日本最北端-宗谷岬到達💪各種日本最北的周邊和餐廳,腦波很弱地就...買了一罐日本最北販賣機咖啡☕️哈哈哈哈😆😆
其實待40分鐘就夠了剛好趕巴士回稚內站,但硬是多走了一段宗谷丘陵看宗谷黑牛(?)所以待了三小時....好閒啊啊啊
雲有點厚,希望等等看得到夕陽🙏🙏
對了,這裡有郵筒📮可以先在郵局買好明信片及郵票來這蓋章後投遞喔!因為這邊的賣店明信片都不好看...
#稚內 #日本最北 #宗谷岬 #北緯45度31分
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過0的網紅札幌観光大使の北海道観光情報チャンネルSayaka Hokkaido channel,也在其Youtube影片中提到,家族で日本最北端の地、稚内へ 北緯45度31分22秒 SNS映えするコースをご紹介 ANAホテルに宿泊したら、レバンガ北海道の選手も宿泊されてました! 【宗谷岬】 宗谷岬から事実上ロシア連邦の樺太(サハリン島)最南端の西能登呂岬(ロシア名:クリリオン岬(Мыс Крильон))までは約43 km...
北緯45度31分 在 我是夏美,我愛騎單車 Facebook 的最佳貼文
天啊~夏美我想我應該來到了天堂!北海道最北邊的景色也太美了吧😍😍😍
我們一路從Otonrui風車群前往砂丘之站再往大規模草地最後抵達宗谷丘陵後騎往日本最北端之地紀念碑♥️
稚內是日本領土的最北方,也是日本最北的城市,最北端的宗谷岬距離俄羅斯的庫頁島僅43公里而已,天氣好的時候可以眺望俄羅斯的庫頁島喔👍🏻。
夏美我來了日本這麼多次,終於踏上北緯45度31分日本領土最北端!在這裡有一座以北極星星芒⭐️一角為造型的「日本最北端之地」紀念碑,一定要來這裡拍到此一遊照片🌏。
非常幸運的是在強颱夾攻日本之下🌪,今天居然有大好天氣可以欣賞道北風光,能拍到這個「日本最北端之地」💫碑與背後美麗的藍天與大海,真的超幸運☀️!
夏美也超喜歡宗谷丘陵🎉海拔20至400公尺不等,是座地勢平緩的山丘🤓。2萬年前冰河期時形成,地勢平緩幾乎沒有深谷☘️。明治時期的森林大火導致大片樹林消失,是少數用肉眼可觀察到的冰河地形😘
怎麼辦!北海道最愛的地方好像又要改了🤣,好喜歡道北真的好漂亮好漂亮好漂亮👍🏻👍🏻👍🏻!最愛這種原生環境一望無際的天堂♥️♥️♥️
#北海道單車旅行
#日本的極北藍點
北緯45度31分 在 莓姬貝利 • 食事旅行 Facebook 的最佳貼文
【北海道】北緯45度31分22秒
#宗谷岬 是日本最北端之地,景色美的不勝唏噓,比較好玩的地方是周遭各個店鋪均命名為「最北端XX」!
寫著 #最北端的食堂,感覺不進去吃對不起自己,可惜店家沒營業啦,只能朝聖最北端販賣機,這樣的噱頭真讓人不得不消費哈哈!
據說 這裡並非「絕對」的最北端之地,真正的日本最北端其實眾說紛紜,實際上的日本最北端之處,是在宗谷岬紀念碑的西北西方1.5公里處,有個無人小島@@但因為宗谷岬這裡是有人居住的,而且為大眾可以到達的地方,所以就將這當作日本最北端了~
文章介紹▶ http://beri.tw/soyamisaki/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★最北端景點:
✓宗谷岬
✓稚內公園
✓冰雪之門 紀念碑
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
歡迎追蹤莓姬的IG👉🏻https://goo.gl/zndKmX
Youtube會分享小短片👉🏻https://goo.gl/KP8VYw
來加我的LINE@ ,一起聊天吧👉🏻@voy6130
北緯45度31分 在 札幌観光大使の北海道観光情報チャンネルSayaka Hokkaido channel Youtube 的精選貼文
家族で日本最北端の地、稚内へ 北緯45度31分22秒
SNS映えするコースをご紹介
ANAホテルに宿泊したら、レバンガ北海道の選手も宿泊されてました!
【宗谷岬】
宗谷岬から事実上ロシア連邦の樺太(サハリン島)最南端の西能登呂岬(ロシア名:クリリオン岬(Мыс Крильон))までは約43 kmの距離がある。晴れた日には樺太の姿を見ることができるます。周辺を宗谷岬公園として整備しており、日本最北端の地碑はじめとする記念碑、祈念碑、慰霊碑などが点在していて、平和の鐘などもあります。
【ノシャップ岬】
アイヌ語でノッ・シャムといい「岬が顎のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の2つの意味があると伝えられています。夕日の美しい景勝地として、知られ、秀峰利尻富士や花の浮島礼文島も一望できます。岬周辺には、天体観測や南極観測の資料を展示した青少年科学館、幻の魚イトウをはじめ北方系の魚たちが大回遊水槽で群遊するノシャップ寒流水族館など見どころがいっぱいです。
【白い道】
宗谷丘陵地区にある白い道は有名な観光スポットになっています。死ぬまでに見たい絶景などといわれることも多い場所でホタテの貝殻(シェルロード)で白い道はできています。
宗谷丘陵フットパスコースの後半約2キロを歩いたところにあります。
電動自転車を借りて散策できます。