今回は先日教えていただいた4つの掌屈(屈曲)のタイミングのうち、
私にどれが一番合ってい るのかを自主練しながら山高プロ(大栄カントリー倶楽部所属、PGAティーチングプロA級)に アドバイスをいただき自分で検証してみました!
チャンネル登録こちら😉 https://goo.gl/gGEUnc
@みほちゃんねる/新井美穂
コメント✨高評価✨よろしくお願いします😌💓
※山高プロのレッスンをご希望の方は
大栄カントリー倶楽部までお問い合わせください。
大栄カントリー倶楽部公式サイト
https://www.taiei.cc
まずは先日ちいねえが山高プロに教えていただき数分でチーピン撃退した修正方法を私も真似してみました‼️
ちいねぇと私では癖が違い、私はテークバックの時にフェースが開き過ぎてしまうので、
フェースをボール方面に向けて閉じた状態のままテークバックをすると、
腰あたりから手が上がらなくなり違和感があったのですが、それは逆にそれ以上手で上げる必要がない というサインでした!
上がらないポジションからは後は肩の回転で回すという事でした!
このフェースを閉じたテークバックはフェースを閉じようとするというより、
手首を折りながら上げていくイメージです。
そしてインパクトへ向けて手を返してクラブを振るのではなく、 体と腕を一体化させそのまま回転させていくイメージです。
このフェースを閉じる動きが掌屈になります!
掌屈には4つのタイミングがあり、
テークバックで掌屈する人、トップまでの途中で掌屈する人、トップで掌屈する人、インパクトで掌屈する 人、これは個人差があるそうです。
私は最初から掌屈した方がイメージが湧きやすく、やってみたのですがイメージは持てたのですがうまく打てず・・・💦
ここで山高プロに自主練にも登場いただき、
掌屈の指の使い方を教えていただきました単純に手首を内側に折るのではなく、左手の小指、薬指、中指の順に外側から内側へ指を折っていきます。
そうするとテークバックで掌屈すると今までは10本の指でテークバックをしていたのが、 3本の指を折っているうちにテークバックが完成しているイメージに変わりました!右手は添えているだけです😲
これは新しい感覚です!
関東女子ミッドアマチュア選手権、大栄カントリー倶楽部のクラブ選手権まで残りわずかなので、引き続きこの感覚を掴むためにも自主練していきます!
#ゴルフ #掌屈 #バックスイングの上げ方 #チーピン改善 #個人差有り #つかまる打ち方 #飛距離アップ #テークバック #PING #G710 #G425 #関東女子ミッドアマチュアゴルフ選手権 #クラブ選手権 #ドリル #レッスン動画 #ゴルフ練習場 #スイング #ゴルフ女子 #モデル #ゴルフ辞書動画

バックスイングの上げ方 在 バックスイングの正しい上げ方をトッププロが解説!理想の ... 的必吃
バックスイング ではシャフトの角度に注目してみてください!アドレスで構えた角度と同じ角度で 上げる ことで、スイングがシンプルになり再現性が上がります! ... <看更多>