=================================
ネイティブ流「Sweet」の使い方
=================================
ネイティブの日常会話では、「Sweet」という言葉を「甘い」以外の意味としても多用していることはご存知ですか?今回は、その中でも頻繁に耳にする使われ方を3つご紹介します。
--------------------------------------------------
1) That's sweet
→「いいね / よかったね」
--------------------------------------------------
「That's sweet」は「That's cool」や「That's awesome」と同じ意味合いを持ち、日本語の「いいね」に相当する表現です。相手に何か良い出来事があった時に言う「よかったね・凄いね」、喜びや嬉しさを表す時に言う「やったー」、または「それ格好いいね」と言う場合にも使うことができます。
✔相手に良い出来事があった時は「That's sweet」、自分に対して言うならThat'sは省いて「Sweet」とだけ言う。
✔どちらかと言うと若者向けのインフォーマルな表現の仕方。
<例文>
You got upgraded to first class for free? That's sweet man.
(無料でファーストクラスにアップグレードしてくれたの?よかったね。)
Sweet! Class got cancelled today!
(やった!今日、授業がキャンセルになった!)
That's a sweet car! Is that a Ferrari?
(あの車格好いいな。フェラーリかな?)
--------------------------------------------------
2) You're so sweet / That's so sweet of you
→「あなたって優しいね」
--------------------------------------------------
Sweetは、親切な人や思いやりのある優しい人を意味する単語でもあります。誰かが親切な行為をしたことに対し、「(あなたは)優しいね!」と言う場合の定番フレーズが「You're so sweet」や「That's so sweet of you」になります。一般的にはどちらかと言うと女性が使う表現です。例えば、自分のために彼氏が手作りの誕生日ケーキを作ってくれたら、「You're so sweet. Thank you!(本当に優しいね!ありがとう!)」と彼氏に言ったりします。
✔恋人を「baby」や「honey」と呼ぶのと同様に「Sweetie」と言うこともあり、その場合は男性が使ってもOK。
<例文>
This photo album is beautiful. You're girlfriend is going to love it! You're so sweet.
(素敵なアルバムだね。彼女きっと喜ぶよ!本当に優しいね。)
That's so sweet of your boyfriend.
(あなたの彼氏は思いやりのある人だね。)
You paid for your parents trip to Hawaii? Aw, you're so sweet.
(両親のハワイ旅行の旅費を全部だしたって?うぁ〜本当に優しいね!)
--------------------------------------------------
3) Bittersweet
→「ほろ苦い」
--------------------------------------------------
Bitterは「苦い」、Sweetは「甘い」を意味することから、Bittersweetは「ほろ苦さ」を表します。日本語の「ほろ苦い」と同様、味覚のほろ苦さに限らず、嬉しさと悲しさが混じり合った複雑な気持ちも表す場合にもBittersweetが用いられ、特に過去の思い出や経験を振り返る状況でよく使われます。例えば、父親が娘の結婚式について振り返っている時に「It was a bittersweet moment.(あの時は嬉しくも悲しくも複雑な心境だった)」と言うことができます。
<例文>
I like bittersweet chocolate.
(私はビタースイートチョコレートが好きです。)
Breaking up with my girlfriend was bittersweet.
(彼女との別れは、嬉しくも悲しくも複雑な心境でした。)
I made a lot of friends here. Going back to Japan is bittersweet.
(ここで仲の良い友達がたくさんできたので、日本へ帰国するのは嬉しいような悲しいような・・・。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 去年出た友人の結婚式が とにかくすごかった。 まず、会場が明らかに 貸衣装屋のビルをリフォーム したミニ式場。 天井が低すぎてブーケトスが できないのでブーケプルズ。 新婦のアクセサリー類から ウェルカム...
結婚式 手作り 何から 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
ネイティブ流「Sweet」の使い方
=================================
ネイティブの日常会話では、「Sweet」という言葉を「甘い」以外の意味としても多用していることはご存知ですか?今回は、その中でも頻繁に耳にする使われ方を3つご紹介します。
--------------------------------------------------
1) That's sweet
→「いいね / よかったね」
--------------------------------------------------
「That's sweet」は「That's cool」や「That's awesome」と同じ意味合いを持ち、日本語の「いいね」に相当する表現です。相手に何か良い出来事があった時に言う「よかったね・凄いね」、喜びや嬉しさを表す時に言う「やったー」、または「それ格好いいね」と言う場合にも使うことができます。
✔相手に良い出来事があった時は「That's sweet」、自分に対して言うならThat'sは省いて「Sweet」とだけ言う。
✔どちらかと言うと若者向けのインフォーマルな表現の仕方。
<例文>
You got upgraded to first class for free? That's sweet man.
(無料でファーストクラスにアップグレードしてくれたの?よかったね。)
Sweet! Class got cancelled today!
(やった!今日、授業がキャンセルになった!)
That's a sweet car! Is that a Ferrari?
(あの車格好いいな。フェラーリかな?)
--------------------------------------------------
2) You're so sweet / That's so sweet of you
→「あなたって優しいね」
--------------------------------------------------
Sweetは、親切な人や思いやりのある優しい人を意味する単語でもあります。誰かが親切な行為をしたことに対し、「(あなたは)優しいね!」と言う場合の定番フレーズが「You're so sweet」や「That's so sweet of you」になります。一般的にはどちらかと言うと女性が使う表現です。例えば、自分のために彼氏が手作りの誕生日ケーキを作ってくれたら、「You're so sweet. Thank you!(本当に優しいね!ありがとう!)」と彼氏に言ったりします。
✔恋人を「baby」や「honey」と呼ぶのと同様に「Sweetie」と言うこともあり、その場合は男性が使ってもOK。
<例文>
This photo album is beautiful. You're girlfriend is going to love it! You're so sweet.
(素敵なアルバムだね。彼女きっと喜ぶよ!本当に優しいね。)
That's so sweet of your boyfriend.
(あなたの彼氏は思いやりのある人だね。)
You paid for your parents trip to Hawaii? Aw, you're so sweet.
(両親のハワイ旅行の旅費を全部だしたって?うぁ〜本当に優しいね!)
--------------------------------------------------
3) Bittersweet
→「ほろ苦い」
--------------------------------------------------
Bitterは「苦い」、Sweetは「甘い」を意味することから、Bittersweetは「ほろ苦さ」を表します。日本語の「ほろ苦い」と同様、味覚のほろ苦さに限らず、嬉しさと悲しさが混じり合った複雑な気持ちも表す場合にもBittersweetが用いられ、特に過去の思い出や経験を振り返る状況でよく使われます。例えば、父親が娘の結婚式について振り返っている時に「It was a bittersweet moment.(あの時は嬉しくも悲しくも複雑な心境だった)」と言うことができます。
<例文>
I like bittersweet chocolate.
(私はビタースイートチョコレートが好きです。)
Breaking up with my girlfriend was bittersweet.
(彼女との別れは、嬉しくも悲しくも複雑な心境でした。)
I made a lot of friends here. Going back to Japan is bittersweet.
(ここで仲の良い友達がたくさんできたので、日本へ帰国するのは嬉しいような悲しいような・・・。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結婚式 手作り 何から 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
ネイティブ流「Sweet」の使い方
=================================
ネイティブの日常会話では、「Sweet」という言葉を「甘い」以外の意味としても多用していることはご存知ですか?今回は、その中でも頻繁に耳にする使われ方を3つご紹介します。
--------------------------------------------------
1) That's sweet
→「いいね / よかったね」
--------------------------------------------------
「That's sweet」は「That's cool」や「That's awesome」と同じ意味合いを持ち、日本語の「いいね」に相当する表現です。相手に何か良い出来事があった時に言う「よかったね・凄いね」、喜びや嬉しさを表す時に言う「やったー」、または「それ格好いいね」と言う場合にも使うことができます。
✔相手に良い出来事があった時は「That's sweet」、自分に対して言うならThat'sは省いて「Sweet」とだけ言う。
✔どちらかと言うと若者向けのインフォーマルな表現の仕方。
<例文>
You got upgraded to first class for free? That's sweet man.
(無料でファーストクラスにアップグレードしてくれたの?よかったね。)
Sweet! Class got cancelled today!
(やった!今日、授業がキャンセルになった!)
That's a sweet car! Is that a Ferrari?
(あの車格好いいな。フェラーリかな?)
--------------------------------------------------
2) You're so sweet / That's so sweet of you
→「あなたって優しいね」
--------------------------------------------------
Sweetは、親切な人や思いやりのある優しい人を意味する単語でもあります。誰かが親切な行為をしたことに対し、「(あなたは)優しいね!」と言う場合の定番フレーズが「You're so sweet」や「That's so sweet of you」になります。一般的にはどちらかと言うと女性が使う表現です。例えば、自分のために彼氏が手作りの誕生日ケーキを作ってくれたら、「You're so sweet. Thank you!(本当に優しいね!ありがとう!)」と彼氏に言ったりします。
✔恋人を「baby」や「honey」と呼ぶのと同様に「Sweetie」と言うこともあり、その場合は男性が使ってもOK。
<例文>
This photo album is beautiful. You're girlfriend is going to love it! You're so sweet.
(素敵なアルバムだね。彼女きっと喜ぶよ!本当に優しいね。)
That's so sweet of your boyfriend.
(あなたの彼氏は思いやりのある人だね。)
You paid for your parents trip to Hawaii? Aw, you're so sweet.
(両親のハワイ旅行の旅費を全部だしたって?うぁ〜本当に優しいね!)
--------------------------------------------------
3) Bittersweet
→「ほろ苦い」
--------------------------------------------------
Bitterは「苦い」、Sweetは「甘い」を意味することから、Bittersweetは「ほろ苦さ」を表します。日本語の「ほろ苦い」と同様、味覚のほろ苦さに限らず、嬉しさと悲しさが混じり合った複雑な気持ちも表す場合にもBittersweetが用いられ、特に過去の思い出や経験を振り返る状況でよく使われます。例えば、父親が娘の結婚式について振り返っている時に「It was a bittersweet moment.(あの時は嬉しくも悲しくも複雑な心境だった)」と言うことができます。
<例文>
I like bittersweet chocolate.
(私はビタースイートチョコレートが好きです。)
Breaking up with my girlfriend was bittersweet.
(彼女との別れは、嬉しくも悲しくも複雑な心境でした。)
I made a lot of friends here. Going back to Japan is bittersweet.
(ここで仲の良い友達がたくさんできたので、日本へ帰国するのは嬉しいような悲しいような・・・。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結婚式 手作り 何から 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
去年出た友人の結婚式が
とにかくすごかった。
まず、会場が明らかに
貸衣装屋のビルをリフォーム
したミニ式場。
天井が低すぎてブーケトスが
できないのでブーケプルズ。
新婦のアクセサリー類から
ウェルカムボードから何から、
新郎新婦友人が手作り。
ペーパーアイテムも当然手作り。
披露宴会場のバックヤードが
ガラス張りなんだけど、
そこにいるコックさんが突然
出てきて余興
(手品)をはじめる、歌も歌う。
と、まぁここまではいいんだけど、
一緒に式に参列した共通の友人Aが、
「こんなショボイ式見たことない!
こんなので金取るなんて!」
と怒って新婦と縁を切ってしまった。
普通縁まで切るかぁ…?
だって1万ジャストの
会費制だったし、
料理やお酒はケチった感じも
無かったし、
引き出物も引き菓子も
デパートのだったし、
そこまで文句言うほどでも
ないと思うんだけど。
最後まで読んで初めて友人
Aの神経がわからんという
内容だと分かった。
w
普通に楽しそうな結婚式だと
思うんだけどな
楽しそうだな
>去年出た友人の結婚式が
とにかくすごかった。
なにがすごいのか分からん
手作りの式なんていいじゃないの
導入から読むと結婚式を叩く
レスかと思うわ。
文章力ねーなw
ここまで超手作りの式って
ある意味すごいと思うけどなぁ。
天井低いのはまぁ仕方ないとして、
他にもキャンドルサービスの
変わりに新郎新婦がお酌して回る等、
とにかくオプションを抑えた
式だった。
ここまで節約しまくって、
友人A以外からは、
一人たりとも文句が出ない
式ってなかなかできないと思うよ。
削ったらいけない所の見極めって、
式直前のお花畑状態だと狂う
んだよね。
友人式をディスってると思わ
せてしまったら申し訳ない。
さんの言うとおり自分は
文章力無いので…
前半の7行だけ読むと、
新婦を貶めているように
読めてしまうんだよw
だからさ、
「すごい」ってすごい貧乏
臭いのかすごい良かったのか
書かなきゃ伝わるわけないじゃんかw
文章力がない?
そういう以前の問題だよw
普段から何についても
「すごいー」「すごいねー」
「すごかったよー」とか言ってんだろ
すごくなんなんだよw
すごく節約してるし、
すごく質素な式場なのに、
すごくいい式だし、
すごく楽しかったし、
手作り部分も素人とは
思えないぐらいすごかったし、
(と思ったら、プロの人が
何人かいたらしい)
そもそもそんな友人が
たくさんいてすごいし、
さらに
(一人を除き)
参列者から文句がでなかった
その節約箇所の見極め
バランスが「すごい」
あらゆる意味で「すごい」の
であえてどこが凄いかは
書かなかった。
誤解させて申し訳ない。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/VvJLkn8-Z1w/hqdefault.jpg)