=================================
「集中する」の英語は「Focus」や「Concentrate」だけじゃない
=================================
日本の方にとって「集中」の英語と言えば「Focus」または「Concentrate」が定番かと思いますが、ネイティブ同士の日常会話ではその他にも沢山の言い回しがあります。今回は、その中でも頻繁に耳にする3つの表現をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) In the zone
→「完全集中 / ゾーンに入る」
--------------------------------------------------
この表現は、極限の集中状態を示す際に使われ、最近、日本でも使われるようになっているようですが、いわゆる「ゾーンに入る」ことを意味します。仕事やスポーツにおいて最高のパフォーマンスを発揮するニュアンスが含まれ、特にスポーツの世界でよく用いられます。例えば、NBAには天才シューターと称されるセテッフ・カリーという選手がいますが、彼が試合で3ポイントシュートを連続で決めると、よく実況者が「He's in the zone!(彼はゾーンに入った!)」と言っています。
<例文>
That's seven threes in a row for Steph Curry. He's in the zone!
(ステッフ・カリー選手が、7本連続で3ポイントシュートを決めたよ。ゾーンに入っているね。)
That guitarist is in the zone! It sounds amazing!
(あのギタリスト、ゾーンに入っているね。すごい上手!)
Look how focused she looks. She's definitely in the zone.
(彼女すごく集中しているね。完全にゾーンに入っているよ。)
--------------------------------------------------
2) Lock in
→「集中する」
--------------------------------------------------
お馴染みの表現“focus”をより口語的にした表現です。例えば、締切が迫った仕事をしていて「集中して終わらせないと!」と言いたいなら「I need to lock in and finish it!」となります。
<例文>
It's time to lock in. Let's get this work done!
(集中してこの仕事を終わらせましょう!)
Once I lock in, I can work 10 hours straight.
(私は集中すると、10時間ぶっ通しで仕事ができます。)
He has a short attention span. He has a hard time locking in.
(彼は集中力がありません。集中するまでに時間がかかります。)
--------------------------------------------------
3) Glued to
→「〜に夢中 / 〜に熱中している」
--------------------------------------------------
“Glue”は「接着剤」または「〜を接着する」などを意味することから、日常会話では、誰かがテレビやビデオゲームなどに「くぎ付け」になっている意味としてもよく使われます。例えば、声をかけても全く反応しないほどテレビに夢中になっている状況を「He is glued to the TV(彼はテレビに夢中になっている)」のように表現します。
<例文>
My son is glued to his playstation.
(私の息子はプレステに夢中です。)
My husband loves baseball. He was glued to the TV all day.
(私の夫は野球が大好きで、一日中テレビにくぎ付けになっていました。)
She is glued to her computer. She's been watching YouTube for hours.
(彼女はコンピューターにくぎ付けで、YouTubeをずっと見ています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最高のパフォーマンスを発揮する 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「集中する」の英語は「Focus」や「Concentrate」だけじゃない
=================================
日本の方にとって「集中」の英語と言えば「Focus」または「Concentrate」が定番かと思いますが、ネイティブ同士の日常会話ではその他にも沢山の言い回しがあります。今回は、その中でも頻繁に耳にする3つの表現をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) In the zone
→「完全集中 / ゾーンに入る」
--------------------------------------------------
この表現は、極限の集中状態を示す際に使われ、最近、日本でも使われるようになっているようですが、いわゆる「ゾーンに入る」ことを意味します。仕事やスポーツにおいて最高のパフォーマンスを発揮するニュアンスが含まれ、特にスポーツの世界でよく用いられます。例えば、NBAには天才シューターと称されるセテッフ・カリーという選手がいますが、彼が試合で3ポイントシュートを連続で決めると、よく実況者が「He's in the zone!(彼はゾーンに入った!)」と言っています。
<例文>
That's seven threes in a row for Steph Curry. He's in the zone!
(ステッフ・カリー選手が、7本連続で3ポイントシュートを決めたよ。ゾーンに入っているね。)
That guitarist is in the zone! It sounds amazing!
(あのギタリスト、ゾーンに入っているね。すごい上手!)
Look how focused she looks. She's definitely in the zone.
(彼女すごく集中しているね。完全にゾーンに入っているよ。)
--------------------------------------------------
2) Lock in
→「集中する」
--------------------------------------------------
お馴染みの表現“focus”をより口語的にした表現です。例えば、締切が迫った仕事をしていて「集中して終わらせないと!」と言いたいなら「I need to lock in and finish it!」となります。
<例文>
It's time to lock in. Let's get this work done!
(集中してこの仕事を終わらせましょう!)
Once I lock in, I can work 10 hours straight.
(私は集中すると、10時間ぶっ通しで仕事ができます。)
He has a short attention span. He has a hard time locking in.
(彼は集中力がありません。集中するまでに時間がかかります。)
--------------------------------------------------
3) Glued to
→「〜に夢中 / 〜に熱中している」
--------------------------------------------------
“Glue”は「接着剤」または「〜を接着する」などを意味することから、日常会話では、誰かがテレビやビデオゲームなどに「くぎ付け」になっている意味としてもよく使われます。例えば、声をかけても全く反応しないほどテレビに夢中になっている状況を「He is glued to the TV(彼はテレビに夢中になっている)」のように表現します。
<例文>
My son is glued to his playstation.
(私の息子はプレステに夢中です。)
My husband loves baseball. He was glued to the TV all day.
(私の夫は野球が大好きで、一日中テレビにくぎ付けになっていました。)
She is glued to her computer. She's been watching YouTube for hours.
(彼女はコンピューターにくぎ付けで、YouTubeをずっと見ています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最高のパフォーマンスを発揮する 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「集中する」の英語は「Focus」や「Concentrate」だけじゃない
=================================
日本の方にとって「集中」の英語と言えば「Focus」または「Concentrate」が定番かと思いますが、ネイティブ同士の日常会話ではその他にも沢山の言い回しがあります。今回は、その中でも頻繁に耳にする3つの表現をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) In the zone
→「完全集中 / ゾーンに入る」
--------------------------------------------------
この表現は、極限の集中状態を示す際に使われ、最近、日本でも使われるようになっているようですが、いわゆる「ゾーンに入る」ことを意味します。仕事やスポーツにおいて最高のパフォーマンスを発揮するニュアンスが含まれ、特にスポーツの世界でよく用いられます。例えば、NBAには天才シューターと称されるセテッフ・カリーという選手がいますが、彼が試合で3ポイントシュートを連続で決めると、よく実況者が「He's in the zone!(彼はゾーンに入った!)」と言っています。
<例文>
That's seven threes in a row for Steph Curry. He's in the zone!
(ステッフ・カリー選手が、7本連続で3ポイントシュートを決めたよ。ゾーンに入っているね。)
That guitarist is in the zone! It sounds amazing!
(あのギタリスト、ゾーンに入っているね。すごい上手!)
Look how focused she looks. She's definitely in the zone.
(彼女すごく集中しているね。完全にゾーンに入っているよ。)
--------------------------------------------------
2) Lock in
→「集中する」
--------------------------------------------------
お馴染みの表現“focus”をより口語的にした表現です。例えば、締切が迫った仕事をしていて「集中して終わらせないと!」と言いたいなら「I need to lock in and finish it!」となります。
<例文>
It's time to lock in. Let's get this work done!
(集中してこの仕事を終わらせましょう!)
Once I lock in, I can work 10 hours straight.
(私は集中すると、10時間ぶっ通しで仕事ができます。)
He has a short attention span. He has a hard time locking in.
(彼は集中力がありません。集中するまでに時間がかかります。)
--------------------------------------------------
3) Glued to
→「〜に夢中 / 〜に熱中している」
--------------------------------------------------
“Glue”は「接着剤」または「〜を接着する」などを意味することから、日常会話では、誰かがテレビやビデオゲームなどに「くぎ付け」になっている意味としてもよく使われます。例えば、声をかけても全く反応しないほどテレビに夢中になっている状況を「He is glued to the TV(彼はテレビに夢中になっている)」のように表現します。
<例文>
My son is glued to his playstation.
(私の息子はプレステに夢中です。)
My husband loves baseball. He was glued to the TV all day.
(私の夫は野球が大好きで、一日中テレビにくぎ付けになっていました。)
She is glued to her computer. She's been watching YouTube for hours.
(彼女はコンピューターにくぎ付けで、YouTubeをずっと見ています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最高のパフォーマンスを発揮する 英語 在 【切実】共通テスト残り2ヶ月で各教科20点伸ばしたい人 的必吃
... 登録者限定の無料個別受験相談 逆転合格を実現する『教科別勉強法』 ... 本番で『ベスト パフォーマンスを発揮する 方法』 就活を終えた東大生 ... ... <看更多>