上次出門取材完後在回家的路上被我遇到
那個經常霸佔東京最佳伴手禮TOP3的
「Sugar Butter Tree」
他們剛好推出最新焦糖奶油夾心口味
買回家後大家都被它那超級酥脆的口感感動
配上濃郁的焦糖奶油香氣甜而不膩
我家小姑立馬筆記下來
下次跟台灣天使朋友的交換禮物之一就是它了!
「Sugar Butter Tree」是我在上野車站買到的
大家去上野幾乎都是停留在前半部
有商店林立的車站商業設施
還有藥妝雜貨美食集結的阿美橫町
或是在上野動物園、恩賜公園裡走走
其實若是走到後半部靠東京國立博物館的地方
你會發現這裡又是一種不同面貌的上野
上野公園裡面雖然有許多博物館
如國立科學博物館、國立西洋美術館等
但我最喜歡的是這自成一局歷史最悠久的
東京國立博物館
裡面有以展示日本美術為主的本館
東洋美術為主的東洋館和考古遺物的平成館
還有充滿西洋風情典雅浪漫的表慶館
另外從東京國立博物館的正門
一路往西門的方向慢慢走
能欣賞到古今並存、西洋與東洋匯集的建築物
那一天在細雨紛飛的早上
有幸可以進入表慶館裡沉浸在裡面世界中
也觀賞到四周不同風味的建築物
在雨中顯得特別清新爽朗
如果你已經來過上野很多次甚至有點膩了
下次不如走過來這邊再度認識一下上野
也許會有跟我一樣的新發現與體驗喔……
P.S.~
那天的取材文就是這篇:
https://www.facebook.com/otsukaka/posts/422146062612745
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過28萬的網紅ももかチャンネル/MOMOKA CH,也在其Youtube影片中提到,提供:文化庁 協力:読売新聞社/日本博 東京国立博物館表慶館で開催されている特別展「工藝2020-自然と美のかたち-」を体験してきました!本日はその様子をお届けします。 全国で開催している文化プログラムや日本文化の楽しみ方を伝える「子ども文化体験シンポジウム」を11/15(日)14時から 東京ポ...
表慶館 在 Facebook 的最讚貼文
|.春夏秋冬X乃木坂46.|
在參觀這場展覽之前,我有一種預感,會經歷一場穿越,站在古典與現代之交界,遇見永恆不變的美...
日本的四季從古自今一直是人們拿來歌頌的主題,而在四季裡所誕生的花朵更是藝術家們喜愛描繪的對象,於古典藝術中早已創作出許多經典作品。然而藉由日本美術與當代人氣偶像融合,在古典裡加入現代的元素、當靜態與動態結合在一起時,會擦出什麼樣的火花,是我在「東京國立博物館」的展覽「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃⽊坂 46」中所感受到的嶄新體驗。
此次展覽特別挑選出七項日本古典美術作品,由九名「乃⽊坂 46」的成員來演繹七種四季不同的花朵,在七位映像作家的挑戰下,一起呈現出各自獨特的世界觀與魅力。於是,日本美術的古典本質在象徵現代女孩「乃⽊坂 46」的共鳴下,以先端科技的映像技術及嶄新獨特的展現手法,讓人經歷了一場古典與現代交匯的奇幻之旅。我在展覽會場裡彷彿穿越在過去與現代的時空走廊之中,感受到古典文化中描繪的自然、四季、花朵就在我們日常生活的身邊,更加拉近了與古典藝術的距離,非常開心有機會能見識到現場的作品。
雖然現場展示的古典畫作只是複製品,原畫被「東京國立博物館」所館藏,但此次展覽的表現方式,不僅讓我們體會到美是沒有賞味期限的,同時在現代先端技術和「乃⽊坂 46」的詮釋下,又讓古典美術復甦回到我們的視野中閃閃發亮!
此外,這次選擇在東京國立博物館的表慶館展示,於典雅別緻的建築構造中令人特別享受漫步其中的樂趣。利用挑高空間和從窗外灑落下來的自然光線,隨著天氣與早晚的變化讓作品又有不同的表情,無疑地是一期一會的感動!原來古典藝術也能用這樣的方式走入人們的心中,很高興可以在這裡跟大家分享……
「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃⽊坂 46」
日期:2021年9月4日~11月28日
地點:東京國立博物館 表慶館
Japan Cultural Expo|日本博
#春夏秋冬
#フォーシーズンズ乃木坂46
#東京国立博物館
#ad
#japanculturalexpo
表慶館 在 全職旅行的日本人妻 / 風信子 Facebook 的精選貼文
乃木坂46 x 古典藝術 將2種概念融為一體的嶄新展覽
大開眼界!日本偶像的大型投射,竟結合日本古典美術一同展出,到底是什麼玩法?初得知東京國立博物館將會舉辦這樣的新展覽時,一直覺得這概念很不可思議。去完之後,卻覺得「原來可以變成這樣!真有趣!」
「古典藝術始終門檻太高,不懂得欣賞。」這樣想的人可能不算少,但其實日本古典美術與現代人的日常生活,卻是息息相關。而這個獨樹一格的展覽《春夏秋冬/four seasons 乃木坂46》,正正就是透過乃木坂46成員的舞蹈、動作、造型等,甚至音樂、不同方式的光影投射,展現出7件以春夏秋冬的花卉為題的日本藝術品。
以齋藤飛鳥的舞姿、賀喜遙香的水上回眸、生田繪梨花的誘人姿態等等,映像及展示方法皆令人嘖嘖稱奇,絕對是一個意念非常創新的藝術展覽!這不單是一個用眼觀賞的展覽,而是需要用五官去感受的展覽。請各位也去看看!會場亦有售賣展覽特別週邊商品。
*館內可以拍照。
*原品於博物館內收藏,展覽會中的為複製品。
《春夏秋冬/four seasons 乃木坂46》
會期:2021年9月4日~11月28日
休息日:星期一(9月20日則照常開放),9月21日
時間:9:30-17:00, 星期五及六開放至20:00 (需於閉館60分鐘前入場)
會場:東京國立博物館 表慶館
交通:JR上野站 公園口,徒步10分鐘
參觀費:成人及大學生1,800円 / 高中生1,000円 / 中學生或以下、身體有障礙人士及一名陪同人士免費
*本展覽為預約制。請瀏覽展覽會的官方網頁。
連結:https://nogizaka-fourseasons.jp
關於日本博 Japan Cultural Expo:
https://japanculturalexpo.bunka.go.jp/tw/
Japan Cultural Expo|日本博
#japanculturalexpo #ad
#東京國立博物館
表慶館 在 ももかチャンネル/MOMOKA CH Youtube 的最佳貼文
提供:文化庁
協力:読売新聞社/日本博
東京国立博物館表慶館で開催されている特別展「工藝2020-自然と美のかたち-」を体験してきました!本日はその様子をお届けします。
全国で開催している文化プログラムや日本文化の楽しみ方を伝える「子ども文化体験シンポジウム」を11/15(日)14時から 東京ポートシティ竹芝 ポートホールで開催(オンライン生配信も決定!)
みんな見に来てね~。
https://www.youtube.com/c/bunkachannel/
特別展「工藝2020-自然と美のかたちー」の概要はこちらから!
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kogei2020
※現在、オンライン事前予約制での入館をお願いしております。詳細はこちらをご確認ください。
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kogei2020/ticket.html
本展覧会は、令和2年度日本博主催・共催型プロジェクトの一環で実施されています。
日本博は、「日本人と自然」を総合テーマに、縄文時代から現代まで続く「日本の美」を体感する美術展・舞台芸術公演、芸術祭などを、年間を通じ、全国各地で展開するプロジェクトです。文化庁、日本芸術文化振興会、関係府省庁、全国の文化施設、地方自治体、民間企業・団体等が連携して、各地域が誇る様々な文化芸術の振興を図り、その多様かつ普遍的な魅力を国内外へ発信し、次世代に伝えることで、更なる未来の創生を目指します。
日本博公式ウェブサイト:https://japanculturalexpo.bunka.go.jp/
【オススメ再生リスト】
・MOMOLOG/ももかの1日
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh_Qmv0d6CILHTV1m8fVjQen1SlZKq5q
・カリフォルニアディズニー
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh_Qmv0d6CL52V-4cQLvDj4RIm2p72qq
・まず見て欲しい動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh_Qmv0d6CKN9MDn12Gd0PDe39-HBnfZ
【パパチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCj1KmxQ10Is2F4vpRhvpiNQ
【丸麦チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCuhJeLM8cNpTv0nXP6Nl7hg
****************************************
インスタグラム
https://www.instagram.com/momoka_ch/
ツイッター
https://twitter.com/MOMOKACH_TW
TikTokは「ももちゃんこ鍋」で検索してね♪
****************************************
オフィシャルグッズ販売ページ(MUUU)
https://muuu.com/videos/c28c7b65beec50c6
MUUUクリエイターページ
https://muuu.com/users/ee9cf02590af05df
お仕事の依頼やお問い合わせはUUUMまでお願いします。
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
【ファンレター等の送り先はこちら】
〒107-6228
東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー 28F
UUUM(株) ももかチャンネル宛
※食品や金券などは受け取る事が出来ませんのでご注意下さい。
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
楽曲提供: UUUMUSIC
素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
------------------------------------------------------------------------------
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/y6kWqppgWEE/hqdefault.jpg)
表慶館 在 ギズモード・ジャパン Youtube 的精選貼文
□FUJIFILM X-Pro3
発売:2019年11月28日(ブラック)、2019年12月中旬(DRブラック/DRシルバー)
価格:21万4500円前後(店頭予想価格、ブラック)、23万9500円前後(同、DRブラック/DRシルバー)
2019年10月26日、富士フイルムの一眼カメラの最新機「FUJIFILM X-Pro3」が初めてさわれるイベントFUJIFEST GLOCAL 2019にやってきました。東京国立博物館内の表慶館というルネッサンスな建物がまるまるイベント会場。入り口の装飾もX-Pro3全推しで、X-Pro3のための、X-Pro3をさわりたい人々のために開かれたイベントです。
X-Proシリーズといえば、クラシックな見た目、光学・電子ビューファインダー両方を切り替えて使える「ハイブリットビューファインダー」で有名。誤解を恐れずにいえば限りなくフィルムカメラに近いデジタルミラーレス一眼で、一度使えば銀塩時代からの写真好きもデジタル世代も恋い焦がれるかもしれない、という感じのカメラです。
それの3世代目がこの「X-Pro3」のわけですが、なんと背面にモニターが見当たりません。あるのは露出情報を表示する小さな液晶だけ。撮った写真はどこで確認するのかというと、手前にパカっと。開いた内側にチルト液晶モニターが付いてます。
今回はFUJIFEST GLOCAL 2019で、X-Pro3を触りつつ、富士フイルムの光学・電子映像事業部の営業グループ統括マネージャー・上野隆さんに、なぜX-Pro3がこのような形になったのか聞きました。
出演:綱藤公一郎
制作:山本勇磨
□関連記事
富士フイルム「X-Pro3」ハンズオン:違う世界線での正統進化 | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/x-pro3-hands-on-jp.html
□ギズモード・ジャパン
日本最大級のガジェット&テクノロジーサイト
https://www.gizmodo.jp/
□ガジェットマスターのためのSNS
Twitter https://twitter.com/gizmodojapan
Facebook https://www.facebook.com/gizmodojp
Instagram https://www.instagram.com/gizmodo_japan
□最後まで概要欄見てくれた人へ
綱藤さん緊張していました。
#FUJIFILM #XPro3 #FUJIFESTGLOCAL2019
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/3ohmRZP3r9o/hqdefault.jpg)