【ビジネスで成功する5つの秘訣を教わって来ました‼️】
先日あるジムの体験に行ってきたのですが……これがむちゃくちゃ素晴らしかったんです‼️僕のビジネス脳のアンテナがかなり刺激されたので、皆さんにも学んだことをシェアしたいと思います(≧∇≦)❤️❤️
<目次>
1. PERSONAL MITTとは
2.体験から学んだ5つのポイント
3.僕が学んだことと価値
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校、いよいよ4日後スタート‼️】
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
1回の講座ごとに、現場で30日間実践!という宿題も出るような講座になっていて、
全5回で人間関係の悩みやコミュにケーション悩みがどんどん減っていく!!
そんな講座になっております(≧∇≦)‼
社内コミュニケーション活発な企業が得られる5つのメリットとは?
①生産性の向上
②顧客満足度の向上
③社員満足度の向上
④社員定着率の向上
⑤企業ブランドの向上
これらのメリットを受けられると、「圧倒的な成長スピードで」社内が変わるはずです‼️
コミュニケーションを企業研修として取り入れることで、社内の人間関係がよくなり、さらに一人ひとりのパフォーマンスも高まり、それは会社の業績にも影響します!
社長が、社員が「この会社で、あなたと働けてよかった!」とお互いに言い合える関係づくりを、今、はじめてみませんか?
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日、今夜です💓
飛び入り参加も大歓迎でお待ちしております*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ PERSONAL MITTとは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日僕は「PERSONAL MITT(パーソナルミット)」という恵比寿にあるジムへ行ってきました!!
OWNDAYS社長の田中さんからお勧め頂いて、体験料は3,300円〜と気軽に受けられる体験セミナーだったんです!!
このパーソナルミット、体験してみてすごく良かったんです❤️
なぜなら……むっちゃくちゃ学びが多かったから(≧∇≦)💓
PERSONAL MITT(パーソナルミット)のHP
(こちら→)https://personal-mitt.net
「PERSONAL MITT(パーソナルミット)」とは何かというと、
一言で言うとキックボクシングの人がやっている様な、ミットに向かってパンチやキックをするフィットネスで、
今回はそのミット打ちを50分の間でトレーナーから色々教えてもらいながら運動してきました!!
パーソナルミットで結果的に得られる効果としては、
・ダイエット効果🔥
・有酸素運動と無酸素運動の両方が入っているので、「筋肉量アップ」🔥
・運動不足解消🔥
・ストレス解消🔥
実際、「パーン!」「バシッ!!」っていう感じで、音がバリバリ伝わって来るのが体感として気持ち良いので、特にストレス解消にすごくいいんです!!
そして、こちらのジムのオーナーさんは、四枝 英之さんという方なのですが、僕は親しみを込めてヒデさんと呼ばせて頂いています!
ヒデさんは、NSCA認定パーソナルトレーナーであり、柔道二段、総合格闘技を10年もされていたこともあるすごい経歴の方なんです!!
そんなプロのアスリートのヒデさんに教えて頂いて、とにかくめちゃくちゃ気持ち良くて、かなり良い運動になりました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼体験から学んだ5つのポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、やっぱりビジネス脳の僕は、
「パーソナルミットのトレーニングそのものがむちゃくちゃビジネスと繋がっている!」
ということが体験を通して分かってしまったんです‼️
そこで今回は分かりやすく5つのポイントに絞ってご紹介したいと思います❣️
①準備が大切
まず、ヒデさんが僕にこう言ったんです。
「最初のストレッチと準備運動、準備がめっちゃ大事です!準備が甘いと後で怪我をしますからね!!」
……まさに、ビジネスそのものじゃないですか❓
言ってしまえばビジネスは準備しなくてもスタートができてしまうんです!
正直準備って地味で面倒くさくないですか?
でもその準備が甘いといつ困るのか?
それは最後の最後にコケるということなんです!!
②イメージが大事
ヒデさんは次にこう言いました。
「人間って『いける!!』と思うと体が動くんですよ‼️」
まさにその通り!!(≧∇≦)💓イメージ力って大事ですよね❗
僕もビジネスでうまくいってる時は、何かビジネスを行った後、成功してみんなと一緒に焼肉屋でウーロン茶で乾杯している所をイメージしています!!
例えば、僕がイベントを開くときも、パシフィコ横浜のイベントの時に、
「どうしようかな。お客様来るかなあ……」とか思ってないんですよ!!
もう満席で大盛り上がりの中でイベントが終わり、ボランティアスタッフさんとの懇親会で僕がステージで皆に感謝のスピーチをした後に、
社員と一緒にタクシーに乗り込んで、「やっぱりみんな最高だよね❣️」
と言い合っている。
そんなタクシーでの会話のイメージをしてから、イベントに臨んでいるんですよね‼️
③力を抜いた方がパワーが伝わる
これは体験のとき実際にミット打ちが始まって言われた言葉です!
「力を抜いた方がパワーが伝わるんです‼️」
これは正直……鴨頭嘉人の弱いところなんです(≧∇≦)💦
僕は『力を入れた方がパワーが伝わる』と思っちゃうんですよ。
それが原因で、例えば講演会で声が枯れちゃったり、仕事が終わった後にも立てなくなるぐらいクタクタになっちゃってトータルの持続力が落ちたりする時もあるんです!
でも『力を抜いた方がパワーは伝わる』んです!!
これは僕も実感することがあって、それは、声を出すのも力を抜いた方が体に空洞ができて、その空洞が響くので実は声のエネルギーパワーは伝わるんですよね。
これは僕がチコ先生のボイストレーニングでも教わっていることでもあります。
『力を抜いた方がパワーが伝わる』これはビジネスでも一緒のことが言えます!!
④パーパス(目的)を持つこと
ヒデさんは言いました。
「ミットを意識するんじゃなくて、ミットの先を意識してください❗️」
これはビジネスで言うと、目標の向こう側を意識すると、目標達成できるということです!!
つまり、最近僕のVoicyでも何度かお伝えしている『パーパス(目的)』に繋がることなんです。
やっぱり目的があるから目標があるわけですよね。
例えば、僕が最近立ち上げた会社で「株式会社鴨ブックス」という出版社があります。
この鴨出版のパーパスは『書店を元気にする出版社』なんです!!
これをパーパス(目的)にすると、目標設定の仕方ってその目的を意識しているから、ちゃんと決まるんです。
またこれも細かい話ですが、Amazonとの直接取引をすると、アマゾンで販売した時の出版社の利益は上がるんです。
ちなみに僕はAmazonでの販売が60%超えのたぶん日本一 Amazonでの販売率が高い著者。
でも鴨ブックスを立ち上げてからは、直接のお取引をお断りしました。
何故なら目的の『書店を応援する』に繋がらないからです。
つまりパーパスから外れた目標は取らないということなんです。
だから、もうこの後どんな案件が来ても、どんなオファーが来ても、どんな甘い囁きが聞こえてきても、ブレません!
パーパス(目的)があるから、目標達成や目標設定にブレがなくなる、という事なのです‼️
⑤楽しむことが1番!!
実は楽しいと続けられるんですよね!!
そして楽しんだ人が一番伸びるし、結果を出すんです❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕が体験で学んだことと価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━
改めて、整理してみましょう!
①準備が大切 準備が甘いと後でケガをします。
②イメージが大事 「いける!!」と思うと体が動きます!
③力を抜いた方がパワーが伝わる
④目標の向こう側=パーパス(目的)を意識する
⑤楽しむことが1番!!
その中でも一番大切なのは⑤!!
楽しいと「続けることができる」んですよね。
そして続くと「目標達成」につながります。
目標達成すると「パーパス(目的)が実現」していくので、
やっぱり働いていても「楽しい、幸せ、もっとやりたい!!」っていう風になるということなんです‼️
今回、田中社長のご縁でPERSONAL MITT(パーソナルミット)さんと出逢い、本当にありがたい学びを得ました!
ありがとうございました‼️
体験セミナーで終わらせずに、ちゃんと10回チケット(88,000円)を購入して、挑戦することにしました!!
これだけの学びが得られて、体が鍛えられる価値に対して88,000円は安い!!と思ったので、恵比寿のパーソナルミットへ僕は通い続けます‼️
やっぱり、楽しむって大事です(≧∇≦)💓
PERSONAL MITT(パーソナルミット)のHP
(こちら→)https://personal-mitt.net
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKUROのステージパフォーマーがヤバい
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROは、オープンに向けて着々と準備を進めております❗️❗️
本日はYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROのステージパフォーマーの「磨夢(まむ)」という男性スタッフと鴨頭嘉人専属カメラマンである「あきちゃん」の2人が交わしたある会話をご紹介したいと思います*\(^o^)/*❤
会話の内容の学びが深すぎて・・・もはや哲学です(≧∇≦)💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『鴨頭嘉人が7年半学んでいる茶道の師匠川上宗真がクラウドファンディングに初挑戦‼️「宮崎の鴨頭嘉人無料講演会メインスポンサーもありがとうございます‼️」』という宮崎講演の主宰者鴨楽読宮崎スクールのこうちゃんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅TOKYO GIRLS’ STYLE東京女子流,也在其Youtube影片中提到,テレ朝動画「女子流♪」#42 ダイジェスト 【本編はこちら→】http://www.tv-asahi.co.jp/douga/tgs/54 #42 TGSアコースティックライブ密着&女子流表現力・中級編 前回のジェスチャーゲームで表現において敵のひとつである「恥」を取っ払ったメンバー、今回は...
挑戦に臨む 在 哲看新聞學日文 Facebook 的最佳貼文
【104歲「現役理髮師」聖火跑者 跑完全程200公尺:2、3天後繼續開店】#哲看新聞學日文
-
■栃木の104歳「現役理容師」聖火ランナー 挑戦の1年に密着|#TBSNEWS
■栃木縣104歲「現役理髮師」聖火跑者 貼身採訪挑戰的1年|TBS新聞
-
🇯🇵東京オリンピックの聖火リレーは2県目の栃木に入っています。28日には、104歳の現役理容師・箱石シツイさんが200メートルを走りきり、次のランナーへと聖火を渡しました。挑戦の1年に密着です。
🇹🇼東京奧運的聖火傳遞目前跑到了第2個縣栃木。28日,104歲的現役理髮師箱石シツイ跑完了全程200公尺,並將聖火傳遞給了下一位跑者。記者貼身採訪箱石シツイ挑戰的1年。
-
🇯🇵28日午後8時ごろ、聖火を託されたのは、箱石シツイさん、104歳です。
🇹🇼28日晚上8點左右,被託付聖火的人是箱石シツイ,今年104歲。
-
🇯🇵去年2月。「いらっしゃいませ」(箱石シツイさん)聖火ランナーに選ばれた箱石さんは、筋力トレーニングを欠かさず、トーチと同じ重さの棒を片手に、家の周りで予行演習を重ねていました。「重たいです」(箱石シツイさん)
🇹🇼去年2月。箱石シツイ:「歡迎蒞臨寒舍。」被選為聖火跑者的箱石,在不缺少肌力訓練下,單手拿著與火炬一樣重的長棒,在家附近重複進行著預演。箱石シツイ:「好重啊!」
-
🇯🇵健康を支えているのは、筋トレ以外にも・・・箱石さんは、現役の理容師です。104歳とは思えないハサミ使いは軽快そのもの。故郷の栃木から東京に出て開いた理容店は、太平洋戦争の空襲で焼け、夫の二郎さんは遠い戦地で亡くなりました。悲しみに暮れながらも、栃木に戻って「理容ハコイシ」を開き、ハサミ1つで、2人の子どもを育て上げました。
🇹🇼支撐著身體健康的除了肌力訓練以外…箱石也是現役的理髮師。無法想像已經104歲,箱石使用剪刀起來非常地輕快。箱石離開故鄉栃木到東京開張的理髮廳,在太平洋戰爭中因空襲燒毀,丈夫二郎也在遙遠的戰地中陣亡。雖然久久不能走出悲傷,但是箱石仍回到栃木重新開了一間理髮廳「理容ハコイシ」,用1把剪刀拉拔了2個孩子長大。
-
🇯🇵「なんとかかんとか、ここまでやってきました。そうしたら、こういうふうな聖火リレー、皆さんに選んでいただいたから、やっぱり死んだ気になって頑張るんだって」(箱石シツイさん)
🇹🇼箱石シツイ:「好不容易走到了今天,那樣的話,因為有幸能被大家選出像我這樣的聖火傳遞者,所以果然要抱著必死的決心努力呢!」
-
🇯🇵聖火リレーがいったん延期になったあとも、コロナへの感染に気をつけながら、体調を整えてきました。「延期とか中止になるかしらって、練習は続けていましたけど」(箱石シツイさん)本番6日前には、最後の調整をしていました。そして、いよいよ迎えた当日―。
🇹🇼箱石在聖火傳遞暫時延期之後,也一邊注意著防疫,一邊調整身體的狀況。箱石シツイ:「雖然我一直在持續練習,但總想著會不會延期或停辦。」正式上場6天前,箱石做了最後的調整。接著,終於迎來了當天。
-
🇯🇵「きょうは聖火リレーで走ることになりました。見守ってください」(箱石シツイさん)戦死した夫・二郎さんの遺影に手を合わせます。午後8時前。雨が降るなか、緊張した表情で、聖火を待ちます。そして―
🇹🇼箱石シツイ:「我今天將作為聖火傳遞者起跑,請祢照看著我。」箱石在戰死的丈夫二郎的遺像前雙手合掌。晚上8點前,在雨中,箱石露出了緊張的表情等待著聖火。接著…
-
🇯🇵聖火の様子を確かめながら、一歩一歩、踏みしめて、前へと進み、トーチをかかげながら、沿道からの声援に手を振ってこたえます。200メートルの区間を無事に走りきり、ステージに上がると・・・伴走した息子に支えられながら、しっかりと、次のランナーに聖火を渡しました。満面の笑みがこぼれます。練習の成果を発揮できた箱石さん。
🇹🇼一邊確認著聖火的狀態,箱石一步一步地踏著步伐向前邁進,高舉著火炬的同時,也向沿路傳來的聲援揮手回應。平安地跑完了200公尺的負責區間,箱石登上了舞台,在陪跑的兒子幫助下,確實地將聖火傳遞給了下一位跑者。滿臉的笑容流露了出來,箱石將練習的成果發揮地淋漓盡致。
-
🇯🇵「夢中で走りましたから、疲れも何もしないです。2、3日休んでから、またお店を開業しようかと思います」(箱石シツイさん)
🇹🇼箱石シツイ:「因為拼了全力在跑,所以完全不覺得累。休息個2、3天後,我打算再開店理髮。」
-
【新聞單字片語】
★理容師(りようし)②〔名〕:理髮師
★ランナー(らんなー)①〔名〕:runner,跑者
★挑戦(ちょうせん)⓪〔名〕:挑戰
★密着(みっちゃく)⓪〔名〕:貼身採訪
★聖火リレー(せいかりれー)④〔名〕:聖火傳遞
★託する(たくする)③〔動サ〕:託付
★筋力(きんりょく)①〔名〕:肌力
★トレーニング(とれーにんぐ)②〔名〕:training,訓練
★欠かす(かかす)⓪〔動五〕:缺少
★トーチ(とーち)①〔名〕:torch,火炬
★片手(かたて)⓪〔名〕:單手
★予行演習(よこうえんしゅう)④〔名〕:預演
★重ねる(かさねる)⓪〔動下〕:重複
★重たい(おもたい)⓪〔形〕:重的
★名/形動語幹+そのもの④〔副〕:非常
★焼ける(やける)⓪〔動下〕:起火
★暮れる(くれる)⓪〔動下〕:長期處在…中
★育て上げる(そだてあげる)⑤〔動〕:撫養
★なんとかかんとか〔慣用〕:好不容易
★一旦(いったん)⓪〔副〕:暫且
★整える(ととのえる)④〔動下〕:調整
★踏みしめる(ふみしめる)④〔動下〕:用力踩
★掲げる(かかげる)⓪〔動下〕:高舉
★笑み(えみ)②〔名〕:笑容
★零れる(こぼれる)③〔動下〕:流露出
★発揮(はっき)⓪〔名〕:發揮
★夢中(むちゅう)⓪〔名〕:拼命
-
【新聞關鍵字】
#箱石シツイ|#理容師|#聖火リレー|#聖火ランナー|#オリンピック|#五輪
-
【新聞連結】
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4233411.htm?1617129295179
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:@ay_japanesenews
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #日本語翻訳 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #日本新聞 #日本時事 #學日文 #日語學習 #日文翻譯
挑戦に臨む 在 Facebook 的最讚貼文
オンラインライブ3回目レポート
3回目のオンラインライブのレポートを書きます。
1回目はファンの方たちが選ぶ森高千里ソングベスト10、
2回目は音楽評論家小貫信昭が選ぶ森高千里深淵の名曲、
と続きました。
本来ならこれで「全部見せました森高千里!」で充分やり切った感はあると思うのですが、私にはまだ地味であまり目立たない曲たちがたくさんいるんですね。
3回目は、なかなか出番のないそんな曲たちの中からマイフェイバレット・マイソングスを選んでみました。
ライブの定番曲を考えずに、自由に選曲出来たのは解放感があってとても楽しかったです。
ライブで歌う曲数は、1時間半〜45分くらいで披露するつもりで15〜18曲くらい選びます。
だから、まだまだたくさんある曲たちから絞り込むにはそれはそれで悩みました。
基準は、私が日常生活の中で良く鼻歌で歌う曲、つい口に出てくるメロディ、今だから歌いたい曲などあまり深く考えずに選べる曲にしました。
それが今回の選曲へのこだわりです(笑)
「今度私どこか連れていってくださいよ」は、今だから歌いたい曲ですね。
デビューの頃を思い出します。若かった。まさに若いから歌えた曲。ライブで歌うのが本当に楽しかったです。
だから今この歳になって歌ってみたいなと思いました。今も変わらずほんと楽しかったです!
「地味な女」は、良く鼻歌で歌います。この曲を改めて聴くとすごくのんびりしていた時代を感じます。
今の歌詞ならまず「コピー、お茶汲みばかり」の「コピー」なんて書かないですよね。
「データ送って」とか「転送して」とかかな。
そして、LINE、Instagramなどなど今のOLさんってスマホ片手に楽しいこといっぱいあるけど、なんだかとても忙しいなと思います。余計なお世話ですが、マッチングアプリなんて凄いですよね。
そして、51才になった今だから歌いたい曲「心頭を滅却すれば火もまた涼し」。人生の悩みや楽しさはいくつになっても考えさせられます。
タイトルと歌詞の内容は全くリンクしていませんが、「心頭を滅却」とはすごい悟りの境地だと改めて思います。
「鬼たいじ」は今歌うべき曲だと思います(笑)30年早かったですね。でも当時はバブルもあって鬼は多かったかなと思います。
「マイアニバーサリー」は歌詞に時代を感じさせる小道具が出てこないので時代を気にせずに楽しく歌えますね。天気の良い休みの日の朝なんか良く口ずさんでいます。
「照れ屋」はなんと言ったって携帯電話が主役の曲ですよ!まだショートメールも無かった頃の携帯電話を書いたと思います⁈当時最先端の持ち物でしたね。デバイスじゃなくて「物」ですよ。まだ日常に使うIT用語が少なかったのんびりとした時代を象徴する曲だなと思いました、今歌うと笑っちゃいますよね。
「ALONE」も「カメラに残ったフィルム、焼いて送ってもいいですか?」ですからね。携帯電話より前の世界ですね。私も多分10代かな?
今書けばどんな歌詞なるんだろう?でも思い出深い大好きな曲です。MVが好きです!
「雨のち晴れ」これはセルフカバーの映像が好きです。爽やかで軽快でそして曲がすごくmellowに聴こえて来ます。何度も見ました。
「忘れ物」。手帳をどこかに忘れて大慌てする歌ですが、歌詞の空気感がやっぱりのんびりしていた時代を感じさせますね。
でも曲調はロックしていてノリがいいです。だから今回ライブで歌いたいと思いました。
私の初代マネージャーさんが電話ボックスに私の給料袋と仕事のスケジュール帳を忘れて大慌てしていたのを思い出します。見つからなかったと思います。気の毒でした。
そして、ありましたね、テレフォンカード。これも当時最先端のものですよ。森高千里のテレフォンカードもたくさん作りました。
今やスマホをどこかに忘れると命を忘れて来たみたいな感じになりますよね。そんな人をたくさん見ました。
私の歌詞はスマホの無い時代に書いた歌詞がほとんどなのかな⁈
今歌詞を書くとしたらスマホがありきで書く訳ですから歌詞の中に出てくる生活のスピード、利便性やロマンが当時とは随分変わるでしょうね。
「渡良瀬橋」も公衆電話ですからね。今ならLINEするのかな、既読にならないからショックとか書くのかな。ロマンが変わりましたね。
「地味な女」「忘れ物」「照れ屋」「アローン」などはレトロ感満載の曲ですよね。
そんな曲をたくさん歌えたのも今回は楽しかったです!
「晴れ」は「雨のち晴れ」が来たらやっぱり「晴れ」ですよ。この曲は良く鼻歌で歌ってます。
「さよなら私の恋」は普通に私が好きな曲です。メロディが自然に口から出てくる曲です。
この辺りの軽い自然さがセットリストにイマイチ入ってこない理由なのかな?
「ギター」はもちろんマリアちゃんのギターソロが聴きたくて選びました。
今回のライブはバンドサウンドが中心になるので、バンドの立ち位置を私の直ぐそばにしてもらいました。2回目のライブも普段のコンサートよりもかなりバンドを近くに寄せたんですが、今回はもっと寄せました。ギターの鈴木マリアちゃんには私の直ぐ後ろに立ってギターを弾いてもらいました。
このくらいバンドが私を囲むようにそばにいると、歌っていてもライブの臨場感を肌で感じることが出来ます。ドラムのキックの音圧を感じながらライブをやるって本当に楽しくて当たり前だけどライブですね!
その感じが映像からも伝わって来ていましたよね。
そしてマリアちゃん今回は目立ちましたね。
ギターのプレイに味が出て来て、ギターの音もどんどん良くなって来ていて、その上マスク顔も可愛い!もう言うこと無いですよ!
♪「ギター」でソロを弾くマリアちゃん本当に惚れ惚れします!
♪「ギター」またライブでやりたいですね!
終盤は、やっぱり盛り上がってもらいたかったので、「夜の煙突」「ハエ男」「あなたは人気者」と続けました。盛り上がりましたよね!
会場のファンのみなさんは声援無しはキツかったと思いますが、熱気は充分伝わって来ました!両手を上げてのクラップがとても嬉しかったです!!
そして、
最後に「今日から」
今歌いたい曲です。
早く元の生活を取り戻したいです。
3回目のオンラインライブを見てみなさんにもいろんな感想はあると思いますが、私はすごく楽しかったですし、すごく充実感がありました。
このセットリストでのライブまたやりたいです。
さて、今回もカバー曲を披露しました。
capsuleの「more more more」
数年前にcapsuleのライブを見に行き、とてもカッコ良くてかなり刺激を受けました。
いつかライブでcapsuleのカバーをやりたいと思っていましたが、前回のオンラインライブでの2曲のカバーが刺激になって次のライブでは絶対にcapsuleを歌おうと思ったのです。
でも、capsuleの曲って歌うのが凄く難しくて選曲に悩みました。
そんな時、capsuleのボーカルの「こしじまとしこ」さんから、ひょんなことで『千里さんには「more more more」が合うと思うよ』とアドバイスをもらうことが出来ました。
とても難しい曲だったのですが、こしじまさんのお薦めもあるし、思い切って挑戦してみることにしました。
結果はとても良かったと思っています。
こしじまさん、アドバイスありがとうございます!!
私の「私が歌うcapsule」のイメージになりました。
私の声にエフェクトをかけていると思って聴いている方が多いと思いますが、あの声は何もエフェクトをかけていない私の地声です。
驚いたでしょう!
私の声って今のコンピュータ時代に聴くとデジタル声しているとよく言われます。
「百見顔」を作ってくれた世界的なクラブDJの寺田創一さんもそこを強調されていました。
だから私の声はcapsuleの曲に違和感なく合うんじゃないかなと思っていました。
こしじまさん、いかがでしたか?
衣装も合っていたかなと思います。
いつかライブの中で「カバーコーナー」を設けて思いっきりカバー曲を歌いたいなと思う今日このごろです。
本当に早くライブがやりたいですね!
みなさんと一日も早くお会い出来ることを首を長くして待っています!!
森高千里
挑戦に臨む 在 TOKYO GIRLS’ STYLE東京女子流 Youtube 的最佳解答
テレ朝動画「女子流♪」#42 ダイジェスト
【本編はこちら→】http://www.tv-asahi.co.jp/douga/tgs/54
#42 TGSアコースティックライブ密着&女子流表現力・中級編
前回のジェスチャーゲームで表現において敵のひとつである「恥」を取っ払ったメンバー、今回は表現力を磨こう!中級編として「120%演技」の課題が瀧川先生から与えられます!難易度の高いお題に瀧川先生がプロのお手本を見せる!もちろんメンバーの反応は…オーバーな感情表現に女子流メンバーも苦戦。果たしてどんな演技を見せるのか?苦戦するあぁちゃんはジャッキー・チェンに!?
ライブシリーズは「TGSアコースティック」に密着。小西の音楽祭からバージョンアップし5人で挑むアコースティックライブ。ギターと自分たちの声だけで奏でる東京女子流のライブに本人たちも戸惑い、緊張。緊張感に包まれたなか新しい挑戦に臨む姿をお届けします。初めてのセッションにギター・福原さんは東京女子流をどのように見たのか。そして、メンバーはこのアコースティックライブをどのようなライブにしたいと思っているのか?
東京女子流のレギュラー動画番組!『女子流♪』(読み:じょしりゅうのーと)
☆東京女子流の活動や、素顔が見れる密着型ムービー
毎週木曜夕方更新!
【番組HP】 http://www.tv-asahi.co.jp/douga/tgs
【出演者】東京女子流 ほか
東京女子流の曲が、広告なしで全曲聴き放題【AWA/無料】
曲をダウンロードして、圏外でも聴ける。
無料で利用開始▶https://mf.awa.fm/2ycc4bI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\ 圏外でも聴ける!公式音楽アプリ /
\ 世界最大規模5000万曲が聴き放題 /
・全曲ダウンロード可能!広告なしで、圏外でも聴ける
・好みを分析して、自動で音楽をおすすめ
・音楽プロデューサー・人気アーティスト等によるプレイリストが豊富
東京女子流が全曲聴き放題
無料で利用開始▶https://mf.awa.fm/2ycc4bI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/wY7GJ50YSQ8/hqdefault.jpg)
挑戦に臨む 在 日文輕鬆記- 【挑む】 [いどむ] [idomu] [自他動詞・一類] [N1] 重音 的必吃
【挑む】 [いどむ] [idomu] [自他動詞・一類] [N1] 重音: 2 中文翻譯: 挑戰 Translation: to challenge 日文的「挑戰」有三種常見講法: ○ 挑む○ 挑戦(ちょう ... ... <看更多>
挑戦に臨む 在 【バスケ】歴代最高への挑戦。ワールドカップに臨む男子U19 ... 的必吃
【バスケ】歴代最高への 挑戦 。ワールドカップに 臨む 男子U19日本代表に密着!|2023 FIBA U19 Basketball World Cup. 85K views · 3 weeks ago ...more ... ... <看更多>