【「睡眠」「運動」「朝散歩」 生活習慣の整え方、全て教えます!!】
私たちが、脳と身体のパフォーマンスを高め、
健康に生活するための方法として、
精神科医の樺沢は
「睡眠」「運動」「朝散歩」の3つの生活習慣
を強くおすすめしています。
その詳しい方法、科学的根拠は、
YouTube動画で2,000本以上にわたって解説しているのですが、
あまりにも情報量が多いせいか、検索も難しく、
「睡眠」「運動」「朝散歩」についての似たような質問が、
毎日のように届いています。
そこで、
「睡眠」「運動」「朝散歩」の方法と科学的根拠について
誰にでもわかりやすく整理して、スッキリと理解し、
明日から実行していただけるような
「脳と身体によい健康法」の完全版となるような
セミナーを開催することにしました。
このセミナーに参加して欲しい人は、
♯脳と身体のパフォーマンスを高め、集中力、仕事効率を飛躍的に高めたい人
♯100歳以上生きられる健康な脳と身体を手に入れたい人
♯「健康」であるだけではなく「絶好調」の状態に身体を整えたい人
♯現在、睡眠障害や、ぐっすり眠れないという「睡眠」についての悩みを持っている人
♯現在、運動不足の人
♯現在、朝の目覚めが悪い人。午前中、調子が悪い人
♯現在、メンタル疾患で治療中の人
♯過去に、メンタル疾患で治療していた人
です。
「睡眠」「運動」「朝散歩」について
今まで数千の論文と数百冊の本を読んできた樺沢が、
それらの情報を専門家の視点から整理、真贋を見極め、取捨選択し、
科学的に正しい、最先端の「健康法」「メンテナンス術」を教えます。
また、樺沢としては珍しく、今まで滅多に語らなかった、
YouTube動画にもなっていない、
「食事」の話も40分ほどする予定です。
これまた貴重な話になる予定。
今回、私たちが目指すのは「健康」ではありません。
「健康」のさらにその上の「絶好調」です。
単に「病気ではない」という消極的な「健康」ではなく、
脳と身体が「ピーク・パフォーマンス」を発揮できる
「絶好調」でバリバリ働くための方法。
心と身体を徹底的に整えることで、
ピークのパフォーマンスを発揮することができるのです。
健康になる方法。
病気の予防法。
についての本はたくさん出ていますが、
さらにその上の「絶好調」を目指す本は、まだまだ非常に少ない。
そんな最先端の「健康法」「メンテナンス術」を
体系的、網羅的に学ぶことが出来るのが
今回の「睡眠・運動・朝散歩?究極の生活習慣セミナー」
なのです。
セミナー時間、なんと4時間。
「脳と身体の健康」をテーマに、ここまでまとまった話を
一度にするのは、樺沢としても、初めての試みでワクワクします。
参加費ですが、4時間のセミナーなので、
一般には「1万円」が妥当と思いますが、
今回は、参加者の方に「健康」、いや「絶好調」になっていただくことが
最大の目的なので、定価5,000円としました。
さらに、1月31日までに入金完了の場合は、
早割価格3,000円で参加できるようにしました!!
ただし、会場参加の定員は限られています。
最近、「ウェブ心理塾生限定セミナー」が多いのですが、
今回は、半年ぶりの、誰でも参加できる、公開セミナーとなります。
樺沢の公開セミナー。
「会場参加」は、毎回、24~48時間で満席となりますので、
参加希望の方は、大至急、お申し込みください。
4時間で、「健康の上を行く生活習慣」の基本を
全て学べて、たったの3千円。
どうみても、3万円以上の価値があります。
【主な内容】
【睡眠編】20問
1 睡眠不足になるとどうなる?
2 睡眠は何時間必要?
3 睡眠の質と量、どっちが重要?
4 「寝付きが悪い」の対処法
5 眠気が出ないときは、無理して寝た方がいいのか?
6 「飲酒」は睡眠に最悪! 不眠の最大の原因!
7 睡眠に良い入浴法は?
8 睡眠に良い運動法は?
9 寝る前に何をして過ごせばよいかわかりません
10「朝型と夜型は、変えられない」という大嘘
11 土日の睡眠で睡眠負債は解消できる?
12 ショートスリーパーは、認知症になる!!
13 睡眠サプリは、不眠の原因!!
14 18時のコーヒーは、不眠の原因!?
15 寝過ぎは健康に良いのか、悪いのか?
16 正しい、仮眠の取り方
17 夜勤しながら健康を保つ方法
18 自分の睡眠を正しく評価する方法
19 日中の猛烈な眠気を消し去る方法
20 睡眠薬は飲まない方がいい?
【運動編】20問
1 運動のメリット
2 運動不足のデメリット
3 ダイエットのために運動するな!
4 有酸素運動と筋トレ、効果の違いは?
5 運動で認知症リスクを半減する方法
6 脳を活性化する運動法
7 最も効果的な運動時間は?
8 毎日の運動は健康に悪い!! 適切な運動頻度とは
9 適度な運動量とは?
10 運動の効果が出る期間は?
11 圧倒的に脳を活性化する運動の種類は?
12 忙しいサラリーマンでもできる運動法は?
13 集中力をリセットする運動術
14 座り続けるデメリット スタンディングデスクの効果は?
15 運動でメンタル疾患を治す方法
16 時短運動法! 30秒で30分の運動効果を得る方法
17 ヨガやストレッチの効果は?
18 おすすめの有酸素運動ベスト3
19 運動を続ける秘訣
20 疲れているときほど運動しろ!
【朝散歩編】15問
1 朝散歩の凄いメリット
2 早起きは健康に悪い!!?朝散歩と早起きは別物
3 何時までが朝散歩? 通勤は朝散歩?
4 朝散歩は、何分すればいい?
5 何時までが、朝散歩ですか?
6 夜散歩でも、しないより良いですか?
7 朝散歩は、激しい方が良い! (朝散歩の運動強度)
8 朝散歩は、「運動」に含まれますか?
9 朝散歩は、毎日した方がいいですか?
10 朝散歩する時間がとれません。
11 朝散歩は、朝食の前? 後? そもそも、朝食はとるべき?
12「朝起きられません」の対処法
13 (朝散歩以外の)身体を目覚めさせる「朝の習慣」
14 朝散歩の効果が出る期間
15 雨でも朝散歩した方がいいですか?
【食事編】15問
1 1日1食で、長生きできるは嘘!!
2 長生きしたければ、「血糖」と「血圧」に注意しろ!
3 「やせ」は、健康に悪い!!
4 長生きするための食事、何を食べればいい?
5 認知症を予防する食事は?
6 うつ病を予防する食事は食え?
7 ダイエットに効果がある食事法は?
8 間食で食べて良い物、食べてはいけないもの
9 健康に良い究極の食事法は?
10 サプリメントは病気予防に役立たない!?
11 樺沢がとっているサプリメントを大公開
12 食事に関する科学研究を安易に信じるな!
13 コーヒー、カフェインは健康に良い? 悪い?
14 お酒は、健康に良いのか、悪いのか?
15 お酒は、ストレス発散に逆効果!!
以上、睡眠、運動、朝散歩、食事に関してありがちな
70問の質問について、4時間。
時間の限りお伝えします。
【日時】
2020年2月22日(土)
13時30分~17時30分
【会場】
リロの会議室 田町
【参加費】
ただし、早割価格3,000円
(※1月31日までに入金完了の場合)
定価5,000円
【定員】
100人
【会場参加】東京・田町にて
2月22日(土)13時30分~17時30分
「整える」人が成功する!
睡眠・運動・朝散歩 究極の生活習慣セミナー
https://www.event-form.jp/event/7296/ElVbJF0X6g
遠方の方、当日参加出来ない方のために、
「動画参加」を用意しました。
【動画参加】は、コチラから
↓↓↓↓↓↓
https://www.event-form.jp/event/7301/f88bsfnQD1
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過16萬的網紅フィットネスメイトfitness mate,也在其Youtube影片中提到,◆10万人登録記念Tシャツはこちらから購入頂けます。(再販なし、数量限定) https://fitnessmate.stores.jp ◆fitness mateのオンラインサロン♪ https://fitnessmate2018.com/page-3788/ ◆インスタグラム(n...
筋トレ 有酸素運動 しない 方がいい 在 フィットネスメイトfitness mate Youtube 的最讚貼文
◆10万人登録記念Tシャツはこちらから購入頂けます。(再販なし、数量限定)
https://fitnessmate.stores.jp
◆fitness mateのオンラインサロン♪
https://fitnessmate2018.com/page-3788/
◆インスタグラム(no fitness no life)
https://www.instagram.com/hiro_fitness_mate
◆Twitter
https://twitter.com/fitnesshiro1987
◆fitness mate(お話しチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCL6dMIpsAeCLL86UcLUmzoQ
◆Game mate(ゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCDhNKT9b1gXYJ8t24Q2Kpkg
※良くある質問は、もう少し下にスクロール!!
———————————————————————
▪︎HIITの前にするストレッチ(ウォームアップ)
https://youtu.be/LeYFATA6c-0
◾︎トレーニング終わりのストレッチ
https://youtu.be/zbPtnUY6AQ4
▪︎クランチ、レッグレイズ、サイクルクランチのやり方とコツ
https://youtu.be/-2I39KUSu3Q
▪︎食事管理方法、これさえやればOK(動画)
https://youtu.be/83w8ZMllypw
▪︎食事管理方法(ブログ/栄養学)
http://fitnessmate2018.com/post-3465/
▪︎HIITは痩せるのか?(動画)
https://youtu.be/5WCnf77L_cc
◾︎バーピーのやり方
https://youtu.be/KoYvHuO-oew
ーーーーーーーーー良くある質問ーーーーーーーーー
▪︎ トレーニングはどれくらいしたらいい?
『fitness mateというお店の、バイキングに来たと思ってください』
10〜15分HIIT → 全て揃ったフルコース
8〜10分 → メインディッシュとサラダ
7-8分 → メインディシュとスープ
4分 → サラダとスープ
腹筋 → デザート
どれか1つだけでもいいし、2個以上組み合わせてもOKです。せっかくバイキングに来たからお腹いっぱいになった方が良いですよね🙆♂️
それぞれ、同じくらいの運動強度、脂肪燃焼効果になるように作っています。
体脂肪を効率よく燃やしたい場合は10分以上になるように、その日の気分で組み合わせてみてください。
10分以内だからと言って痩せないわけではありません。
僕は4分しかしない時も全然あります。
運動時間が長くなる程体脂肪燃焼率は高くなります。
1番大切な事は継続する事です。ナイスーー⤴︎⤴︎
ー注意事項ー
※HIITを連続でやる場合、最長30分まで利用可能となっております。
※筋肉痛がある時はトレーニングはお休みして、ウォーキングなど体が温まる軽い運動を取り入れてみてください。筋肉痛が早く治ると言われています。
※週3-5日を目標に頑張ってください。別に毎日してもOKですよ?!(by ヒロ)
ただし!ただし、疲労を溜める事はいい事ではありません。計画的に休みを取り入れるのも筋トレです。
僕はトレーニングをしない時はウォーキングや登山、水泳、サーフィンなど体を動かしてリラックスできるアクティブレストを採用しています。
※トレーニングをする時間帯は好きな時間で大丈夫です。やりたい時、やれる時にやりましょう!
▪︎頻度や時間帯など
カタボリック、1番効率の良い時間帯、色々な正しいであろう情報はたくさんありますが、それよりも正しい事は自分にとって1番良いのは、いつやるのか。どのくらいやるのかです。
夕方がいいとされていても、やる気がなかったら違う時間帯の方が必ず良いトレーニングができるでしょう。
科学的根拠は安心できますが、100人いたら100通りの考え方、性格、運動能力があります。
僕は、筋肉が分解されると言われている、何も食べずに朝一からHIITをやる。そんな事もたくさんあります。
でも、分解されてると感じた事は一度もありません。
何が正解なのかを探すのではなく、自分にとって1番の正解が何かを見つける事で効果はどんどんでるでしょう。
▪︎食事管理はしたほうがいいですか?【ブログ】
『僕なら食事管理もします』
人間は食べた物でできています。食事を管理する事で、体型、メンタルヘルス、体調、全てが良くなると言われています。
食事管理をする事は、大変な事じゃなくて自分にとってめちゃくちゃ良い事だらけなんです。
筋トレも食事管理も全ては自分の為。
一生物の財産になるんです🙆♂️
食事管理のやり方は、上に戻っていただくとリンクが貼ってます。
▪︎HIITやタバタ式トレーニングの効果とは?
『痩せる+ミトコンドリア増加』
HIITやタバタ式トレーニングは、筋肉を残して脂肪を燃焼させ、”ミトコンドリア”を増やす事で、動ける、動きたくなる体を作るトレーニングです。
ミトコンドリアは年齢と関係なくHIITやタバタ式で増やす事ができると言われています。
・ミトコンドリアについて
http://fitnessmate2018.com/post-1776/
▪︎HIIT?自重でトレーニング?ウェイトトレーニング?
•HIITやタバタ式は筋肉を残して脂肪を削ぎ落とす。
•自重トレーニングは筋肉を少しずつ大きくして、さらに体の使い方が上手になる。
•ウェイトトレーニングは筋肉を効率よく大きくする。
•ジョギングなどの有酸素運動はリラックス効果やダイエット効果。
1.ダイエット目的ならHIITと有酸素運動の組み合わせがおすすめです。
2.サッカー選手のような体を作りたいなら、HIITと自重トレーニングがおすすめです。
3.格闘選手や、フィジーク選手のような体を作りたい方は、HIITとウェイトトレーニングがおすすめです。
僕は、週2-3回のウェイトトレーニングとHIITを週5回程度、たまに有酸素運動をリラックス目的でしています。
————————————————————————
◆他にも色々な情報をホームページで公開してます。
(栄養学、運動力学、トレーニング頻度、ウェイトトレーニングについて、ダイエットについて、筋肉を大きくする方法、モチベーションをあげる方法、メンタルヘルス、目標の決め方...etc)
↓ ↓ ↓
https://fitnessmate2018.com
————————————————————————
music by monstercat and ncs
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/C1V1K3ux8xw/hqdefault.jpg)
筋トレ 有酸素運動 しない 方がいい 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
よろしくね
筋肉つけながら脂肪
落としたいんだけど
とにかく筋トレをおもい
っきりやってください
食事のタイミングですが、
トレ前に炭水化物はとります
その他の食事はタンパク質と
脂質多めで低炭水化物
スクワットでいつも気持ち悪くなって
3セット10回綺麗に
できないんだけどこれの
改善は有酸素?
3セット10回できないけど
筋肉がキツいんじゃなくて
ただ気持ち悪くなって
できなくなるだけだから
トレーニングにならない
つまり呼吸が苦しくなるから
心肺機能弱いのかな?
って思ってるわけだよね?
確かに心配機能が弱いのかも
しれないけど、
呼吸するタイミングとか
リズムも重要だよね
そのへん変えてみてまずは。
17562kgがなるべく
早く57kgにするには
どれくらいの期間なにすればいい?
もともと体脂肪が少ないなら
有酸素やってカロリー制限
体脂肪が多いなら
とにかく筋トレをおもい
っきりやってください
食事のタイミングですが、
トレ前に炭水化物はとります
その他の食事はタンパク質と
脂質多めで低炭水化物
筋トレ歴3年なんだけど
懸垂が全然出来ない
腕つかったのなら出来るけど
背筋使うのが3回とか
どうやればいいの?
腕つかったのって
ワンハンドロウのこと?
背筋つかったのって
バックエクステンションのことかな?
懸垂やるのが目的ならまずは
ラットプルダウンやってみたら?
何タイプのジム?
ゴールドジムみたいながっ
つりした感じのジムじゃないよ
トレーナーさんはベンチや
フルスクワットどのくらいで
セット組んでるの?
スクワット110kg
ベンチ70kg
デット130kg
それぞれMAXでそれぞれの
80%の重量で8回くらいを
4セットほどやってる
ビール腹なんだがお腹中心に
全身筋肉をつけたい
肩幅はあるんだけど筋肉ない
167.66
どうすればいい?
ビール腹って内臓脂肪多めの
付き方なんだな
とにかく筋トレをおもい
っきりやってください
食事のタイミングですが、
トレ前に炭水化物はとります
その他の食事はタンパク質と
脂質多めで低炭水化物
資格は?
健康運動指導士とかいうのとったよ
どれくらいで変われる?
一か月あたり体重の
25%くらいづつ減れば順調
減らしちゃダメでしょ
ごめんごめん
アカおってないから把握してなかった
ガリガリがどの程度か
わからんけど一か月あたり
2kgくらい増えればおk
適当に摂取カロリー増やして
ジムにある筋トレやつやればいいの?
シンプルにそれ
がっつり食ってがっつり筋トレ
サンクス
ガリガリなんだけどどうすればいい?
とにかく筋トレをおもい
っきりやってください
食事のタイミングですが、
トレ前に炭水化物はとります
その他の食事はタンパク質と
脂質多めの高炭水化物
モテる体型ってどんな
それは相手の好みに
よるとしか言えないな
は?役に立たねーな
いやだってそういうもんでしょ。
女子によったらフィジーク
みたいな体形キモイって思う
場合もあるし
おうおうデッドリフトの
フォーム教えれ
骨格に合わせたフォームって
ことになるから難しいが
ポイントだけおさえると
体幹を常にまっすぐなる
角度の範囲内で徐々に広く
強くしてくことが重要
おすすめ自重トレーニング教えて
垂直飛び
立幅飛び
逆立ち腕立て
懸垂
かなりの負荷かかるよ
呼吸ってどうしたらいいのさ
トップで思いっきりすって
3秒くらいで立てる負荷でやるとか。
呼吸筋を追い込む目的の
スクワットは確かにあるけど、
まずはフォームが維持できる
範囲内で重量とレップ数を
設定するのがいいよ。
呼吸も乱れるような
スピードや休憩でやらない方がいい。
ワイ182/97が細
マッチョになるにはどう
すればええんや
とにかく筋トレをおもい
っきりやってください
食事のタイミングですが、
トレ前に炭水化物はとります
その他の食事はタンパク質と
脂質多めで低炭水化物
筋トレやるとなんで脂肪減るの?
体温ってあるやん?
体温がなんで維持できる
かっていったら筋肉が主に
熱を作ってるのよ
で、筋トレで思いっきり
筋肉を使うとエネルギーを使うやん?
その時に熱だったり
修復される為にエネルギーが
使われるのよ。
そんで筋トレで筋肉が大きく
なったら、
より多くのエネルギーを
日ごろから使えるように
なるからそれだけエネルギー
消費が大きいくなるの。
だから太りにくくなるの。
チビガリが1人で行くと
馬鹿にされるの?
されない
海綿体はどうやって鍛えれば
いいですか?
わからん
血流増やせば膨張する
はずくらいしかわからん
母親に筋トレすると骨格
おかしくなるって言わ
れるけど実際どうなの?
おかしな運動したらなんでも
骨格おかしくなる
筋トレするなら煙草はやっぱ
辞めたほうがいい?
好きならやめなくていいと思うよ
価値観やし
懸垂は肩幅でやってる、
広背筋意識して体
上げようとしても全然
上がんないんだよなぁ
肩幅だと背筋使うのは
むずかしいねそもそも
ほとんど腕を使うことになる
腕を肩と同じ高さまであげて
肘まげて90度に曲げた時の
位置でやってみよう
ラットプルも。
そんでずっと腕を使うように
トレーニングしてたから腕を
使う意識が強くなってるので
リストラップなり使った方がいい
上腕二頭筋と三頭筋の
ダンベルのオススメの
トレーニングおしえて
二頭はベンチ背もたれる方の
インクラインカール
三頭は頭の後ろにダンベルを
構えて行う
オーバーヘッドプレス
足組む癖消したいんだけど
筋トレで何とかなるの
足くんでて不都合ないなら
それでいいと思うよ
同じ体制ずっとやってるのは
一番問題だからいろんな
座り方をこまめにしたほうがいい
もちろん、適切に筋トレ
すれば治るかもね。
足組むと骨格の歪みそうと思ってさ
体幹鍛えれば抑制できる感じ?
適切な運動をしないと
抑制にはならないよ
俗にいう正しい姿勢を
したとしても長時間同じ
姿勢をすることが生体には
ストレスなので
こまめに動くことが重要。
なので、足くむのも姿勢の
バリエーションの一つとして
考えるのがよい。
参考になった
筋持久力と普通の筋力とか筋
肥大って、
両立できんの?
できる
だけど、具体的にどうすればいいの?
とりあえずがつがつやってみ
こういうやつの黄色で肩の
リハビリにインナーマッスル
鍛えてるんだがつらい
200回くらいで飽きるし
リハビリは医者と理学療法士へ!!
ジムトレーナーとか
ストレッチとかの
インストラクターって
資格的にはどうなってんの
医療行為する
わけじゃないから本来資格は
必要ない。
資格が乱立してるのは協会が
儲かるためですな。
本気でトレーナーを
育てようと思ったら分厚い
自然科学の本を教本にして
原理原則を教えてるはず。
現時点でほとんどの協会は
方法論しか教えてないから
トレーナーは育っていない。
なるほどなるほど ありがとう
ジムにはスポーツしてて怪我
した人とかも来るだろうけど
グレーゾーンだし個人差
あるし医療について適当な
ことは言えないわな
日本ってステロイドユーザー
少なくない?なんで?
ボディービル的な
ステロイドの使い方を知っ
てる医者とか少ないのもある
んじゃない
わからんけど
広背筋の鍛え方
引く動作の筋トレ
やっぱり筋トレは3日に一回とか?
上手くなったらそれで
追い込めると思うけど
自分の限界がわからんうちは
毎日でいいと思うよ。
そうすれば、筋肉を使い切る
感覚がわかってくる。
そっからメニューをしっかり
計画すればいいと思う。
カロリーって1日どれくらいとるの?
体重毎日はかって移動
平均とりなながら体重が
いつもより減ったなーと思ったら
食べる量を増やしたり、
減量だったら体重が
増えたなーと思ったら量を減らす
そんな感じ。
運動しないで食事
制限だけだとやはりかなり
筋肉落ちる?
がんがん落ちる
といっても筋トレしてても
栄養がてきとーだと同じく
がんがん削れる
腸腰筋と中臀筋を鍛えられる
メニュー教えてください
スキップ
腸腰筋 シットアップ
(足固定するやつ)
中殿筋 ワンレッグデッド
サイドプランクとか
今、話題のMEC食って効果
あるかな?
肉卵チーズだけ食べて色々と
良い効果があるらしい
効果あんじゃないかね
ハゲの美容師は許される風潮だけど
ジムトレーニーはデブったら
クビとかあるの?
ない
トレーナーだからって良い
体をしてる必要がある
のかすらワイは疑問や
そんなもん個人のポリシーの
問題やろって思う。
デブでも腕のいいトレーナー
いるからね。
逆に体がよくてもアホ
みたいな指導しかできない
トレーナーもいるし。
客ウケとかは別にして。
自転車乗ってるんだけど
ハムストリングってどう
やって鍛えたらいいの
自転車でハム鍛えるなら前傾姿勢
胸筋つけるに必要な
トレーニング教えて
ベンチプレス 腕立て
自宅で細マッチョになる方法ある?
がつがつ筋トレ
トレーニングは毎日した
ほうが良いの?
一日の配分は?
追い込めないうちは毎日
追い込めるようになったら分けてやる
トレーニングは最初は
シンプルに考える
追い込めた指標みたいなもんだけど
動けなくなるトレ直後は。
腕だったら肘曲がらないし
肩だったら腕あがらない
脚だったら歩けない
それできるようになったら週
何回にわけよう
今日はこの部位やろうとか
組み立てる。
まずは適切な刺激を与えれる
ようになることが大事
そこ8割
食って太れない万年ガリは
筋肉でガタイ良くなれますか?
食って増量してから絞って体
つくるみたいなこと聞くけど
まずマジで太れない
病気じゃない限りで
太れないってことは
単純に摂取カロリーが足り
てないってことだから、
一度自分がどのくらい食べてるのか
数字として視覚化してみる
のがいいよ。
もしかしたら、その一食だけ
食べて一日食った気になっ
てるだけかもしれない。
時給2000円くらいで専属
トレーナー雇えるとこないかなぁああ
下落してくだろうけどその
金額は一生ないだろうね
原価割れする
因みに3食後毎回
ケンタイプロテインの
ウェイトアップ飲んでます
(3食後以外にも飲んで1日
少なくても5杯は飲んでる)
そんなんじゃ足りないね圧倒的に
ガリガリなのにめっちゃ強い
奴いるじゃん?
どう鍛えたらああなるの?
全身を使えるようにする
腕立て伏せだけで胸筋ついて
きたけど頑張った方?
腹筋しても脂肪つきまくっ
てるのは摂取
カロリーにたいして消費
カロリーが少ないから?
それとも有酸素運動してないから?
頑張った
姿勢が悪かったりカロリー
消費が低かったり
浮腫んでたり脂肪が多かったり
腹が出てる原因はいろいろ
サンクス
お腹ってめんどくせぇのね
お勧めのプロテインはなんですか
タンパク質含有量
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/bov7NXpr2B4/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLDqSQ9d-yVvmPyNmUuXB7JViFlNLA)
筋トレ 有酸素運動 しない 方がいい 在 コアラ小嵐 Youtube 的最佳解答
ビーレジェンドプロテイン全11フレーバー
http://belegend.jp/s/me/32/
めろめろメロン美味しいよ!
Opening talk タイツ
9:55 全身トレーニングは何分割がいいですか
13:30 フィットネス関係でびっくりしたことありますか
15:56 減量時に糖質制限ではなくカロリー制限から始める理由を教えてください
19:24 筋トレ動画を撮影するときに注意点ありますか
22:58 コアラさんがハンマーを持って動くなら何kgまでいけますか
28:05 ジム行ってきます。後で飲みに行かないか。(サイヤマンより)
29:52 減量時の空腹時食べていいものを教えてください
33:16 O脚ってどうすれば治せますか
34:53 ホームトレーニングでダンベル80kgセットは足りないですか
37:28 増量期の摂取カロリーはどのくらい摂った方がいいですか
41:40 筋トレモチベーションをあけるにはどうすればいいですか
46:00 EMSマシンについてどう思いますか
48:10 サイヤマンさんと喧嘩しないですか
50:15 スクワット、デッドリフトは5×5なのになぜ胸だけ10×3なのですか
53:44 シーテッドリアレイズのフォームが分かりません
55:15 部位によって筋肉痛の出るタイミングが違います
57:30 筋トレ後半にめまいと吐き気が出ます
59:12 マッチョに胃下垂の人いますか
1:00:12 大胸筋上部になかなか筋肉がつきません。どうしたらいいでしょうか
1:01:52 エドワード加藤さんをご存知ですか
1:03:18 取り入れたタンパク質って全部吸収されているのでしょうか
1:06:24 ダンベルと女子の手はどちらを握りたいですか
1:07:02 ウェイトリフティングとパワーリフティングどちらを優先した方がいいでしょうか
1:07:49 僧帽筋の鍛え方
1:09:44 減量中に大胸筋が小さくなったのですがカタボリックですか。ベンチプレスの重量は下がらないのですがレップ数が落ちました
1:13:20 チンニングのインターバルを長くしたら効いてる感じがしなくなりました。どうしましょう
1:16:06 自撮りはアプリ使ったんですか
1:16:50 コアラさんを目標に頑張ります
1:18:13 どうしたらお酒強くなりますか
1:21:35 チェストプレスとラットプルダウンだけやってます。どう思いますか
1:24:24 ダチョウの卵はそんなに臭かったのですか
1:26:13 MCTオイルについてどう思いますか
1:29:13 減量失敗ばかりします。モチベーションを保つ方法を教えてください
1:30:33 減量中のニキビ対策教えてください
1:31:52 減量時に有酸素運動はしますか
1:32:57 首を太くするトレーニングありますか
1:35:58 デッドリフトの時脛にバーが触れますか
1:36:41 糖質と脂質の違いって何ですか
1:37:27 筋トレ歴が長いほど肥大が難しくなる理由を教えます
1:39:43 睡眠は何時に寝ないといけないとかあるんですか
1:43:11 神戸のおすすめタンパク食ありますか
1:46:30 ぷろたんやJinさんとコラボしますか
1:47:25 PFCの割合はどうしていますか。
1:49:08 二頭に関してバーベルもケーブルもダンベルも同じですよね
1:51:37 プロテインを買うと嫁にちくちく言われます。出費がバカにならなくて困ってます
1:57:02 スクワットの最後の方フォームが安定するまで重量上げない方がいいですか
1:58:00 1日で3時間かけて上半身すべて鍛えるのを週2回やってます。筋肥大してますがこれでいいですか
1:59:23 パンはパンでも食べられないパンはパーンダ。家トレのおススメの器具ありますか
2:01:16 ギター弾かれるんですか
2:02:25 1年増量して1年減量するのは期間が長いですか
2:04:49 二日酔いでプロテイン飲んで30分で吐きました。
2:05:36 肩トレの頻度、メニューを教えてください
2:06:04 顔のバルク半端ないです。コンテストでは不利ですか
2:08:30 肩トレし過ぎると可動域狭まったりしますか
2:11:58 スクワットの頻度下げるのは罪悪感。どうしたら上下のバランスとれますか
2:14:00 これからもラジオ続けてほしいです
2:15:24 筋肥大には増量ばかりでなく減量もした方がいいですか
2:16:36 コアラさんが気になるyoutuber
2:18:04 片手プレスは胸に効きますか
2:19:24 増量期の食事、期間について
2:20:44 毎日1時間筋トレしているんですけどもっとやった方がいいですか
2:21:57 トレーニングギア使っていますか
2:22:39 フィジークの団体で格付けみたいなものありますか
2:24:05 肩を痛めていた時のトレーニング方法
2:25:20 胸襟上部の筋肉痛来ますか
2:26:28 1か月筋トレができませんでした。また再開するのですがどのくらいの重量とセット数を組んだらいいですか
2:27:05 減量中、重量だけでなくレップ数も落とさない方がいいんですか
次回出演のイベントはこちら『劇団マッチョ』
http://ameblo.jp/macho29/entry-12260196713.html
ぜひ会いに来てください^^
◼︎コアラ小嵐のTwitter(@koooarashi)
https://twitter.com/koooarashi
◼︎コアラ小嵐のトークアプリ755「たわわなたわごと」
http://7gogo.jp/talks/O_vMqy1DoIDV
◼︎コアラ小嵐のインスタグラム「だいたい上裸です」
https://instagram.com/kk601012/
◼︎コアラ小嵐のブログ「毎日が筋曜日」
http://s.ameblo.jp/kk601012/
◼︎超新塾オフィシャルwebサイト
http://choshinjuku.jp
◾︎マッチョ29公式webサイト
http://event-kikaku.com/macho_macho_29/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/bYwDlS5NctU/hqdefault.jpg)
筋トレ 有酸素運動 しない 方がいい 在 【筋トレ】有酸素運動をするとせっかくつけた筋肉 ... - YouTube 的必吃
【VALXスクールオープンキャンパス開催!】豪華講師陣による授業を体験できるチャンスです!オンラインでの参加もできるので、少しでも興味のある方は ... ... <看更多>