネイティブスピーカーが登場し、毎週異なる人物の英語に触れてもらいます。また、1対1の会話だけでなく、複数人のグループトークも含まれているので、あらゆる日常シーンを想定しながら学習することが可能です。
=================================
初級者向けコース:『初対面の英会話』
=================================
初対面の外国人ともスムーズに会話ができるように、会話の切り出し方、話題として使えるスモールトーク、そして会話の切り上げ方をステップバイステップ形式で指導。練習問題を解き反復練習することで、自然と言い回しを身につけることができるよう構成されており、初心者の方にも負担にならない内容となっております。
▼詳細、お申込みはこちらから
https://www.hapaeikaiwa.com/premium/
▼受講者専用サイト、各コースのサンプルページはこちらから
https://premium.hapaeikaiwa.com/?tag=trial
#Hapa英会話 #Hapa英会話プレミアムコース
難しい 英語 スラング 在 NextepちぐさのYouTube英会話教室 Youtube 的最佳解答
こういったネイティブが普段よく使う短い日常英会話教材でたくさん学び続けることで、
・自然な英語が身につきます。
・難しい英文法も自然と理解できます。
・単語やイディオム、スラングも増えます。
そうすることで、無理なく英語脳に変化してきますよ!
英会話初心者の方も英会話中級者の方も楽しみながら学びましょう!
0:00 Lesson start
0:18 格言(音声)
0:31 lookの発音と5つの意味
1:47 lookの例文
4:29 ちぐさなりの人生論
8:42 みんなに唱えて欲しいフレーズ
★業界初!人気爆発中の月額1980円の英会話し放題プラン「Chat Mate」
https://peraichi.com/landing_pages/view/chatmatenextep
★NextepちぐさのYouTube英会話教室のFacebookページができました!★
https://www.facebook.com/groups/nextep.youtube
毎日英会話が学べて、無料!英語初心者の方も英語中級者の方もどうぞ!
★NextepちぐさのSNS!たくさんのフォロー待ってます!★
Instagram→https://www.instagram.com/nextep/
twitter→https://twitter.com/nextepjapan
clubhouse→NextepちぐさのYou Tube英会話教室
現役英語講師:重森ちぐさ
・株式会社Nextep代表取締役
・勉強嫌いで、大学にはいかずデザイン高卒
・シングルで2児のママ(中1♂/高1♀)
・認定こども園顧問
・公立小学校英語スーパーバイザー
【活動】
・英会話スクール講師現役バリバリでやってます。
・英会話力0でカナダに留学、5ヶ月で英語習得したノウハウをお伝えしております。
・教えた生徒は10万人以上
・YouTube収益の一部は「海外奨学金制度」を企画し2019年は2名カナダに行きました。
★Nextepプロ講師を集めた継続率90%以上の高品質のマンツーマンレッスン
https://plus1english.com/skype/
★Nextepが開発したオリジナル教材の詳細↓
https://store.nextep-japan.com/
★10万人突破!初心者専用大人英語レッスン「プラスワン英語法」は↓
(5日間のお試しレッスン無料)
(英会話)https://plus1english.com
(発音塾)https://plus1english.com/phonics/
★お問い合わせはこちら↓
https://nextep-japan.com/contact/
#ネクステップ
# 英会話
#フォニックス
難しい 英語 スラング 在 IU-Connect Youtube 的最佳貼文
Comfortable(快適)をどう発音するんでしょうか?
スペル通りに発音すると、実際の発音とかなり違います!
ネイティブだったら、どう発音するんでしょうか?今回の動画ではご紹介します!
今回の動画では以下のことを学びます。
Comfortableの発音はなぜ日本人にとって難しいのか
Comfortableの自然な発音のコツ
Comfortableの代わりにアメリカ人がよく使うスラング
自然な発音をとっさに言えるようになるカギ
一緒に世界とつながりましょう!
============= 一緒に世界とつながりませんか?=============
IU-Connectの活動やコンテンツの紹介は下記のリンクからご覧ください。
→ https://iu-connect.com/v-249/
=============【IU-Connectとは?】=============
グローバル化が進む日本社会では、英語が使える人材を必要としています。
ですが、英語を学ぶために従来の英会話スクールで学んでみても、
外に出て実際に必要になった場面で使えないと感じる方が多くいます。
「フレーズを学んだはずなのに外国人に話しかけられると頭が真っ白になる」
この壁にぶつかっている数多くの人を見てきたアーサーは、IU-Connectを設立しました。
IU-Connectは独自メソッドに基づいたレッスンで、
● 外に出て外国人と気軽に話せるようになる
● 外国人と関わる生活を作る
ことにフォーカスして学習していきます。
1200人以上が利用したメソッドで、あなたも今すぐに使える英語を学びませんか?
「世界とつながりたい」と思った方、ご興味のある方はぜひ下記URLをご覧ください!
→ https://iu-connect.com/v-249/
#英会話 #英語 #アメリカ英語 #英語学習 #英会話無料 #リスニング #英語教材 #留学 #海外旅行 #英会話実践 #英語が話せるようになる #外国人 #英語を自然に話すコツ #ネイティブ英会話 #アメリカ留学 #自然な英語 #英語の発音 #英語リスニング #英語上達のコツ #間違えやすい英語 #comfortable #快適
難しい 英語 スラング 在 Joe Inoue Japan Youtube 的最佳貼文
次の動画をみよう:https://youtu.be/wIOFSaqb4Ck ▶︎言語の動画まとめ:https://www.youtube.com/playlist?list=PLOsLyhMRABcx68QuZCbSA8caukS5DnbAn
▶︎ビリー・アイリッシュが人気な理由を分析してみた:https://youtu.be/_TkIp4Uirzw
▶︎井上ジョーの曲を購入:https://joeinoue.wixsite.com/joeinoue/joe-s-albums
▶︎ウラ話や曲解説、ブログを始めました:https://note.com/joeinoue
▶︎生配信専用のチャンネル作りました!登録してね:https://www.youtube.com/channel/UCMiHq9BegF8ScrEBqeBtXNA ▶︎他にもこんなに動画あるから見やがれください!:https://www.youtube.com/channel/UCSHzI-t58X8STwqjfSzp47w/playlists
▶︎ジョーの曲はここ:https://joeinoue.wixsite.com/joeinoue/cdbaby-how-to-jp
▶︎ジョーの英会話はここ:https://joeinoue.wixsite.com/joeinoue/patreon-eng-setsumei
▶︎ジョーのコンサートはここ:https://joeinoue.wixsite.com/joeinoue/joe-concert-jp-how-to
▶︎ジョーの事は全てココ:http://www.joeinoue.com
難しい 英語 スラング 在 「難しい」を表現する英語11選 + 例文|使う単語 ... - Bizmates 的相關結果
1.「難しい」を意味する11の英語表現 · Difficult(難しい、困難な) · Hard(難しい、きつい) · Delicate(繊細な、難しい) · Troublesome(難しい、面倒な ... ... <看更多>
難しい 英語 スラング 在 “difficult” を使わずに「難しい」を英語で - 日刊英語ライフ 的相關結果
「難しい」を英語にするとしたら、ほとんどの方は “difficult” を真っ先に思い浮かべると思います。 “hard” なんかもありますが、その他にも「難しい」や「大変な」を ... ... <看更多>
難しい 英語 スラング 在 「難しい」の英語表現5選 | 意外と多くて難しい! - NexSeed 的相關結果
「難しい」という意味で、「difficult」よりも口語的で、カジュアルな表現になります。 「difficult」が、知能や、技術的な難しさを表現するのに対し、「hard」は肉体的、 ... ... <看更多>