岡ショーのここ最近の陸っぱりのレポート‼️
ご一読してみては❗️🤗
みなさんこんにちは、岡田翔生です!
今回は、ここ最近のオカッパリについて、振り返ってみようと思います。
毎年お盆を過ぎたあたりから、プレッシャーのかかり具合も最高潮に達し、本当に釣るのが難しいのですが、色々工夫をすることで何とか釣っていけております。
毎釣行デコと紙一重だと、ルアー選びも慎重になりますよね!
行く釣り場は、濁った場所からクリアなリザーバーのバックウォーターまで、シチュエーションもさまざま。そんな中で使ってイイ思いをしたルアーを紹介させていただきます!
ドライブシャッド4インチ ノーシンカーリグ
これはいつも通り、どこでも使うスタメンルアーですね笑。
しかしやっぱりハイプレッシャーに強いです!
根掛からずにテンポよく探れるし、ただ巻きだけでなく、フォールでも今もなおよく釣れます!
フックはTNSオフセットの3/0。なるべく自然に、一定にラインをたるませて巻くのがコツです。
ピクロ68F
これはリザーバーのバックウォーターで使用。フローティングを使うのは、流れに乗せてからアクションさせるため。
投げてからすぐアクションさせず、しばらく流してから微ロール、水面でピクピクさせることで賢い魚に警戒させることなく口を使わせます!
ドライブシュリンプ3インチ 5gダウンショットリグ
これはサイトフィッシングで使用。ボトムでじっとしているバスの鼻先にストッ!と落としてリアクションバイトを狙います。
それの応用で、濁っていても「ここいそうだな」と思う場所に落とすことで、よりバイトを増やすことが可能です!
どんどん難しくなっていく季節ですが、これらのルアーを使って、秋のバス釣りに行ってみてはいかがでしょうか!
#並木敏成 #osp #daiwa #ダイワ #steez #sunline #サンライン #protrek #casio #hayabusa #ハヤブサ #fuji #slpworks #ipf #釣り #fishing #torque #kyocera #bassfishing #GARMIN #魚探師 #GFISHING #釣りチュウ #CONNECTEDGARMIN #GARMINMARINE #bassordie #10yearsstandard #ドライブシュリンプ #ドライブシャッド #ピクロ68f
ドライブシュリンプ 3インチ フック 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最佳解答
濁り対策9つ目のルアーは、エビを模し、そのエビが移動する際の微細な振動をリアルに表現するこが可能なドライブシュリンプについて。
.
ウィードやヒシモなどのベジテーション周り、また光のより届かないディープでは、ロングシェイプのワームが埋もれにくい為、有利となる。
.
そのような状況では、ドライブシュリンプ6インチが強さを発揮する。
.
これまたロングワームのわりには、カバーにするりと入りやすい形状にもかかわらず、
ボディー途中にある2つの逆手がブルブルと震える動力となり、ボディーの各パーツの多彩な動きのミックスでバスを誘い続ける❗️.
シェイク時のアクションもVG‼️👌.
.
シンカーは少し重た目の3/8を選択。
.
フックについては前回のドライブビーバーと似たような考え方であるが、ある程度ディスタンスをとった釣りでは、ハヤブサ TNSオフセットの4/0か5/0。
近距離からの釣りに合わせるフックとしては、同じくハヤブサのFPPストレート5/0が基準となる。
.
是非シチュエーション毎にフックを使い分けてみてほしい‼️👐.
.
#並木敏成 #osp #daiwa #steez #sunline #protrek #casio #hayabusa #fuji #kisaka #motorguide #slpworks #garmin #gfishing #ipf #釣り #bassfishing #バス#バス釣り #blackbass #blackbassfishing #fishing #バス釣り好きと繋がりたい #ドライブシュリンプ #ハヤブサ #TNSオフセットフック #FPPストレート
ドライブシュリンプ 3インチ フック 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最讚貼文
4 Great Flipping Baits!
先日の野池ロケで良かったリグだが、ドライブSSギル3.6㌅はカバーシェード内でのサーカスアクションが先週の五三川の時も含めて大活躍。
ドライブビーバーは日米バスプロ対決の時のキーベイトだったが、ザフィッシングの印旛沼ロケの時も3キロオーバーに口を使わた。(ファイト中に不測の事態がありバラしてしまったが)
とにかく究極の”ギュンギュン”バサロアクションはルアーに見慣れたビックバスでも思わず口を使ってしまうね。
ドライブシュリンプはこれからの手長エビシーズンではリーダーレスダウンショットと合わせても効果的だね。
ドライブクローはフォール中のハイアピールなスローフォールがサスペンドバスにも効果的で、ザリガニ喰いのバスへのアピール力は未だに衰えない。
ボディサイズの割に大きめのフックが使えるのも◎。
TNSオフセット#4/0+ドライブSSギル3.6インチ5gテキサスリグ
TNSオフセット#3/0+ドライブビーバー4インチ5gフリーリグ
FPPオフセット#4/0+ドライブシュリンプ4.8インチ7gテキサスリグ
FPPストレート#2/0+ドライブクロー3インチ5gテキサスリグ
TNSオフセットヘビーデューティ#2+ドライブビーバー3インチ5gテキサスリグ
#toshinarinamiki #tnamiki #並木敏成 #osp #daiwa #steez #sunline #protrek #casio #hayabusa #fuji #kisaka #motorguide #slpworks #garmin #gfishing #ipf #釣り #bassfishing #バス釣り
ドライブシュリンプ 3インチ フック 在 オーエスピー「ドライブシュリンプ 3インチ」O.S.P - YouTube 的必吃
オーエスピー「 ドライブシュリンプ 3インチ 」の水中アクション映像!使い方や フック サイズ・リグの種類などの詳細▶︎ ... ... <看更多>