階段はひとつずつ登ること!
・
漢字やる前にひらがなをやる
ひらがなをやる前に鉛筆の持ち方を練習する
みたいな形で
それができてないとそこまで行けない
という段階っていうものがあるンです。
・
赤ちゃんがいきなりスタスタ歩き出さないように、
最初は手すりを持って歩くでしょ。
(体の成長過程で大事なステップ、例えばハイハイ、
を飛ばすとその後の運動能力に影響しますしね)
・
子供達だったら、レッスンで1個だけ注意してください。
もう一度いいますよ、1個だけです。
・
他は言いません。
・
全てのアンシェヌマンでそれだけ注意し続けます。
それで「ようやく」体に入るようになってきます。
・
もし中高生で週に3回以上踊っているならば
1個ではなく2個でもいいかもしれませんけど、
その前に、さっきお話した「積み重ね」があるかどうか?は個人差がありますからお気をつけて。
・
そんなんじゃ上達しない、って思いますか?
注意の数≠上達ではないですよ
・
本人が出来るものの数が増える
=上達していく
ですよ?
・
バレエ学校の生徒でも
ローザンヌに出るレベルの子達でも
注意はされるんです。
・
そのレベルに行く前に
この世にある全ての注意事項を生徒にぶち当てるのが
バレエ教師の仕事ではありません。
・
・
・
DLSブログ「何度注意しても出来ない生徒の攻略法」より。
先生には耳の痛い事が書いてある記事ですが、
何度も同じ注意を言われるダンサー自身も、
自分がどうして出来ないのか?を理解するために
読んでみてください。
https://www.dancerslifesupport.com/repeat/
P.S.
いよいよ今週末から春のオンラインセミナーがスタートします🎉
まだ、お申込み可能なクラスもあるので、一緒に一段ずつ階段を登っていきましょうね
同時也有680部Youtube影片,追蹤數超過18萬的網紅びっくえんじぇる公式,也在其Youtube影片中提到,今日も動画をみてくれてありがとう🥰 今回は、現在プレオープン中のハンバーガー屋さんへいったよ👻❣️ お店はどこをとっても可愛くて味も最高🥺 本当に美味しくて帰り道もずっと話してた… 次回はなんとなんと、 メンバーオリジナルメニューを作らせてもらえることに…😳 続編を乞うご期待っ👾✨ 撮影...
踊り字 入力 在 Kazbom Facebook 的精選貼文
本週歌曲推薦 ▶️ Siip - Cuz I
https://youtu.be/rgn7JA3zHE0
「さぁ さぁ 好きなだけ踊り」
「疲れてしまいなさい」
「さぁ さぁ 好きなだけ遊び」
「消されてしまいなさい」
「來吧 盡情地跳舞吧」
「直至精疲力竭為止」
「來吧 盡情地玩耍吧」
「直至被消失為止」
-
在2020年末以一首〈Cuz I〉出道的神秘歌手Siip
歌手簡介只寫著:
「詳細資訊不明,Siip是一位沒有既定印象的幻影。」
「以藝術為本質推廣著音樂。」
Siip的頭像、以及MV中出現的動物都是一頭羊
Siip的發音シープ
與羊的英文Sheep(シープ)在日文中發音相同
Siip獨自一人一手包辦了作詞作曲、編曲、伴奏及主唱
副歌的一句:
「來吧 盡情地玩耍吧」
「直至被消失為止」
呈現出了種在末世狂歡的氛圍
歌曲中使用了大量的倒轉樂段
不但沒有不和諧感,反而還與歌聲搭配的十分巧妙
讓人在感到狂歡的同時,還帶有一層安心的平靜
在動與靜之間取得了一個平衡點
Siip真假音的轉換使用
進入副歌前自然到位的一聲嘆息
加上對於歌詞描寫的深度、編曲上歌曲的完整度
真的很難讓人相信他是一位新人歌手
感覺更像是積分已經打到菁英的老玩家
開小號出來重新展現身手
當然,不只有我有這樣的感覺
穿透感十足的歌聲
也讓不少人猜到是「那個人」
我在昨天的「本週我在聽」中也有提到我的想法
但是在本人公佈之前
一切都只能是大家的猜測而已
而且比起知道聲音背後的主人是誰
細心品嚐歌曲中的每字每句、每段樂曲的編排
才是更重要的
也引頸期盼Siip未來會帶來什麼樣的創作。
-
#Siip #CuzI
#本週我在聽
踊り字 入力 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的精選貼文
【プロとは「塩梅」である】
毎日、いろんな方とお仕事をさせていただくのですが、「この人、プロだなぁ」と思う瞬間がいくつかありまして…そのうちの一つに「自分の能力と役割を見極めている」があります。
チームプレーになった場合!プロは出るべきポイントで出て、控えるべきポイントで控える。
とりわけ、「今回は、取り扱う素材に対して、自分の能力をどこまで出せばいいか?」という答えを探るのが本当に上手で……たとえばダウンタウンの浜田さんなんて、ご自身でガーッと前に出ていかれる時もあれば、場合によっては手を叩いて笑っているだけの時もある。
後者の場合は、だいたいゲストがゾーンに入った瞬間で、こうなると、番組全体の面白さを見たときに、脂が乗っているゲストにシュートを打たせた方がよくて、手を叩いて笑っているだけの方が絶対に良い。
「仕事をする」とは、そういうことだと思います。
決して「いついかなる時も自我を出す」ということではない。
出る時は出て、引くときは引く。
この「塩梅」ですね。
そして、「引く」ということは、このターンではシュートは打てないわけですから、「今回はどうぞ」と譲れるだけの余裕を持っておかなくちゃいけない。
つまり、他で圧倒的な結果を出しておかなくちゃいけない。
他で結果を出せるから、引くべきポイントで引ける。
これ、普段から結果を出していない人だと、「ここで爪痕を残さねば!」というモードに入っちゃって、せっかくゴール前の良い場所に仲間がポジションを取れているのに、パスを出さずに、一人でボールを持ち込んでしまうので、アマチュアは、ここが厄介です。
今朝、映画『えんとつ町のプペル』の主題歌のダンスバージョンのMVがYouTubeで公開されました。
制作に至るまでの経緯を簡単にお話ししますと……映画というのは、いろんな会社がお金を出し合って作っていて、その中には「宣伝費」というものが確保されているんですね。
ただ、その「宣伝費」だって、皆から集めた限られたお金なわけで、もちろん乱暴な使い方はできない。
なので「あれに使おう」「これに使おう」と皆と話し合って、宣伝費の使い道を探っていくのですが、一方で、結果がどっちに転ぼうが、つまり宣伝効果がゼロであろうが、どうしてもやりたい表現が僕にはあります。
それって、自分のお金で勝手にやる分にはどこからも誰からも文句が出ないじゃないですか?
というわけで、オンラインサロンの売り上げをブチ込んで、映画『えんとつ町のプペル』のエンディング主題歌のダンスバージョンのレコーディングをして、そのミュージックビデオを超個人的に作ってみました。
「個人的に」といっても、たとえば今回は「ロザリーナ」というアーティストに歌ってもらっているので、キチンと事務所さんとの契約もして、大人の手続きは済ませています。「ただ、制作費は全額ボクが出します」と(笑)
そうすれば、どこにもお伺いを立てることなく、フルスイングできるので。
で、今回のダンスの振り付けをお願いしたのは「バブリーダンス」でお馴染みの登美丘高校のakaneさんです。
かなり早い段階でakaneさんにお伝えしたのは、テレビの歌番組に見られるカメラワークに対する違和感についてです。
ダンスって、基本は正面(客席)から見られることを想定して作られてるじゃないですか?
なので、やっぱり個人的には正面から見たいんですね。
ところが歌番組だと、「今、正面から見たいのに!」という時でも、クレーンカメラとか使って、ナナメ上から撮ったりするじゃないですか?
勿論、それが効果的な時もあります。
ただ、その一方で演出のエゴでしかない場合も確実にある。
僕は、その仕事を「プロ」とは呼びません。
本音を言うと、三浦大知さんのダンスとか、なんなら、正面の固定カメラで見たいです(笑)
振付師の方は、「このシーンのダンスは、この角度から見たら一番綺麗」という答えをお持ちだと思って、akaneさんと呑みに行った時に、「ぶっちゃけ、どうなんですか?」と聴いたら、「正直、『ああ、そこから撮っちゃうか〜(涙)』という時があります」とおっしゃっていたので、「それならば、今回はakaneさんが映像監督をしてください」とお願いしました。
んでもって、ダンスというのは「正面から見られること」を想定されて作られているので、撮影する場所も、「正面から見られることを想定して作られた空間にした方がいいだろう」という判断で、劇場の、さらにはステージ上で撮影することになりました。
そのあたりからかな。
今回のダンスMVのテーマが「お遊戯会」になってですね、そのテーマに合わせて、一線でバッチバチにやっているクリエイター達が、空間と映像を仕上げていくのですが……冒頭申し上げました通り、そこに集まったのは正真正銘プロなので、全員、その塩梅が絶妙なんです。
いつもは、「お前、ちょっと前に出過ぎ」とか「ここは、ゴリっと行け」とか言ったりするんですけど、今回に関しては本当に何も言ってなくて、「やっぱプロだなぁ」と思いました。
たとえば、完璧に踊りきってくれる子をキャスティングしようと思ったらできたんですが、
今回に関しては「寸分の狂いもない踊り」よりも「子供が頑張って練習して覚えた踊り」が前に出た方がいいので、その感じが出せる子に声をかけたり、
舞台美術にしても、いわゆる「かきわり」なのですが、まさか手を抜いているわけではなくて、プロが本気で手作り感を残した「かきわり」を作っているんですね。
あそこで、ゴリゴリの美術を建ててしまうと、目がそっちにいっちゃって、子供のダンスに光が当たらなくなる。
照明も衣装も演出もカメラワークも全て、塩梅がとれていて、見ていただくと分かると思うのですが、すっごい心地良いんです。
あと、ひたすら楽しいことをやっているハズなのに、なんか泣けてきちゃう。
もしかしたら、どこかで「2020年」の状況を重ねちゃって見ているのかもしれませんが。
今回は、「プロが本気でお遊戯会を作ったら、こうなる」という一つの正解です。
「この現場では何を見せるべきか?」、もっと言うと、「チームとして、自分がどれだけ前に出て、自分がどれだけ後ろに引けば、人の胸をうつことができるのか?」ということを表しているこの映像作品から学ぶことってメチャメチャ多いと思います。
是非、ご覧ください。
(※こちら→https://youtu.be/Rihe2JOyLQA)
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
[Professional is ′′ Seasoning ′′
Every day, I'm going to work with all kinds of people, but there are a few moments that I think ′′ this person is a professional... one of them ′′ I'm seeing my ability and role ′′ There is.
If you become a team play! Pros go out at the point to get out and refrain from the point to refrain.
Especially," this time, I'm really good at exploring the answer that I can get my ability to the material I handle?" for example, Hamada-San in downtown is going to be in front of myself. Sometimes it's time to go, sometimes it's just a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a
In the latter case, it's almost the moment when the guest enters the zone, and this is how it's better to shoot a greasy guest when you see the funny of the whole program, and it's better to clap your hands. It's absolutely better to just laugh.
I think that's what it's like to ′′ work ′′
It never means ′′ always put out your ego
Get out when you get out, pull when you pull.
This ′′ Seasoning ′′ isn't it?
And," pulling ′′ can't hit the shoot in this turn, so you have to be able to afford a negotiable one.
In other words, you have to make other overwhelming results.
I can make other results, so I can draw it with a point to pull.
This is a person who doesn't usually make results," I have to leave a claw here!" I'm in the mode, and I'm going to have a good time with my friends in a good place before the goal, but I'm going to pass it out I'm going to bring the ball alone, so amateurs are messy here.
This morning, the music video for the dance version of the main theme song for the movie ′′ a no-Cho ′′ has been released on Youtube.
It's easy to talk about how to make it to the production...... the movie is that all kinds of companies are making money, and some of them are secured by ′′ publicity expenses ′′
It's just that ′′ publicity expenses ′′ is a limited money collected from everyone, and of course it can't be used rowdy.
So, ′′ Let's use it for that "" let's use it for this "" I'm going to talk to everyone, and I'm going to search for the use of the promotion expenses, but on the other hand, the result is which one is the one who is the one who is the one who But I have an expression that I really want to do.
Doesn't it complain about anyone from anywhere when you do it with your own money?
So, I tried to make the music video super personal with the recording of the dance version of the ending theme song of the movie ′′ a in town ′′ with the sales of the online salon.
′′ personally." for example, this time, I'm singing by an artist called ′′ b." so I'm going to have a contract with the office, and I'm going to have a good time with the adult procedure." just production The cost is full I will put it out lol
If so, you can do it without being able to visit anywhere.
So, this is Mr. Akane from tomigaoka high school, who is familiar with the ′′ ba dance ′′ that I asked for the choreography of this dance.
I told akane at a pretty early stage about the discomfort of the camera work that can be seen on the tv song program.
Dance is made to assume that the basics are seen from the front (audience)?
So, personally, I want to see it from the front.
But when it's a song program," I want to see it from the front now!" but I'm going to use a crane camera and take it from Nana Shark?
Of course, sometimes it's effective.
It's just that it's only the ego of the staging on the other hand.
I don't call the job ′′ professional
To say the truth, I want to see daichi miura's dance, or something, with a fixed camera in the front (lol)
The Choreographer is," the dance of this scene is the most beautiful if you see it from this angle," when you go to drink with akane," what do you think? ?" when I listened to it," honestly," oh, I'm going to take it from there ~ (tears)," so," if that's it, Akane will be a video director this time. Please
And the dance is made by assuming ′′ to be seen from the front," so the place to shoot is also," it's better to make it a space made by assuming to be seen from the front. I'm going to take a picture of the theater, and more on the stage.
I wonder if it's from around it.
The theme of the dance mv this time is ′′ Yugi-GI-Kai...... the creators who are doing the batch drumstick on the line are finishing the space and video...... opening As I did, it's a real professional that gathered there, so all of them are exquisite.
I always say, ′′ you're a little bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of Yes.
For example, I thought I was going to casting a child who is going to dance perfectly.
As for this time, it's better to go out before ′′ the dance that kids practice hard and remember ′′ rather than ′′ a dance without a crazy dance ′′ so I'm going to shout out to a child who can feel it.
Even if it's a stage art, it's the so-called ′′ and ′′ but it's not that I'm out of hand, but I'm making a ′′ and ′′ that the professional is seriously handmade.
When you build a grind art over there, your eyes go there, and the light won't hit the child's dance.
The Lighting, the costumes, the performance, and the camera work are all seasoning, and I think I'll know that I'm going to take a look at it, but it's really comfortable.
I'm going to cry even though I'm doing something fun.
Maybe I'm looking at the situation of ′′ 2020 ′′ somewhere.
This time, it's one correct answer to ′′ if the professional is seriously making a yugi party,"
′′ what should I show in this site?", to say more?" as a team, how much I get out of front and how much I pull behind, I can get a person's chest," I think it's totaled to learn from this video that represents it.
Please take a look.
(* HERE → https://youtu.be/Rihe2JOyLQA)
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishinoTranslated
踊り字 入力 在 びっくえんじぇる公式 Youtube 的最讚貼文
今日も動画をみてくれてありがとう🥰
今回は、現在プレオープン中のハンバーガー屋さんへいったよ👻❣️
お店はどこをとっても可愛くて味も最高🥺
本当に美味しくて帰り道もずっと話してた…
次回はなんとなんと、
メンバーオリジナルメニューを作らせてもらえることに…😳
続編を乞うご期待っ👾✨
撮影協力していただいた
エイリアンクラフトバーガーさん💓👇
https://lit.link/aliencraftbarger
🍔🍔🍔 🍔🍔🍔 🍔🍔🍔 🍔🍔🍔
9月18日(土)発売の『la farfa 11月号』
大橋ミチ子がピンで表紙&裏表紙はびっくえんじぇるの3人☺💓
全国の書店とネットで購入可💗
沢山の人にお手に取っていただけるととっても嬉しいです🌞
アマゾン↓
https://www.amazon.co.jp/la-farfa-2021%E5%B9%B4-11%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B09DMTNDJG
✨びっくえんじぇるに会えちゃうイベント✨
びっくえんじぇる定期公演〜満腹祭vol.5〜
9月26日(日)開催!!
会場は渋谷DESEOmini
来場🎟はこちら👇
https://t.livepocket.jp/e/7cp1m
直接会いに行けない!という方も大丈夫❤️
LIVEの様子が配信で見れちゃう🌟
東京に行けなくてもびっくえんじぇるを応援してね⭐️
配信🎟はこちら👇
https://twitcasting.tv/deseomini/shopcart/97915
配信チケットでは2週間アーカイブが楽しめちゃうよ!
🐥『TIF2021 このアイドルのゆかたがすごい!』🐥
多田えり(えりぴよ)がグランプリに輝きました🌟🌟
皆様の応援ありがとうございました!!
特典として、
①お披露目ステージ登壇※TIF2021(10/2)
②TIF2021ゆかたアナウンスガール
※TIF2021 ステージ上にて、会場アナウンスなど担当
③温泉地PRムービー出演
予定です♩詳細は決まり次第お知らせします☺
😊メンバーシップについて😊
メンバーシップのメンバー登録者が続々増えてます❤️
メンバーになるとコメントで使える限定絵文字をGETしたり、ここでしか見られない投稿内容や動画が見られるよ💓
今後も特典をどんどん追加します♡
https://www.youtube.com/channel/UCN3yCaghAuRR9_q7k9gpWfw/join
*公式HP
https://t.co/g1WYEVWyuK
*公式Twitter
https://twitter.com/big_angel5
*公式インスタグラム
https://www.instagram.com/bigangel4.29/?hl=ja
*グッズ通販
https://t.co/PHpIV2Rnj6
*音楽配信
https://www.tunecore.co.jp/artists/bigangel
*LINEスタンプ
https://t.co/XekjwSE4Sx
💌お仕事の依頼お問い合わせ
info@bigangel.jp
❤️フェンレター送り先
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-7-9 302
「びっくえんじぇる〇〇(メンバー名)宛」
サブチャンネル
「びっくえんじぇるBIG LIFE 【2nd ch 】」もぜひ観てくださいね♡
https://www.youtube.com/channel/UCnKBp_cvXj_Ut0Yg6c7pRow
💓びっくえんじぇる🅿︎rofile💓
私たちお空から落っこちたーぁ😱
肥満落下系堕天使アイドル"びっくえんじぇる"です☁️😇☁️
通称:びくえん👼
ファン呼び名:ヘルシー💚
3人で総重量289kg🐽
人間界に落っこちてからもぷくぷく成長中😭💦
歌って!踊って!痩せて!天界にもどりたいよぉーーー!!!
💓メンバー紹介💓
🍖大橋ミチ子(みっちゃん)🍖167cm 103kg 唐揚げ担当
Twitter⇒ @bigangel_M
https://twitter.com/bigangel_m
Instagram⇒ @ohashimichiko_official
https://www.instagram.com/ohashimichiko_official/
https://www.youtube.com/watch?v=zBZAM6fUHaw
🍚橋本一愛(いのりん)🍚156cm 85kg お米担当
Twitter⇒ @inocorn_chan
https://twitter.com/inocorn_chan
Instagram⇒ @inocorn_chan
https://www.instagram.com/inocorn_chan/
🐣多田えり(えりぴよ)🐣169cm 101kg マヨネーズ担当
Twitter⇒ @tadaeri_eripiyo
https://twitter.com/tadaeri_eripiyo
Instagram⇒ @tadaeri_eripiyo
https://www.instagram.com/tadaeri_eripiyo/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Liy18dGErVk/hqdefault.jpg)
踊り字 入力 在 ほしのこCH Youtube 的精選貼文
この動画を見てくださりありがとうございました⭐️
好きな曲をぎゅっと詰めたので
もしかしたらジャンルにばらつきがあるかも
しれませんがご了承ください🙏
曲を聞いて、少しでも気分をあげていきましょう❤️
み
00:00 Habitat-Dylan Sitts
2:59 Had to Be You-King Sis
6:14 Boom Boom Boom-waykap
9:16 Golden Things-Kylie Dailey
12:44 I Don't Wanna Wait-spring gang
15:53 Like a Queen-spring gang
19:22 Love!-Gloria Tells
22:41 The Mirror-Mindme
25:27 Thought You Knew Me so Much Better-spring gang
28:41 Until It's Over-spring gang
32:00 Would You Stay-Mindme
35:41 Written In The Stars-spring gang
38:56 You Know It's True-Gloria Tells
42:44 Issues with You-King Sis
45:53 Are You down for Love-spring gang
▼SNS▼
☑︎YouTube(サブ)
https://www.youtube.com/channel/UCEbYfZcs04wkegIphcMPe_A
☑︎Instagram
https://www.instagram.com/hoshinoko728/?hl=ja
☑︎Twitter
https://twitter.com/hoshinoko_728
▼ショップ▼
Aprily https://aprily.jp/
https://www.instagram.com/aprily_officialsite/
▼お仕事依頼や💌送り先▼
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル10階
株式会社BitStar ほしのこCH 宛
hoshinoko00@gmail.com
↑私の会社で管理しているメールアドレスです。
お仕事用ですので、個人的な内容には返信できませんので
ご了承ください。
▼楽天ROOM▼
https://room.rakuten.co.jp/room_8abbc7d08a/items
動画で紹介した商品をまとめているので是非参考にしてください。
このチャンネルのコメント欄はYouTube側の対策により
無効にされてしまっています。
自分で無効/有効の操作はできません。
詳しくはこちら→https://youtu.be/8kzp-ndwyI8
たまにコメント欄がなぜか解放されたりしますが
時間が経つとまた閉じてしまいます。解決策が見つかりません。
インスタのDMやツイッターのリプは必ず目を通しています💕
✏︎字幕協力してくださる方がいましたら是非
お願いします🙇♀️♡
https://www.youtube.com/timedtext_cs_panel?c=UCM_Ll26nXOkscq0YSpBmgyg&tab=2
■音楽提供■
Production Music by http://www.epidemicsound.com
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/eqP_qwa3Pn4/hqdefault.jpg)
踊り字 入力 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最讚貼文
タカオミくんが手掛けた動画はこちら↓
カナダの無印良品の動画
↳https://www.facebook.com/100002031785093/posts/1571340612943650/?d=n
サウナランドPV
↳ https://vimeo.com/509627264
SHOWROOM 前田裕二『メモの魔力 テレビCM』
↳ https://youtu.be/zKh0V5q-IFo
タカオミくんはこちらから↓
Twitter→https://twitter.com/takamin_?s=20
前回の動画はこちら
↳ 2ヶ国同時に阿波踊り!カナダとハワイで阿波踊りしてみた
https://youtu.be/MymHHba_g0A
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。
今回は、映像クリエイターのタカオミくんがゲストに来てくれました!タカオミくんは、幻冬舎の箕輪厚介さんの動画や、NewsPicksの落合陽一さんの番組『WEEKLY OCHIAI』のダイジェスト動画を手掛けている、今最も注目されている映像クリエイターです。
寶船との親交も深く、アメリカ横断ツアーやカナダ・トロントのイベントなど、色んな現場で動画を制作していただきました。今日はそんなタカオミくんに、『どうやって映像クリエイターになったの?』『動画を作る際に心掛けている事』『一流の人達と仕事をして学んだ事』といったトピックで話を聞いてきました。どんな業界にも通じる、成功するための秘訣が詰まっています。最後までぜひお楽しみください。
タカオミくんは、「孤高」という言葉が似合うクリエイターです。決して群れる事なく、どこかに迎合する事なく、常に自分のルールに従いながら仕事をしていきます。自分の中に絶対的な軸があり、それが一切ブレないからこそ彼の今日の成功があるんだと思います。
SNSの台頭により情報が次から次へと流れていく昨今、自分の軸を確実に持って生きることが難しくなってきました。そんな時代だからこそ、タカオミくんのようなブレないクリエイターが一流の方々から重宝されるんですね。
タカオミくんは一見物静かでクールな印象を抱きますが、目の奥は常にメラメラと炎が燃えたぎっています。このメラメラは、彼のこれまでの波乱万丈な人生の中で培ってきたものなんだと思います。
学生時代は登校もままならないドロップアウトの日々を過ごし、十代後半にはバンド活動やボーイズバーで時間を過ごしたタカオミくん。20代までを切り取っても、普通の人生ではなかったことがよくわかります。
映像クリエイターになるまでの間に様々な経験をしているタカオミくんだからこそ、映像業界の文脈とは違う、全く新しい角度からのクリエイティブが出来ているんでしょうね。
寶船との出会いは、カナダ・トロントでのイベントがきっかけでした。第一印象からタカオミくんは明らかに違っていました。決して言葉数は多くありませんが、「こいつは何かやりそう」感がビシビシと伝わってきました。
その後僕らと意気投合し、アメリカ横断ツアーにまで同行してくれました。約10日間のアメリカ横断ツアーで文字通り寝食を共にし、タカオミくんの人となりを知る事が出来ました。それ以降、タカオミくんは僕らにとってただの1クリエイターから、家族に近い存在になりました。
タカオミくんが今回の撮影現場に来て、まず言った一言。
「ここ、実家みたいだなぁ」
この言葉に僕らとタカオミくんの関係が全て現れていると思います。そういう言葉を言い合える関係の人って、そんなに多くはありません。
タカオミくん、今回はゲストに来てくれて本当にありがとうございました!また必ず僕たちで、デッカい花火を打ち上げましょう!!!
(たかし)
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #タカオミ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/prtH48Vjr5E/hqdefault.jpg)