【今日の記事は特別編‼️鴨頭嘉人の過去を語ります。️】
コンプレックスは、武器になる‼️
コンプレックスに悩んでいるすべての方に伝えたいです。
「コンプレックスなくして、輝ける人なんていない!」と。
今日は僕の新刊『コンプレックス・リベンジ』の販売日です💓
発売を記念して、本の内容からごくごく一部を公開します(≧∇≦)❤️
今まで講演会やYouTubeではあまり語ることのなかった内容なので、是非お楽しみください!!
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
いよいよ本日‼️‼️
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼引越し当日は沖縄返還の日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還された当時の沖縄は、車は右側通行で、通貨は円とドルが混ざっていました。
荒れ果てた街は水道も整備されていなかったので断水は日常茶飯事。
消防所から水をもらわないとトイレを流したり、お風呂に入ったりする水がないような状況でした。
そんな貧しい状況で、戦後初めて沖縄に作られた豊見城団地での生活が始まりました。
幼稚園に通い始めた初日、僕は名前ではなく「ヤマトンチュ」と呼ばれ、殴る蹴るの暴行を受けました。
「ヤマトンチュ」とは、本土の人間という意味です。つまり、「ここにいるべき人間ではない」と周囲から総攻撃を受けました。
当時貧困の中の沖縄の住民はボロボロのTシャツと擦り切れた靴しか持っていませんでした。
そこに、襟つきのシャツにお洒落なズボン、靴下と新品の靴を履いた僕の姿を見て許せなかったのでしょう。
毎日ボコボコに殴られて、自転車に乗ってる姿を見られると殴る蹴るの暴行を受けて、自転車は奪い取られて家の車は2年半の間に5回盗まれました。
小学校に上がる頃にはさらにエスカレートしていきました。
平和な日常も、もちろんあったと思うのですが、僕の記憶に残っているのは殴られ続けて物を奪いとられたことだけ。
沖縄での2年半は、恐怖の記憶しかありませんでした。
小学校の授業が終わると、同じ学校に通う兄貴が「嘉人、帰るぞ」と教室まで迎えに来てくれました。
でも、「外に出たらやられるんだ」と言って、ずっとうずくまっていた光景を今でもうっすらと覚えています。
こんなこともありました。
体育館の裏で5, 6人に囲まれて、「股裂きの刑だ!」と言って、足を両方から引っ張ります。
「やめて!」といくら言っても、やめてくれない。
股から血が出始めて、僕は泣き叫び、先生が慌てて駆け寄ってきました。
しかし、先生は見て見ぬふりをしてそっとその場から去っていったのです。
「そうか、ここには僕を助けてくれる大人は誰もいないんだ。」
痛みを感じながら、虚しさが押し寄せてきたことを覚えています。
僕のことを助けてくれるのは、兄貴だけでした。
僕がいじめられている時兄貴がたまたま居合わせてくれたら、いじめっ子たちを兄貴が蹴散らしてくれました。
だから、ずっと兄貴から離れられなかった。
ずっと兄貴の金魚のフンのようについていました。
でも、兄貴がそばにいない時「お前、兄ちゃんに金魚のフンみたいにくっついて本当に意気地のないやつだな!」とボコボコに殴られる…その繰り返しでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼家族にも打ち明けられなかった、鴨頭少年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな中でも家に帰ったら僕は明るく振る舞っていました。
「親父とお袋にはいじめられていることを知られたくない」と思っていたからです。
いつもおどけていました。
ものまねをしたり、ふざけたり、とにかく両親を笑わせていました。
すると、お袋は僕に言います。
「ほんとにあんたは面白い子ね」と。
お袋は僕に気を遣って言ったのか、ほんとにそう思っていたのか分からないです。
でも「あんたは面白い子ね」って言われると、「自分はここにいてもいいんだ」って思えたんです。
親父が8ミリカメラを買ってきた時、カメラを回すと兄貴はかっこつけるけど僕はいつもおどけていました。
親父とお袋が笑ってくれる姿を見たかったからです。
毎日学校で殴られ続け、辛い思い出しかない沖縄ですが、驚くことに当時の写真を見ても僕は満面の笑顔で写っています。
両親が笑っている姿を見て「あーこれでいいんだ」って自分に言い聞かせていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼体に起こった異変
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな僕の体に異変が起こり始めました。ある日学校に行ったら声が出なくなってしまったんです。
ずっと塞いだまま、何もしゃべらず、授業中に発言を求められても、何も言わない。
喋ろうとするそぶりは見せても、声を発しない僕の姿を見て、さすがに心配したのか「鴨頭君大丈夫なの?」と休み時間に先生に声をかけられました。
でも、声が出ないのです。
いわゆる失声症でした。
そして、僕は小さい頃から体が弱く、週に2, 3回は熱を出していました。
あまりに頻繁に体調を崩し、特にひどいときには「僕はこのまま死んじゃうの?」と不安な気持ちをお袋にこぼしていました。
今考えると体が弱いことももちろんですが、ここまで頻繁に体調を崩すのは心が弱かったことが原因なのではないかとも思います。
僕の3歳年上の兄貴はスポーツ万能。小さい頃から野球好きの親父からスパルタ英才教育を受けていました。
小学校の時から兄貴は晩御飯の前に3キロのランニングが課せられていました。
いつも兄貴にくっついていて兄貴と同じことをやりたかった僕はランニングについていこうとしました。
でも体力的にも精神的にも強くなかったから走れないのです。
そのたびに、あーやっぱり僕はダメなんだ。
また迷惑をかけていると自分で自分を卑下していました。
親父と兄貴がキャッチボールをする時も「嘉人も行くか?」と誘われはするものの、「今日はお腹が痛いから」と仮病を使うようになりました。
本当は一緒にやりたいのに野球が下手な自分が嫌になり、2人の邪魔をしてはいけないと思うようになったのです。
そして「お腹が痛い」と言い続けると、本当にお腹が痛くなるようになりました。
「僕は体も弱いんだ。僕はやっぱりダメなんだ。」と、自己肯定感もどんどん低くなっていきました。
そして「僕なんかは生まれてこなければよかったんだ」
僕はだんだんと心をふさぎ込むようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼布団の中のスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せを感じることができるのは、布団の中にいる時だけ。
僕はいつしか、”布団ワーク”と名付けた妄想ゲームを毎日繰り返していました。
学校から帰ってくると、布団の中に潜り込みます。
そして、生まれ変わった自分を想像するのです。
いじめられている子を見ると、「やめろよ」と言っていじめっ子たちを蹴散らし、弱い人を守ってあげる。
運動会ではリレーの選手になって、みんなに「頑張れ!」って応援されてみんなから頼りにされている。
たくさんの友達に囲まれていて、笑顔で、はつらつと毎日明るく過ごしている布団の中の僕は、スーパーヒーロー鴨頭嘉人なのです。
でも現実の僕は毎日いじめられて本当はクラスメートに「友達になって」って言いたいのに言葉を発することすらできない。
理想と現実の大きすぎるギャップを感じながら沖縄に引っ越してきた2年半。
1人も友達を作ることができませんでした。
この沖縄でいじめられた経験こそ、その後の僕の人生を決定づける原点のようなものだった気がします。
この時感じたコンプレックス、弱い自分、そしてそれを打ち消すために毎日やっていた”布団ワーク”それが今の鴨頭嘉人をつくりだしたのだと思います。
僕がひどいいじめを受けていた時に感じていた違和感は、思っていることを言葉にしなかったから起こったものでした。
勇気を持って言葉にすれば人生が切り開けることがわかりました。
そしてネガティブは悪い事ではない、ネガティブは強さだと思うことで勇気が沸き起こってくることもわかりました。
振り返ってみて気づいたことがあります。
沖縄時代にずっと繰り返していた”布団ワーク”あの布団の中で思い描いていたスーパーヒーローは、まさに今の鴨頭嘉人です。
「鴨さんと一緒にいれば大丈夫だ」そう言われる人間になりたかった。
僕の中でのスーパーヒーローの定義は弱い人を守れる人なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人の原点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立してから始めたハッピーマイレージという活動は、サービス業で働く人を輝かせるためのものです。
サービス業で働く人たちは世の中では弱い人と見られてしまうことがあります。
アメリカでは低い地位、低賃金、単調、重労働の職種を卑しめて”マックジョブ”という言葉があり、特にファーストフード店での仕事は独創性がなく機械的な動作を繰り返すだけと揶揄されています。
でも、僕は自分の土台となり働き方の原点ともいえるマクドナルドの仕事を誇りに思っています。
これだけ素晴らしい仕事はないと思っているのに、認められない。
それどころか価値のない仕事だと批判めいたことを言われてしまう。
その現状に納得がいきませんでした。
だから、サービス業で働く人の価値を、世の中全ての人たちが認知できる社会を作りたい!
そのためにハッピーマイレージの活動を始めました。
講演家とは、心が弱くなっている人に勇気を与えるメッセージを届ける仕事です。
講演で僕が話した内容は僕の成功体験から来る自慢話ではありません。
度重なる失敗から学んだこと、その時救いの手を差し出してくれた方の温かさ、挫折を乗り越えた先に見えてきたものをお伝えします。
くじけそうになっている方々に「かつての僕もそうだった。でも大丈夫。きっとうまくいく」と勇気を持って一歩踏み出すサポートをする役割を担っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼子どもの頃に憧れた、自分になっていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は今、”鴨Biz”と言うビジネスを学ぶためのオンラインサロンを運営しています。
そこでこんなことを言っていただけるようになりました。
「新しく会社を立ち上げます。社名を鴨さんに付けてもらえば、絶対にうまくいくので、名前を決めてもらえませんか?」
「新しくビジネスを立ち上げることを決断できました。
どういうお客様に売って、どういう価格設定にするかはここで学んで何とか組み立てることができるようになりました。あと1つ足りないのは勇気だけなんです。
鴨さん『お前なら大丈夫』と私に言ってもらえませんか?」
みんな最後は僕の言葉があれば大丈夫だって思ってくれているのです。
誰か困ってる人がいたら声をかけてあげられる、落ち込んでいる人がいたら勇気づけてあげられる、まさに今の僕の原点は、あの布団の中でイメージしていた僕です。
実は幼少期の頃に僕の中での人生の理想像は出来上がっていたのです。
度重なる失敗と挫折を経験して、たくさんの助けがあって乗り越えていきました。
歳を重ね経験を積み重ねるにつれて僕は小さいときの自分に戻っていってることに気が付きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼この本を届けたい人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コンプレックス・リベンジ ~僕はいじめられっ子だった』のごくごく一部を紹介させて頂きました‼️
僕は講演会では比較的、マクドナルドの体験談であったり、独立してからの自分の経験談を中心に話をさせていただいているので、自分の子供の頃の話はあまり講演家としては話すことがなかったんです。
『コンプレックス・リベンジ』は、自分のことが大嫌いだった鴨頭嘉人がどうやってそれを受け入れていったかが記されています。
この本は、過去の辛かった自分と同じ思いを持っている人に届けたくて書きました。
今コンプレックスを抱えて苦しんでいる人や、自分に自信が持てない方、そして「もう生きてて楽しくない、辛い」って思ってしまっている人がもしいたら、本当に読んでほしいです。
『コンプレックス・リベンジ』は本日6月17日に全国の書店に並びます。
もちろん、まだまだ僕は著名な著者じゃないので地方の書店ではもしかしたら、取り扱ってない所もあるかもしれません。
しかし、もしよければ書店に足を運んでいただけると嬉しいです。
書店員さんもサービス業であり、書店員さんも夢を持って本の素晴らしさを伝えたいと思って開業された方ばかりだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼書店も守れるスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン化が進む中、全国の書店は大変だと思うんです。
オンライン化されると手軽に本も手に入りますがやっぱり、書店ではアマゾンのおすすめ機能では表示されないすごい出会いがあります。
それが書店の良さ、本の良さです。
だから、よかったら本屋さんでご購入いただけると嬉しいです。
もし本屋さんに在庫がない場合は書店で予約をしていただくと、ほとんどの書店で取り寄せてくれると思います!
ぜひぜひ『コンプレックス・リベンジ』をお近くの書店でお手に取っていただけるとうれしいです(≧∇≦)💓
今回は、本日発売を記念して『コンプレックス・リベンジ』の一部を紹介させていただきました‼️
また明日からは、皆さんの日常の何か気づきやヒント生きる勇気になるようなエピソードやロジックをお伝えしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします*\(^o^)/*💕💕
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有111部Youtube影片,追蹤數超過10萬的網紅靴磨き芸人 奥野の『兎にも角にも靴磨き』,也在其Youtube影片中提到,今回はISETAN靴博2021にて限定販売される「クルーガー&ブレント」のご紹介をさせて頂きます! この革靴が本当にすごくて、レンデンバッハソールが付いていて24,000円と言う脅威的な価格となっております。 その他にも魅力的な革靴が目白押しのISETAN靴博2021。 是非店頭に足を運んでみてはい...
足袋みたいな靴 在 Facebook 的精選貼文
【外見力をなめるな‼鴨頭嘉人の反省を込めて️】
今日は、僕が講演家としてデビューしたばかりの駆け出しの頃に起きた、
ある苦い体験についてお話します。
あの頃の僕には、圧倒的に欠けているものがあった・・・
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人に直接会える日程です💓
5月12日(水)11:00〜13:00 東京池袋にて「ビジネスYouTuberの学校」の入学体験講座があります❤️地方の方はZoom参加もできます♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
そして、同日の5月12日(水)19:00〜21:00も、同じく東京池袋にて「話し方の学校」の入学体験講座があります❤️
話し方の学校の入学体験講座は、5月22日(土)14:00〜16:00 東京池袋もありますので、ぜひご参加ください💓地方の方はZoom参加もできます♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
そしてそして!
5月28日(金)18:30〜20:00には、宮崎で講演会をやります‼️
久々に、地方での大きな講演会になりますね*\(^o^)/*
なんと、参加費無料みたいですよ❤️(笑)
宮崎でお待ちしています🔥🔥
(※こちら→)https://miyakamo2021.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「何度も聴く」という価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、僕が講演家としてデビューしたばかりの駆け出しの頃に起きた、
ある苦い体験についてお話します。
僕は講演家になる時に、派遣講師としてセミナー会社に登録をしていました。
そこで依頼を受けて、経営者方々や地域の青年団体等の前でお話をさせてもらっていました。
そして何回か講演会を繰り返していくうちに、リピーターの方が来ていただけるようになってきた頃の話です。
当時僕が話していたのは、ひとつの事だけ。
マクドナルド時代の店長としての大失敗談と、それをどうやって乗り越えたかというその一本しかありませんでした。
内容で言うと、僕が初めて出版した
「人生で大切なことはみんなマクドナルドで教わった」
という本の内容の一部を一時間半から2時間ぐらい、いつも喋っていました。
(※書籍はこちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4801499112/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_XM056NGNEGWQP2AT9NRN
毎回それしか話さないのに、何度も何度も聴きに来てくださる方が何人かいらっしゃるようになって、本当にありがたいなと感じていました。
最初の頃は「何で来てくださるんだろう?」と、よくわからなかったんです。
でも今考えると、同じ話を何度も聞くことによって新しい気づきが得られるという面もあったのだと思います。
そして、やっぱり人は話を聴いているだけでは行動に結びつかないので、何度も聴いているうちに行動に結びつけていくという「アクション」がとれるようになったのではないかな、と思うんです。
行動に結びつくと、職場が変わったり、コミュニケーションが変わったり、結果的に人生が変わります。
だから、何度も同じ話を聞くというのは一見他人からは無駄な事に見えるかもしれませんが、その人にとっては大きな意味があることなんだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 鴨頭さん、お願いです。靴は・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな感じで、何度か聴きに来てくれてる方が増えてきた頃、それは講演会後の懇親会の時に起きました。
何度も講演を聴きに来て下さっていたリピーターの方が僕の方まで来てくれて、他の人に聞こえないようにこっそり僕に耳打ちをしたんです。
「鴨頭さん、お願いです。
靴はもうちょっと良いものを履いてください。」
ショックでした。
ショックというのは、それはもう反省したんです。
当時僕は、全然お金を稼いでいませんでした。
講演料も一回で5,000円程・・・高くても5万円とかだったので、どれだけたくさん話しても全然お金が残っていない状態だったんです。
なので、スーツだけはちょっと頑張って講演家らしいスーツを何とか買ったんですが、靴にまでお金を回していませんでした。
本当にすごく安い・・・言ってみればその辺のスーパーマーケットとかショッピングセンターで買えるような合皮の靴を履いていたんです。
これは特に男性のビジネスパーソンの間では重要なポイントとも言われているんですが、やっぱり靴ってその人の評価ポイントとして分かりやすいポイントなんです。
もちろんハイソなレベルになってくると時計で判断されたりもするんですが、基本ベースはやっぱり靴です。
例えば靴がヨレヨレで擦り切れていたら?
もしそれが肉体労働の方の靴であれば、それは頑張っている証にもなります。
でも、僕の職業は喋る事だし、教育業です。
経営者の方に「こういう事に気をつけましょうね」ということアドバイス的なことをする役割の仕事です。
その人間の靴がヨレヨレというのは、非常にマイナスだったわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ それでも、伝えてくれた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当時の僕は、靴の事に気が回っていませんでした。
「この靴がいい」と思ってやっていたわけではなくて、
「お金」と「気」
その両方が回っていなかった。
だけど、数少ない初期のファンの方に、しかも周りの方に聞こえないように気遣いまでさせてしまった。
その方はやっぱり何度も聴いてくださっているわけですから、言ってみれば僕のファンだったわけです。
その方が「鴨頭さん。靴はもうちょっと良いのを履いてください。」と言った。
きっとその方は僕にそれを言うことを躊躇ったと思います。
だって僕のファンになって頂いてるわけですから
「そんなことを言って鴨頭さんに嫌われたらどうしよう」とか
「余計なお世話かな」とか、考えたと思うんです。
その上で、それでもやっぱり言ったほうがいいと思って、言ってくださった。
だから僕は、その日を境にある事を決めました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 中身が伴わないからこそ、外見力‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それからの僕は、外見力を磨くと決め、勉強しまくりました。
「いわゆるいい靴ってどういう靴なんだろうか」
「ダブルウェルテッドの靴がいいらしい、試してみよう」
「やっぱりイギリスが強いんだな」
そんな風に、ファッションについてあれこれ勉強するようになったんです。
実はスーツのルールっていっぱいあって、そのルールを僕は全然知らなくて。
価格=クオリティではなく、自分の骨格に合ったスーツじゃなきゃダメだったりとか。
ベストのボタンは一番下は外さなければいけないとか。
細かいルールがいっぱいあるのに、僕は全然知らなくて。
「服は、ただ着ていればいいんだ」
としか思っていませんでした。
あの頃の僕は、外見力をなめていたんです。
だからこそ、この事を愛を持ってお伝えしたいんです。
いま、新社会人の方や新しい業界に行ってデビューしたばかりの人へ。
「外見力」を磨いてください。
だって、まだまだ実績とかレベル中身が足りていないんですよね。
そんな時に、外見力の手を抜いてはいけないということです。
世の中には、超一流の人程、外見力にすごく気遣いをされている方がいらっしゃいます。
その人達と同じ土俵で、私たちはビジネスで戦うわけですから。
外見力は、めちゃくちゃ重要です。
改めて、自戒の念を込めて皆さんにもお伝えしています。
駆け出しのあなたへ。
まだまだ上を目指すあなたへ。
中身が伴わないからこそ、外見力を磨いていきましょう‼️‼️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
足袋みたいな靴 在 Facebook 的最佳貼文
【営業力や接客力は、場数では伸びません❤️️】
「営業や接客は、場数だ‼️
場数を踏めば、上手くなる‼️」
こんな事を、たまに耳にしますが・・・
本当にそうでしょうか??
営業や接客にもっとも大事なのって、やっぱり◯◯だと思うんです‼️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人に直接会える日程のお知らせです❤️
4月14日の水曜日19時から東京池袋にて「話し方の学校入学体験講座」で会えます💓地方の方はZoom参加もできます♪
なんと・・・受講者数がさらに増えて、【60名❤️】を突破しました‼️ありがとうございます💓
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
また4月15日の木曜日11時からは東京池袋にて「ビジネスYouTuberの学校入学体験講座」で直接会うことができます💓地方の方はZoom参加もできます♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 発信側ではなく、受信側を見よ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「読解力」
これは、サービス業を極めていくときに必ず必要になる「根幹の」スキルです‼️
読解力の大切さについては、以前
【️️️サービスやコミュ力を高める究極のスキルを解説します‼️】
というタイトルの記事でもお伝えしました。
(※過去の記事はこちら→)https://kamogashira.com/voicy20210405/04/
今日は、この「読解力シリーズ第2弾」を行こうと思います‼️
サービス業で働く多くの人は、どんな接客を学べばいいのかというふうに考えがちです。
例えば、
「どんな言葉をかければいいか?」とか
「どんな行動をとればいいか?」というふうに。
「自分がどう発信するか」という発信側に目がいきがちです。
でも、いやいや待ってください。
もしも、お客様の想いを汲み取る事=読解力がずれてしまっていたら、その後に声をかける声のかけ方やお勧めや提案は、全部どんどんずれていってしまいますよね。
だから、読解力を磨く事がもう何よりも大事で優先順位が高くて、なんなら読解力がめちゃくちゃ高まっていけばその後自然に言葉なんか出てくるでしょ、と。
僕はそう思っています。
だからこそ自分も常に相手の想いを読解する事を考えているし、今度オープンする焼肉マフィア池袋店のステージパフォーマー全員に毎日宿題を出してトレーニングをしています🔥🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ いい感じの店員さんではあるけど・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、僕の宇宙一のカミさん明子さんと一緒に銀座にお買い物に行きました💓
明子さんは夏用の爽やかな白いソックススニーカーを買いたいということで、FENDI(フェンディ)というハイブランドのショップに行ったんです。
そこで、明子さんは全体が白く、少しグレーがかったような薄手のショートブーツを気に入って試し履きをしていたんです。
この時に接客をしてくれたのは、非常に積極的でいい感じの女性の店員さんでした。
が・・・。
彼女は、明子さんがその白いブーツを履いている時に、別の商品を持ってきたんです。
履いている途中に。
そこで彼女が持ってきた商品は、その白いブーツと同じ柄のアウターとトップスでした。
そして、こう言いました。
「これ、こんな風にシリーズになっているんです💓
全身でまとめるとちょっと暗くなっちゃうんですが、2アイテムぐらいで重ねるといい感じなんですよ💓」
この、彼女の積極性は素晴らしいし、シリーズものがあるという事はお客様にとってもプラスの情報ではあると思います。
でもね。
いくつか間違いがあったな、と思いました。
まず一つ目は、「タイミング」です。
明子さんは白いショートブーツを、まだ試し履きをしている最中です。
だから、そのブーツを履いてみて、買うかどうかを決めてからではないと、次のアイテムには進めないんです。
なぜなら人間は、「選択」を同時に複数しようとすると、脳にストレスがかかるんです。
だから、店員さんが一気に二つ三つと選択をさせようとすると、人は選択する事に疲れちゃうんです。
それが、結果的に
「また今度考えますね」
と言って帰ってしまう事につながります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 情報をどこまで読み取れるか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、店員さんの足りなかった事のもう一つが、
そう。
「読解力」です。
この時、明子さんはワンピースもバッグも濃い色の柄物を身につけていました。
さらに言うならば、マスクも濃い色の柄でした。
そしてその時に履いていた靴は、唯一真っ黒なアンクルサンダルでした。
これはファッションに詳しい人じゃないと分からないかもしれないですが、
全身柄のコーディネートを、靴の部分だけシンプルな色を使うことで安定させたいという狙いがある、という事。
ここは、アパレルやハイブランドの店員であれば読み取りたいところです。
ですが、今回の店員さんは、全身が控えめになるようなシンプルなグレーがかった白いアウターとトップスを勧めてきているんです。
これは、読み取りとしては少し足りないなと思うんです。
要は、明子さんの今日着ている服の感じから、
「この方は、きっとこういうトップスやアウター、こういうコーディネートだったらやってみようと思うんじゃないかな?」
ということを読み取ってからおすすめしないと、厳しいということです。
もちろん、それらを読み取った上で
「あえて、外してみませんか?」
という提案はありですが、明子さんは全身「柄」なわけですから、グレーがかった白色とはめちゃくちゃ離れているんです。
ここまで離れている提案はさすがに読解力が足りないな、と。
つまりここでのおすすめは、例えば他のシンプルな靴や、他の柄の靴というふうにまずは靴をお勧めしたり。
または、靴を買うと決めた直後に、その靴に合う柄のワンピースやアウターをおすすめするというのが、順番としてはいいんじゃないかという風に読み取れるということです。
もちろんこれは絶対的な法則というわけではありませんが、
相手から発せられる情報をいかにして読み取れるか、それを考えようよ、という事をお伝えしたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 注意‼️ 場数ではありません‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注意したいなと思うのは、
「場数を踏めば接客はうまくなる」
というのは間違いだという事です。
そもそもの読解がずれていると、その読み取ったものから人はその後のコミュニケーションをします。
すると、おすすめの仕方やタイミング、言葉のチョイスなどなど、全てが大きくずれていくのです。
その事を私たちは学ばないと、接客やコミュニケーションはうまくいかないということです。
この「読解力シリーズ」は、接客業やサービス業で働いてる人にめちゃくちゃ役に立つのと同時に、この考え方をプライベートでも活用することができれば・・・
彼氏や彼女とのコミュニケーション❤️
夫婦の関係💓
親子の関係❤️
友達との関係💓
全てにおいて、効果を発揮するはずです💓
この「読解力」というのは、全ての人のコミュニケーションの土台です。
ぜひぜひ、日々意識して磨いていきたいなとと思っていますので、これからもシリーズものとしてお届けします*\(^o^)/*💓
YAKINIKUMAFIA池袋店のステージパフォーマーは、この読解力を徹底的に‼️
毎日少しずつ少しずつ学んでいます🔥🔥
お店がオープンしたら、是非会いに来て欲しいと思います❤️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
足袋みたいな靴 在 靴磨き芸人 奥野の『兎にも角にも靴磨き』 Youtube 的精選貼文
今回はISETAN靴博2021にて限定販売される「クルーガー&ブレント」のご紹介をさせて頂きます!
この革靴が本当にすごくて、レンデンバッハソールが付いていて24,000円と言う脅威的な価格となっております。
その他にも魅力的な革靴が目白押しのISETAN靴博2021。
是非店頭に足を運んでみてはいかがでしょうか。
■ISETAN靴博2021特設サイト
https://www.mistore.jp/shopping/feature/shoes_f3/kutsuhaku200819_m_s
■ご紹介したクルーガー&ブレントはオンラインでも購入可能!
※9/25 午後2時頃〜販売開始!
https://www.mistore.jp/shopping/feature/men_f/r_imn_108057204230.html
■ISETAN靴博2021の情報は随時、伊勢丹メンズ館シューズ売り場のインスタグラムで更新中!
https://www.instagram.com/isetanmens_shoes/
■YourFIT365の体験動画はこちら!
https://youtu.be/0cFl5Foobcw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SHOEBOYSオリジナル商品はオンラインストアで取り扱っております!
https://shoeboys.stores.jp/
・大好評のオリジナル磨き布はAmazonでも販売中!
https://amzn.to/32LKgIp
(鏡面磨きが簡単にできます♪)
SHOEBOYSへの出勤情報や営業日等は
Instagramにて告知しておりますので是非フォローを!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SHOEBOYS Instagramアカウント
https://www.instagram.com/shoeboys.jp/?hl=ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SHOEBOYS
住所 :東京都豊島区西池袋3-11-12 池袋ガーデンコート1F
営業時間:12:00-20:00
定休日 :水曜日
【撮影使用機材はこちら】
メインカメラ https://amzn.to/2qfgffE
レンズ https://amzn.to/2EsiKR6
マイク http://amzn.to/2l6DVAk
三脚 http://amzn.to/2C76mJ6
サブカメラ http://amzn.to/2zpTKHG
レンズ http://amzn.to/2DHFEoa
三脚 http://amzn.to/2C76okc
照明 http://amzn.to/2DHIeum
三脚 http://amzn.to/2zq0jdl
外ロケ用三脚 http://amzn.to/2DJwiIw
ーーーーーーーーーー
【Twitter】
https://twitter.com/dkr_okuno
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/subaru_okuno/
<主に利用しているBGMサイト>
MusMus
http://musmus.main.jp/
魔王魂
http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
Music is VFR
http://musicisvfr.com/
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
足袋みたいな靴 在 峰川あゆみの100均DIYモノトーンインテリア Youtube 的精選貼文
運気72倍を前に
いろいろ整理しています。
わたしは何か人生で
起こる時には断捨離します。
で 断捨離の中でも特に
女性にはやってほしいこと
それは衣類の断捨離です。
わたしは びっくりするほど
洋服ないのです。
しかも 20代の頃から着てる
夏服も数枚あって
他は かなり捨てます。
まあ そもそも
忙しくしているので
年に2回か?3回くらいしか
洋服を買いにいかないです。
断捨離しすぎて
あまりにも着る服がなくなり
慌てて ネットショップか
洋服屋にかけこみますけどね。
(笑)
ちなみに
ただ 洋服にはこだわりがあって
かなりうるさいから
いがいと洋服選びは大変です。
しかも 白黒なこだわりも
ハンパないしね。
(笑)
まあ そんなわたしですが
また 運気72倍にむけて
衣類を断捨離しようと目論み中。
ちなみに
この間は 普段から
断捨離しすぎてるのに
玄関から運気が入ってくるから!
と 勢いあまり
そもそもない靴を
一気に断捨離しすぎて
歩きやすい靴がなくなり困りました。
断捨離した靴は
歩きやすいから良くはくから
ぼろぼろだったんだ!
というわけで
いまは 玄関に
なんとも歩きにくいヒールの靴
しかなくて困ってますが
かろうじて 1足
歩きやすいバレエシューズ風の靴が
あったので助かってます。
ということで
役に立ったか役にたたないかは?
わからないけど
運気アップには
それでも 断捨離はオススメだから
一緒に断捨離していきましょうね。
笑笑。
→→→
峰川あゆみの100均
インスタ+SNS講座は
公式ライン@から
@am_ayumi
↑
プロフィールからチェックしてね。
総勢200万人以上
芸能人+ミセスコレクション+
各企業アンバサダー
インスタ講師など輩出
美しく稼ぎ仕事を作り出した
女性インフルエンサーを
育てた日本一な実績✨
✔インスタフォロワーアップの秘訣
ライン公式登録者に無料プレゼント中!
インスタのこと学びたい方は
@insta_oshigoto_mag
↑
こちらから峰川あゆみ監修
インスタスタートアップ講座動画
プレゼント中!
足袋みたいな靴 在 うー子 Youtube 的最佳貼文
📐my size info
164.5cm
52-53kg
🧤Today's outfit
tops: Style Nanda
dress: CLANE
お久しぶりの動画になってしまった!(お待たせしました!)
今回も今回とて話しすぎて長尺動画になっているので、、
ご飯食べながら〜ゴロゴロしながら〜などなどゆるりと見てもらえたら嬉しいです🧃
いつも見にきてくださる方、初めましての方もありがとう!!
今回紹介したアイテムのSHOPやITEMは下記にまとめとくね!
🌍Style Nanda
https://jp.stylenanda.com
🌍MAISON SPECIAL
https://www.maisonspecial.co.jp
🌍NIKE
https://www.nike.com/jp/
https://www.nike.com/jp/t/ナイキ-アクア-リフト-ウィメンズシューズ-5Z81qc/CW7164-100
🌍Tabio 靴下屋
↓ずっと使ってるとにかく何にでも合うやつ
【定番】2×2リブソックス
https://tabio.com/jp/detail/011141670/?utm_source=u_ko&utm_medium=youtubechannel&utm_campaign=u_ko
↓少し長めで足出すコーデの時とかにおすすめなやつう!
・【定番】コットンブライトリブソックス
https://tabio.com/jp/detail/021140465/?utm_source=u_ko&utm_medium=youtubechannel&utm_campaign=u_ko
↓パンプス履くときに使うやつう!かかと脱げないの
・デオドラント足袋タイプカバーソックス
https://tabio.com/jp/detail/011110185/?utm_source=u_ko&utm_medium=youtubechannel&utm_campaign=u_ko
↓メロウフリルの超かわいいやつ でもリブタイプは売り切れてるぽかったから
素材違いでデザインはほぼ一緒の可愛いやつ貼っとくね
・ナイロンフリル バックシームソックス
https://tabio.com/jp/detail/011740001/?utm_source=u_ko&utm_medium=youtubechannel&utm_campaign=u_ko
↓ワッフル素材のパンツで裾にスリット入ってるやつ!!
・縫製サーマルスリット11分丈レギンス
https://tabio.com/jp/detail/011860010/?utm_source=u_ko&utm_medium=youtubechannel&utm_campaign=u_ko
↓シースルーのボトムスみたいなやつ!全然チクチクしなかったよ!
・縫製チュールパンツレギンス
https://tabio.com/jp/detail/011850101/?utm_source=u_ko&utm_medium=youtubechannel&utm_campaign=u_ko
★可愛いやおしゃれを集めて発信しているよ〜
またきてね
うー子Instagram→https://www.instagram.com/19angelxx
うー子Twitter→https://twitter.com/19angelxx
#夏服 #購入品紹介 #靴下屋