超絶最強日、今日初めてお逢い出来たのが、サンリッチグループの会長 松尾功氏✨✨
講習会や誕生会には、世界中から著名人が集まる凄い方✨✨
・
50代に21億の負債をかかえながらも、美容製品販売事業で完済😳‼️
75歳の今でも力強く仕事を楽しんでやってらっしゃる力強い言葉と、肉厚の手には本当に感動😭✨✨✨
ご縁を逃さず逢えたことにも感動✨✨✨✨
・
美佐子さん @misako.kato からの素敵なご紹介だったんだけど、やっぱり素敵な人は素敵な人との付き合いがある✨✨
美佐子さんが大好きだから、ご紹介くださる方々、皆さん素敵な方ばかり❤
・
きっとここからまた、楽しい人生の始まりになるんだろうな✨✨✨
・
こんな史上最強日に始まったお付き合い❤
きっと実になる❣️
で、絶対実にする😘❣️❣️❣️
・
・
・
・
・
#一粒万倍日と天赦日が重なる日
#史上最強日
#超絶最強日
#超最強開運日
#松尾功 氏
#素晴らしい出逢い
#美佐子さんスペシャルサンクス
#美佐子さん可愛すぎる
#大好きな人との時間はあっという間
#勝ち馬に乗る会
#今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな❤
@ Ginza, Tokyo, Japan
同時也有11部Youtube影片,追蹤數超過46萬的網紅Genの本棚食堂,也在其Youtube影片中提到,『月と金星』より抜粋 カクテルシェイカーのようによく冷えた中央線特別快速の中、レシピサイトで今晩の献立を考えていると同僚の牧さんからメッセージが入った。 『よ』 『よー』 『お疲れ』 『まだ経理部いる?』 『お疲れ様です』 『いや』 『そろそろ最寄りです』 『はや!笑』 『まぁたまには...
「今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな」的推薦目錄:
- 關於今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 岡野 伴井 美魔女ファイナリスト Facebook 的最讚貼文
- 關於今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 Genの本棚食堂 Youtube 的最佳解答
- 關於今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 メンタリスト DaiGo Youtube 的最佳解答
- 關於今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳解答
- 關於今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 #今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日 ... 的評價
今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 Genの本棚食堂 Youtube 的最佳解答
『月と金星』より抜粋
カクテルシェイカーのようによく冷えた中央線特別快速の中、レシピサイトで今晩の献立を考えていると同僚の牧さんからメッセージが入った。
『よ』
『よー』
『お疲れ』
『まだ経理部いる?』
『お疲れ様です』
『いや』
『そろそろ最寄りです』
『はや!笑』
『まぁたまにはね笑』
『牧さんはお決まりのやつですか?』
『からかう暇あるなら助け舟出してよ、、華金なのに、鹿島が私を離さない』
課長の鹿島さんは彼女が大のお気入りで、金曜はいつも仕事を増やして2人で残業し、20時頃飲みに誘うのがお決まりだった。
『笑』
『そうしたいのは山々ですが』
『うん、どうしようもない』
『あのさ、今日見たい映画あるんだけど、トムハーディ主人公のやつ。帰りにTSUTAYAで借りてく?』
その文面を見て僕は目を閉じた。
やってしまった。
一昨日の昼下がり、社食で山菜蕎麦を食べていると、珍しく彼女が声をかけてきた。
「どうしたんですか」
「だって。周り人いないし」
確かに、200席ある空間には僕たちをのぞいて4,5人しかいなかった。
「あらほんとう。でも仕事戻らないと鹿島さんに残らされますよ」
そう言うと、彼女は少しもじもじして言った。
「あのさ、金曜お邪魔してもいい?」
確かにそう言っていた。そして僕は予定も確認せず、蕎麦をすすりながら確かに頷いた。
きっと彼女の中では今夜のシナリオが緻密に練られていたに違いない。21時ごろ駅に到着、帰路で好物の肉まんとコーラを買ったらマッドマックスかブロンソンを観る。ダークナイトとインセプションも捨てがたいが、ノーラン監督のハーディは決まって脇役だ。そして映画が終われば午前2時のシーツで深い眠りにつく。
僕は卑しくも先約と彼女を天秤にかけた。
『すいません』
『今日弟が来ることになって、』
ありのままを伝えればきっといい思いをしないから、僕は一部だけを切り取った。
既読はついたが返答は遅く、腹の底が締め付けられた。
『そっか』
『まぁこればかりは仕方ない』
『あんまり会えないだろうし、家族団欒を楽しんで!』
『ごめんなさい、』
『気にしなさんな。明日死ぬわけでもあるまいし』
『来週ブロンソン観ましょう』
『え、なんで分かったの』
『好みそうだから』
『そっか笑 ありがとね』
『こちらこそ、ありがとう』
タイミングを失った曖昧な関係の果ては、一体いつ訪れるのだろうか。
列車の扉が開き、ホームに足をつけると、顔には茹だるような熱風が吹き付け、今夜は熱帯夜になると予感した。
巨大な看板が見下ろす駅前広場はくたびれて背筋が曲がったサラリーマンや出会いを求める溌剌とした若者で溢れている。雑居ビル群の隙間に張り巡らされた薄暗い商店街に入れば、魚の煮付け、肉饅、もつ煮に焼き鳥、色んな匂いの湯気が空間に立ち込めてすごい湿気だった。
僕は客引きを避けながら、地下の食品店で肉野菜を買い足し、一本裏手に入って桃色の壁が大変チャーミングなフィリピンパブ脇の階段を上がった。
薄っぺらい扉向こうの築50年2DKに期待できるものなんて何もありゃしない。生活に必要なだけの家具とオーディオと数本の植木鉢があるだけだ。
床に散らばるペットボトルや延長コードを避けながら僕は汗ばんだ服を脱ぎ、大窓を開けてベランダに出た。目の前には雑居ビルに囲われた小さな中庭と一本の街灯があり、そこでは子供達がキャッキャとボール遊びを、猫はシャーシャー喧嘩を、パブのママはゴンゴン洗濯機を回していた。
頭上の四角く切り取られた空には、藍夜に飲み込まれる夕焼けの中、淡い輪郭を持つ月と金星が寄り添うように輝いており、さながらムンクの星月夜のようだった。
「そんなもん吸い出しちゃって」
口元で紙煙草がじんわりと赤い火を灯す中、ママは言った。
彼女の会話の始まりはいつだって間が悪い上に好戦的で耳に障る。
「あれ、こりゃどうも。これから出勤ですか?」
僕はフェイスパックにヘッドタオルの大怪獣ダダもといママへ聞いた。
「暇ならうち手伝いなよ。先週ちょうど一人辞めたから」
「毛の処理してませんけど大丈夫ですか」
「客引きだよばか。つまんないボケしやがって」
「まぁまぁ。そういや、今日葉来ますよ」
そう言うと、彼女のフェイスパックは顔から剥がれ落ちた。
「えー!早く言ってよ!いつ来るの?」
「さぁ、特に聞いてないんで」
「聞けよ」
「時間あったら寄りますよ」
「なくても寄りな。成田屋のちゃんぷるーあるから食べさせて。あの子成長期なんだから」
「いつもすみません」
火を潰して部屋に戻ると、僕はたまっているオールナイトラジオを流しながら牧さんの歯ブラシやパジャマをしまい、床は念入りに掃除機をかけた。浅ましいことは自覚している。
『今まで本当に長い間、お世話になりました』
そんな言葉を聞いたのは3年前の春のこと、近所のバス停だった。
田村光は深々と頭を下げ、まだ小学生だった弟の葉とこの部屋を出ていった。
僕がうつむく彼を「またな」と強く抱きしめると、「本当にまたあるの?」と返ってきた。
「うん、絶対あるから、大丈夫」
そう言いながら、僕は彼女の目を見て頷いた。
「じゃあ、行くね」
「うん、元気で」
「樹も元気で」
光はとても穏やかな表情をしてバスに乗った。
車体が交差点を曲がって視界から消えた時、長い年月をかけて築いた自分の半身が死んだ気がした。
「こんな終わり方後悔するよ」
ママはそう言った。
「どうしようもないでしょ」
僕はそう言い、階段を上がった。
最低限のものが持ち出され、「捨てて」と告げられた穴あきのニットやダイアナのヒール、使い古したスケボーはあまりに生々しく、今でもクローゼットの隅に残したままだ。
随分昔、光へ告白をしたその日、彼女は僕を自宅に連れて行った。
煙草の煙が立ち込める古いアパートには痣のある母親とその恋人と、赤ん坊の葉がいた。
一目でその家庭に何が起きているか分かった。
そしてその日の夕方、僕はアパート脇のブランコでひどいフラれ方をした。
だから18になったら3人で住もうと言い返すと、彼女はくしゃっと笑った。
3人で7年間、この部屋で暮らした。働いてばかりで余裕のある暮らしなんて送れなかったけれど、幸せだった。葉を自分の弟のように、子供のように可愛がった。
入学式も授業参観も運動会も、僕は当たり前のように出席したし、色んな場所を3人で見て回った。
そして葉が人一倍努力家で、思いやりのある自慢の少年になった時、僕と光はとうに恋人ではなくなっていた。
彼らが去った晩、ソファに座って呆然としていると、葉から電話があった。
深夜零時の公衆電話からだった。
「もしもし」
「葉?どうした?こんな時間に出歩いちゃダメだろ」
「コウちゃんと同じ布団だから寝らんない、なんか部屋臭いし」
「そっか、それは寝られないな」
「もうほんとに戻れないの?」
「うーん、分からない。やっぱりちょっと難しいかもな」
「ほんとに俺のせいじゃないの?」
「それだけは違う。何度も言うけど」
「戻りたくないの?」
「戻れるなら、うん、戻りたいかな」
「俺も戻りたい。帰りたい」
「うん、そうだよね」
「うちに帰りたい」
血も縁も繋がらない少年のすすり泣きに、僕は携帯を押し当てることしかできなかった。
スピーカーから流れる宇多田ヒカルのニューシングルと共に鶏の一枚肉を卵にくぐらせていると部屋にチャイムが鳴り響いた。粘り気のある手のまま扉を開けると短髪になった葉が立っていた。
「えらい早くないか」
「部活早く終わったから」
「なんで息荒いの」
「走ってきた。何となく」
「若いって罪よねー」
僕はそう言いながら、彼の手に下がる成田屋のビニール袋を見た。
「あ」
「え、まじ」
僕が頷くと、彼は大きく溜め息を吐いた。
「まぁ、育ち盛りだから大丈夫。二人前食え。というかどうしたそれ」
襟足まで伸びていた彼のさらさらヘアーは3週間見ないだけで引き締まったツーブロックに変わっていた。
「変?」
「変じゃない。ただ垢抜けたなぁと」
そう言うと、彼は少し口元が緩んで嬉しそうにした。こんな素直な高校生この世にいるかねってくらい素直で、こっちが恥ずかしくなる。
「お、チキン南蛮!手伝うことある?」
「いやいいよ、ゲームでもやってろよ」
「えーそうですかー」
葉はテレビゲームを立ち上げて通信対戦をはじめ、僕はキャベツを千切りにした。
彼の高校進学を機に、二人は新高円寺から四ツ谷に引っ越したと聞いた。
二人がどんな物を食べて、話して、誰と暮らしているのか、僕は何一つとして知らない。
葉は彼女のことを話さない。話したがらない。
高温の油にくぐらせた鶏肉はパチパチと小気味良い音を立て綺麗なきつね色に揚がった。それから隣のコンロで醤油と砂糖とみりんベースの甘辛いタレを作り始めると、葉はゲームを止め、冷凍庫にあった残り物をひょいひょいと集めた。
「えー、いいのに」
「大したことしないよ」
「味噌汁?」
「うん」
僕はだしの素を渡し、彼は鍋に火をつけて具材を炒めた。改めて横目で見ると、身長は僕とそう変わらないし、体つきもがっしりし始めていた。
彼がまだ保育園の頃、仕事漬けの彼女は家を開けることも多く、大学生だった僕と彼は、よくこのキッチンにいた。
初めて彼の好物のチキン南蛮を作った夜、出来上がりはまずまずだったが、やや事有り気な表情の葉を見て僕は慌てた。
「ごめん、コウちゃんのと違った?」
そう聞くと、彼は首を横に振った。間違いなく揚げ物担当の自分に非があると確信したが、原因も分からず、僕は葉が残さず食べる姿をじっと眺めることしかできなかった。
一連の出来事を深夜に帰ってきたコウちゃんに話すと、彼女は静かに笑っていた。
「うちはさ、なんでか卵と小麦粉なんだよね。もしかするとお父ちゃん九州出身だったのかも。ほら、私顔も濃い目だし」
彼女は眉間の掘りをつまみ、金麦をぐびぐび飲みながらチキン南蛮もどきを食べていた。
「なんだ、美味しいじゃん」
「そりゃレシピ通り作ったからね」
「葉は贅沢なやつだなぁ」
食事を終えると彼女はすとんと眠り、朝になればまた働きに出る。襖越しの葉が起きないよう、僕たちはいつも明かりと声を絞って深夜のわずかな時間を過ごしていた。
「じゃいただきまーす」
葉は何とも行儀悪く、山盛り茶碗の上にどっさりと肉を乗せ、タレのしみた米をかき込んでいた。
「うまい!」
「そりゃ良かったよ。なぁ」
「ん?」
「彼女できました?」
僕がそう言うと、葉は僕を睨んだ。
「なんで?」
「当たっちゃったか」
「違うって」
「じゃあ気になる子?」
彼はいや、と首を傾げながらもゆっくり頷いた。
甘酸っぱすぎて叫びたくなったが、嫌われたくないので我慢した。
「写真ある?」
そう言うと、彼はスマホを取り出し、真剣に写真を探し始めた。
見せちゃうの、見せちゃうのか!本当にこいつには思春期がないのか!
ツーショットの写真に映る彼女はまぁ結構な美人で、こいつは面食いだと確信した。
「お、可愛いじゃーん。と言うかツーショット」
「普通に、体育祭の時のやつだし」
「いや体育祭でも二人じゃ撮らないだろ」
それから僕たちは彼女にアプローチするための戦略を紙に書いて練った。練りながら、かつての自分が使ったアプローチと同じものだと気づき、我ながら呆れた。
「焦らずゆっくりやりたまえよ葉くん」
僕は葉にチキン南蛮の一切れとトマトをあげた。
「トマトはいらない」
「贅沢なやつだな」
「樹はさ、彼女とかいないの?」
「え」
初めて聞かれた、そんなこと。
「ごめん、忘れて」
「いたら、どう思う?」
「うーん、まずはちゃんと紹介してほしい?かな」
「・・・・呼んでみる?」
今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 メンタリスト DaiGo Youtube 的最佳解答
📘この動画内で紹介したおすすめ動画・ニコニコ動画は
知識のNetflix【Dラボ】で見放題!
今なら20日間無料→https://daigovideolab.jp/
🐈
挫折の自己嫌悪をなくす【7つのセルフコンパッション】→【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
【あきらめの科学】高すぎる理想と変えられない過去を捨て、未来を変える【ラディカルアクセプタンス】
→【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
人間関係から投資判断にまで使えるペンシルベニア大学式12のデバイアスガイド → →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
自分を知る6つの質問と価値観リスト~ニューメキシコ大学研究から →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
悲劇的逆境から立ち直るための7つの習慣 →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
人生の50%以上を占める習慣的行動を操る【5つの超習慣術】 →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
集中力を研ぎ澄ませるアウェアネス・テクニック →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
▶︎本日のオススメ
セルフ・コンパッション:最良の自分であり続ける方法 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューを Amazon でチェック! https://amzn.to/35dRcOb
幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない: マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門 (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/2TaPGb5
insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力 を Amazon でチェック! https://amzn.to/35dtPnT
ムダに悩まない理想の自分になれる 超客観力 を Amazon でチェック! https://amzn.to/35klqzi
短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術 を Amazon でチェック! https://amzn.to/2VLlYuB
★本日の無料
DaiGoのオーディオブックがAmazonで無料で聞けます。詳しくは↓
▶︎後悔しない超選択術
https://amzn.to/346QeTv
▶︎知識を操る超読書術
https://amzn.to/39AZpfT
▶︎自分を操る超集中力
https://amzn.to/2w7RpFw
▶︎人を操る禁断の文章術
https://amzn.to/2yrHn2N
など、他多数の著書が、Audible30日間無料体験にて1冊無料
※この動画は、上記の参考資料および、動画を元に考察したもので、あくまで一説であり、真偽を確定するものではありません。リサーチ協力の鈴木祐さんの論文解説チャンネルもオススメです→http://ch.nicovideo.jp/paleo
タイムスタンプ
by インスタントDaiGo【メンタリストDaiGo黙認切り抜き】
0:00 スタート
7:25 今日の動画
16:05 今日のワイン
22:32 おすすめの本
24:17 ぱみゅぱみゅって10回言えますか?ドラえもんっぽく言ったら言えるらしい
24:38 不安について
25:48 コロナ自粛でDRC何本開けたんですか?
26:00 おすすめのIQテストは
27:22 学校に行きたくない11歳の息子への対応
29:01 内発的動機づけの本を紹介してほしい
31:18 好きなものが嫌いになった後にまた好きになることは出来ますか?(食べ物)
32:02 知能と思考力を上げる方法(運動以外で)
33:09 窓を爪で叩く音がする生霊ですか?
33:58 ファッション系の仕事をしたいけど親からは英語が強いから外大に行くべきと言われた
36:19 ブラック企業に勤めているが、フリーで仕事を始めたい。何から始めるべきか?
38:14 二重マスクは効果ありますか?
38:22 休業中に元の仕事に戻るモチベーションが無くなりました
38:52 猫アレルギーになったらDaiGoさんはどうしますか?
40:29 飛び級制度について
41:47 接客業で販売する物が変わり成果が出ません転職するべきか?
43:08 自分よりも学力や財が上の人と交友関係を作ることは可能?
46:23 子供の反抗期について
47:25 論理思考を延ばす為の幼児教育について
48:40 子供の習い事について
49:28 農業をはじめたいけどおすすめの食材は?
50:29 人の目が気になる
51:26 過去のわだかまりを思い出し親との関係が悪くなった
52:36 陰謀論を流す尊敬していた人について
54:00 HPVワクチンのデマについて
57:11 子供と一緒に勉強する方法
58:13 異性を自分の車に乗せる人の心理
58:58 子供が欲しいけど妻とレスになっている
1:00:19 禁煙に成功したけどパチンコに行きだした因果関係は?
1:01:40 お客さんのキレる女性社長への対応について
1:02:39 DaiGoさんがギャンブルをしない理由
1:03:39 心理学を勉強するのにおすすめの方法
1:04:51 異性と深い関係になれない
1:06:00 運転時に気性が荒くなる人について
1:06:50 声が小さと言われる改善方法は?
1:07:55 テレワークでダラダラしてしまう
1:08:40 恋愛相手に家庭の事情を伝えるタイミングについて(引きこもりの姉と病気の母)
1:10:13 水分補給は何で採ってますか?
1:10:56 効果的な自己分析と企業分析について
1:12:52 深夜になると中二病が激しくなる
1:15:14 アプリゲームで散財してしまう
1:16:20 話が長すぎる人への対応について
1:18:02 酔ってますか?
1:18:24 いつも飲んでいたお茶と水を受け付けなくなった
1:19:03 ユーモアの鍛え方
1:20:20 看護師から保健師かシステムエンジニアへの転職を考えてます。どちらが良いと思いますか?
1:21:45 胸やお尻、顔のたるみが気になる
1:22:34 深い仲になったあとに直ぐ冷めてしまう
1:24:04 起業して成功するには?
1:26:38 DaiGoさんくらい稼いだら遊んで暮らしたいと思わないですか?
1:29:55 寂しいという感覚は対面とオンラインでどのような要素の差があるからだと思いますか?
1:31:08 将来経営をしたいのですがやりたいことが沢山ありすぎて中途半端になります
1:32:45 彼女の面倒くさがりを治したい(お風呂に入るのも)
1:34:23 トークスキルについて
1:35:30 ハゲに効く方法
1:35:45 なぜ質問に即答出来るんですか?
1:37:30 看護師をやめて国際看護師を目指すかライブ関係の仕事に転職するか迷ってます
1:38:56 興味がない分野には集中力が続きません
1:39:28 遠距離恋愛で冷めてるかもと不安です
1:40:35 彼女が何年もいません。出会い系とかやるべきですか?
1:42:28 渾身の作品が出来たのにレスポンス(いいねの数等)が悪く落ち込む
1:45:28 大学生でお金を稼ぐ方法
1:47:22 ヤギミノルさんよりぬこみこアプリのタイムスタンプ宣伝
1:48:06 セミナー等の内容を行動に移すのは難しいことなのでしょうか?
1:49:02 オーディションに受かる心理テクニックについて
1:50:29 大卒の方がいいですか?
1:51:42 お金を増やすおすすめの方法
1:53:02 ひとりでいるのが楽。大丈夫でしょうか?
1:54:07 子育ての極意について
1:56:17 生徒が学びや行動への意欲を持ちやすくするには?
1:59:36 アニソンのメリットデメリットについて
2:00:58 過去に囚われずに済む方法
2:02:34 DaiGoがスパチャで儲けてるって言う人に対して(時間を使うって言う事は命を削ること)
2:09:08 ADHDで仕事に支障があります。対処法を教えて下さい
#今なら
#Dラボとオーディオブックが概要欄から無料
今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳解答
こんばんは、バランです。今回はポッキーの新CMソングを勝手に作ったようですね。
今日(11月11日)がポッキーの日だからでしょうか。そうなんでしょうね。
ちなみに、今日は『美しいまつ毛の日』でもあるそうです。だからどうした。
現在のCMソングであるB'zの『マジェスティック』も、ひとつ前の三代目 J Soul Brothersの『Share the Love』も良い曲ですけど、これはこれで悪くないかもしれません。
それにしても、記念日にはいろいろなものがありますよね。
例えば、2月14日は皆さんご存じの『バレンタインデー』で女の子がチョコを買い漁る日ですし
3月14日の『ホワイトデー』で男の人がお返しをするという流れは、我々人類は永遠にやるのでしょうかね。へえ。
ちなみに、4月14日は何の日か知ってますか?
『ブラックデー』と言って、バレンタインデーやホワイトデーに縁がなかった人達が
真っ黒い服を着てジャジャン麺を食べる日だそうです。なるほど。
真っ黒い服を着るあたりが、『何者にも染まらぬ』という強い意志が感じられてクールですよね。
最高裁判所の裁判官かな?
他にも、8月14日は『グリーンデー』と言って、恋人と森林浴をする日なんですって。
あ、恋人がいない人は、この日に緑色のボトルに安価な焼酎を入れて飲むんですって。草生える。
ちなみに、バレンタインデーの1日前、2月13日は何の日でしょう。
そう、皆さんご存じ『銀行強盗の日』です。え?知らなかったですか?
何やら、『ジェイムズ兄弟』っていう兄弟が、世界で初めて銀行強盗を成功させた日だそうです。
世界初の銀行強盗が兄弟によるものっていう事実は中々に面白いですよね。ええ。
ちなみに彼らの最期は、お兄さんは自首するんですけど
弟の方は当時結成していたギャングチーム『ジェイムズ=ヤンガー・ギャング』の仲間に裏切られてしまいます。
多額の懸賞金が掛けられていたんですって。なるほど。
やっぱり、悪いことはするものではないですね。はい。
まあ、語り継がれるところによると『自分たちは自衛以外で人を殺さない』とか
『自分たちは金持ちから金を奪って貧乏人に配っている』という彼らなりのポリシーはあったようで
実際、強盗する際にも人は誰も傷つけずに行っている、という話もあるそうです。ほう。
また、その中で誤って一人の少女を馬の蹄に引っ掛けてけがをさせてしまったことがあるんですけど
その際には、翌日の新聞を使って、『その少女の治療代を払う』という声明をわざわざ出していたという伝説も残っています。すごいですね。
彼らは、そういった面から、いわゆる『義賊』にも近いような存在として描かれることもあるそうで
後に『ジェシー・ジェームスの盛衰』をはじめとして、小説や映画の題材にも多数使われることになっているようです。
伝説やエピソードの信ぴょう性はともかく、一口に悪者と言っても色んな人がいるというのは歴史を紐解く面白さでもありますよね。なるほど。
他にも変わった記念日はたくさんあります。
例えば6月12日。『恋と革命のインドカリーの日』だそうです。
もう語呂合わせですらないし、急に何があったって感じですよね。
どうやら、昔々にインドカレーを初めて売り出した『中村屋』というメーカーがあるんですけど
その創業者の娘さんがインド独立運動をしていた革命家のラス・ビハリ・ボースさんと恋に落ち
インドカレーが誕生した日がこの6月12日だったそうです。なるほど。
第二次世界大戦中の話ですし、独立運動の活動家ということであれば
想像を絶する苦労があったでしょう。ええ。
そういった背景が『"恋と革命の"インドカリーの日』としているあたりに垣間見えますよね。はい。
あと全然関係ないですけど、10月3日は『ごめんなさいカレーの日』だそうです。
同じカレーの日なのに何でしょうかこのほのぼの感。
10月3日の理由は土(10)下座(3)の語呂合わせからだそうです。
語呂合わせもわりと無理矢理だし、そもそもカレー関係なくね?って思いますけどね。
おっと、言い過ぎましたか。辛口ですみません。カレーだけに。はい。
変わった記念日の話に戻りますけど、僕が一番好きな記念日は2月17日です。
バレンタインデーの3日後ですけど、『天使のささやきの日』と呼ばれています。唐突な天使の登場に驚きを隠せません。
この記念日は、僕の出身地である北海道が、幌加内町というところで戦後最低気温の-41.2度を記録した日です。
すごいですよね、マイナス40度。もう濡らしたタオルで釘が打てるとかそういうレベルじゃないですよ。
空気中の水蒸気すら凍るレベルです。はい。
で、空気中の水蒸気が凍るとめっちゃ綺麗にきらきら光って『ダイヤモンドダスト』という現象になるんですが
その綺麗な様子を『天使のささやき』に例えてこの日を『天使のささやきの日』にしたそうです。なんというポジティブ発想。
寒い大地での熱い意志が見えますね。とてもロマンチックな発想の転換だと思いませんか?
あ、そうそう。天使で思い出したんですけど
人類って、やたらと不思議な現象に天使とか悪魔を登場させたがる節があると思うんです。思いません?
例えば経済学でいえば、アダム・スミスさんが著書『国富論』の中で『神の見えざる手』という有名な言葉を残していますし
ガガーリンは『地球は青かった、だがしかし神はいなかった』という言葉を残しているそうです。
ちなみに、地球が青い理由はレイリー散乱という光の散乱現象がその正体で
要するに青色の光の長さが良い感じに周囲に広がりやすい長さだったから他の色を差し置いて青く見えるって話だそうです。神様の力ではなかったんですね。
あ、そうそう。ガガーリンが『だがしかし神はいなかった』と言ったというエピソードって
実は日本限定で有名らしく、信ぴょう性もそうとう怪しいらしいですよ。なんだかがっかりですよね。
天使が出てくる現象の話はまだあるんですけど、雨雲の中から光が差し込む現象あるじゃないですか。
あれを『天使のはしご』とか言ったりするようです。
実際は、差し込む光が浮遊している水滴に当たって『ミー散乱』っていう動きをした結果
光の通路が横からでも光って見える現象であって、全然天使とか関係ない科学現象なんですけど
どうやら旧約聖書でヤコブさんが見た『天使がはしごを上っている』様子になぞらえてそういった名前が付いたそうです。へえ。天気予報で、明日は天使のはしごでしょう、とか言われたら結構素敵ですね。
ちなみに、天使のはしごのような、旧約聖書が由来の現象は他にもあって、例えば水に強い磁力を当てると反発するんですけど
その、水が磁石に反発する様子を、『モーゼ効果』と言ったりするようです。
旧約聖書での、『モーゼが登場する際に海を割って現れた』という逸話からくるものですね。海洋生物の迷惑はこの上なかったでしょう。ええ。
天使の出てくる他の話でいえば、お酒って長時間放置(熟成)させると量が減るんですけど
それをエンジェルズ・シェア(天使の取り分)と言ったりしますよね。
実際は、アルコールを熟成させると、水分やアルコールが蒸発して目減りするってだけなんですけど、しゃれたネーミングですよね。
ちなみに、アルコールって樽に入れておくと、樽に染み込んだ分だけ飲める量は減るわけですが
それをデビルズ・カット(悪魔の取り分)と言ったりするようですよ。天使も悪魔もお酒大好きかよ。
あ、ちなみに樽にしみ込んだお酒はその中に水を入れて濯ぐとちょっとだけ取り返せるそうです。
天使よりも悪魔の方が優しいんですね。へえ。
あ、お酒でいえば、例えばビールとか飲んだ際に泡がリング状に残ること現象がありますよね。
あれって、『エンジェルリング』(天使の輪っか)っていうんですけど
『ビールサーバーやグラスがきれいに磨かれている』とか、『注ぎ方や泡の配分が上手い』といった
沢山の好条件が重ならないと起きないレアな現象だそうです。
ビールを飲んだ際にエンジェルリングが見えたら、それは非常に良質なビールということですね。なるほど。
あ、そうそう。天使とか神と言えば『聖書』だと思うんですけど
実はこの世の中には『悪魔の聖書』と呼ばれる書物も存在します。何だかめっちゃヤバそうですね。
その正体は『ギガス写本』と呼ばれている書物です。名前が格好良すぎる。ギルガメッシュ叙事詩くらい格好いい。
しかも、このギガス写本は高さは1メートル近くあります。でかすぎ。
内容としては聖書の内容を写したものなんだそうですけど、聖書と大きく違うところとしては
『非常に大きな悪魔の絵』が本の挿絵として描かれているんですって。めちゃくちゃダークサイド感ある。こういうのにワクワクするのって僕だけですかね。ええ。
で、なんで聖書にそんなに大きい悪魔の絵が描いてあるのかって話なんですけど
昔々、とある修道僧が、誓いを破って処罰されたそうです。
で、その処罰があまりに厳しいっていうんで『聖書を一晩で写本すると誓うので許してください』みたいに言ったらしいんですよ。
で、実際一晩で聖書を写そうとトライしたんですけど、聖書の文字数って200万字を超える文量なので、当然間に合うわけがありませんよね。そりゃあそう。
そしていざ困った修道僧はどうしたかっていうと、ここで『堕天使のルシファー』に頼んだんだそうです。『自分の魂と引き換えに聖書の写本を完成させてくれ』と。
で、無事に堕天使の力を借りて完成したのがこの『悪魔の聖書・ギガス写本』であり
その堕天使に感謝の意を示すために、挿絵として大きな悪魔を入れたと、そういうエピソードが残っているんだそうです。ゾクゾクしますね。
あ、ちなみに僕の概要欄はちゃんと僕が書いています。堕天使ではなく、人間のバランです。
え?堕天使が書いていないことを示せって?それはとても難しいですね。
いわゆる、『悪魔の証明』ってやつですからね。はい、ありがとうございました。
(バランより。)
―――――
Special supporter:二宮 楽
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#ポッキーの日 #CMソング #即興作曲
今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな 在 #今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日 ... 的必吃
explore #今日落ち込むこともあったけど良いことも沢山あったから最高の日だな ... 超絶最強日、今日初めてお逢い出来たのが、サンリッチグループの会長 松尾功氏 ✨. ... <看更多>