\安全・安心、持続可能な機内食を目指して/
機内食を通じてJALグループができること✈
皆さま、こんにちは。開発部 客室・サービスグループの貝阿彌です。
皆さまは「世界食料デー」という言葉を聞いたことがありますか?国際連合が10月16日に制定した日で、今月10月は「世界食料デー」月間として世界の飢餓問題や食料課題について考え、行動する1カ月です。そこで今回は、JALグループの「食」への取り組みについてご紹介します!
JALグループでは、健康的でサステナブルな食生活を送っていただきたいとの想いから、世界的料理プロデューサーの狐野扶実子シェフ(写真3枚目)監修のもと、安全性や栄養価、生産段階で温室効果ガス排出が少ないなどの観点から提唱する持続可能な「未来の食材50」を参考に、「未来の食材」をテーマとした機内食を9月1日よりファーストクラス、ビジネスクラスにてご提供しています。
今回の機内食を開発するにあたって、すべての食材を「未来の食材50」の中から選びました。なかにはさつまいもや舞茸、えのきなど、身近な食材もたくさんあります。私たちがこれらの食材をもっと食べることで、グローバルな食料供給システムを持続可能なものにしていくことができます。今回のメニューは11月30日(月)までお楽しみいただけますが、今後も未来の食材を使用したメニューを狐野扶実子シェフと開発予定です。「SDGs」と聞くと難しいイメージを持ってしまいがちですが、皆さまもこの機会に持続可能な食材を選んでみる、という簡単にできることから取り組んでみませんか?
また、JALグループでは機内食のメニュー開発から食材の調達・調理・盛り付け・ご提供までのすべての工程で厳しい衛生管理基準を用いて管理を行っているため、安心してお召し上がりいただけます。私は、一つのメニューをご提供するまでに作成される温度記録表の数を見て、とても驚きました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、なかには機内食を召し上がる際に不安を感じる方もいらっしゃるかと思いますが、この記事を通じて皆さまが少しでも安心して機内食をお楽しみいただけましたら幸いです。そして、世界の飢餓問題や食料課題について考えるきっかけとなれば嬉しく思います😊
■SDGsをテーマとした機内食を提供:http://social.jal.co.jp/LOb
\ safe and secure, aiming for sustainable inflight food /
What Jal group can do through inflight food ✈
Hello everyone. This is shellfish from the development department room service group.
Have you ever heard of the word ′′ world food day It is the day that the international union has been enacted on October 16th, and this October is 1 months to think and act about the world's acupuncture problems and food challenges as a ′′ world food day ′′ month. So this time, we will introduce you to the ′′ food ′′ initiative of the jal group!
In the jal group, we want to send you a healthy and sustainable diet, and we are supervised by the global cuisine producer tasumi tasumi (3 Photos), safety, nutritional value, production phase For reference to the sustainable ′′ future ingredients 50 ′′ that advocate from the perspective of less greenhouse gas emissions, the ′′ future ingredients ′′ themed inflight food from September 1th, first class, We are offering you in business class.
We chose all ingredients from the ′′ future ingredients 50 ′′ to develop the inflight food this time. Some of them have a lot of familiar ingredients, such as sweet potato, mushrooms, and so on. By eating more of these ingredients, we can continue to make a global food supply system sustainable. This menu will be available until November 30th (Mon), but in the future, we will be developing a menu with the future ingredients with the chef of tasumi tasumi. It's a difficult image when you hear ′′ Sdgs ′′ I tend to be able to do it, but do you want to work on what you can do to choose sustainable ingredients for this opportunity?
In addition, the jal group is able to take care of the strict health management standards in all processes from the menu development of inflight food to the procurement cooking platter of ingredients, so you can enjoy it with ease. I was very surprised to see the number of temperature record tables that will be created before I offer you one menu.
Due to the new corona virus infection, some people feel anxious when eating inflight food, but I would appreciate it if you could enjoy the inflight food with a little bit of peace through this article. And I would be happy if I could think about the world's acupuncture problems and food challenges 😊
■ Sdgs themed inflight food: http://social.jal.co.jp/LObTranslated
狐 野 扶実子 在 RED U-35 2022 / 審査員長 狐野扶実子メッセージ - YouTube 的必吃
新時代の若き才能を発掘する、日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35 2022」開幕!今年の審査員長を務める、 狐野扶実子 からのメッセージを ... ... <看更多>
狐 野 扶実子 在 #9_狐野扶実子 - YouTube 的必吃
繊細でエレガントな料理が話題を呼ぶ料理プロデューサー・ 狐野扶実子 に会うためだ。パリの一流料理学校 ル・コルドン・ブルーを首席で卒業後、3つ星 ... ... <看更多>
狐 野 扶実子 在 Fumiko Kono's Fan Page - 狐野 扶実子•公式ファンページ 的必吃
35初の女性審査員長として、無事2022大会を終えた狐野扶実子さん(食プロデューサー・コンサルタント)から、大会をふりかえるコメントが届いています。 ... <看更多>