こんにちは!おのだ@kankeri02です。 現在キプロスに滞在しています。非常に綺麗な国で、そこら中にコンドミニアムがあり、多くのヨーロッパの観光客が押し寄せています。 今回は、海外在住ブロガー企画の第二弾ということで、私の普段カバンの中に入っている持ち物の中身を公開します! 【海外ノマド】エストニアでの1ヶ月の生活費用を計算してみた ちなみに第一弾は、エストニアでの1ヶ月の滞在費用を公開しました。 私の持ち物は非常にシンプルなので今までこのような記事は書こうと思ったことがなかったのですが、良い機会なので思いっきり公開します。ちなみにスマートフォンと財布はズボンに入れているんで今回は対象外としています。 私は普段、カバンで外出しています。やはり移動はカバンが一番楽です。 Lenovo U310 まず海外ノマドワーカーに必須なパソコンですが、私はLenovoのウルトラブックを使っています。海外ノマドワーカーというとAppleのMacBook Airが代表的ですが、私はもっぱらWindows派です。超円高時代の約3年前に"嫁が"購入したので、嫁はWindowsがやっぱり嫌だということで、私がこのLenovo U310を使っています(笑) 起動はSSDのため早いのですが、嫁のMacbook Proと比べると電池持ちが悪くコンセント無しだと最大3~4時間程度しか触れないのが難点です。パソコンは海外ノマドで一番重要なモノなので、近々買い換える予定です。 買うならおそらくZenbookのウルトラブックかな。 iPad 2 実はiPad 2も元々は嫁が購入したものですが、今では私が使っています。 iPad 2は、もう4年前に発売した製品ですが現役です。さすがにSafariでネットサーフィンをすると、もっさりして使い物にならないですが、電子書籍を読んだり、Google Analyticsをチェックするときに便利です。 海外生活にタブレット端末が欠かせない4つの理由 本当に海外生活では電子書籍は本を読むにしてもマンガを読むにしても必須です。ちなみにGoogle Analyticsは公式アプリよりも、Analytics Tilesが見やすいです。 cheero Power Plus 3(モバイルバッテリー)+充電ケーブル 飛行機の移動などがあるとスマートフォンのバッテリが半日程度でなくなってしまいます。またいつも夜にスマートフォンやタブレットは充電しているのですが、たまに忘れてしまうこともあります(笑)そんなときのためにモバイルバッテリーを普段から持ち歩いています。 様々なモバイルバッテリーがありますが、このモバイルバッテリーはAmazonでも評判がよく、そこまで高くなかったので購入しました。スマートフォンであれば2~3回充電することが可能で、また充電速度も出力電流3.4Aのため早いです。 これは本当に移動日には必須のアイテムです。 タコ足コンセント(Aタイプ)+変換プラグ(Cタイプ) 今まで、パソコン、タブレット、モバイルバッテリーと、おそらく皆さんの想定の範囲内だと思いますが、このタコ足はどうでしょうか? 海外でもこのAタイプ(日本タイプ)のタコ足は、大活躍します。カフェなど行くとコンセントが1個しか確保できないことがありますが、このタコ足があればパソコン以外にもスマートフォンなどを充電することができます。また私は基本的に嫁と行動しているので、私と嫁のパソコンをこのタコ足で同時に充電することもできます。 私の持ち物の場合、基本的には日本から持ってきているものが多いので、日本のタコ足コンセントのほうが使い勝手がいいです。 海外だと電圧が日本と異なるところが多いので、発火の恐れがあるかもしれないので、あまり積極的には使わないですが、今まで発火やショーとしたことはなく、使えています。 また私は基本的にヨーロッパに今はいるので、Cタイプの変換プラグも2~3個持っています。 SONY Cyber-shot RX100 II 厳密にいえば私のカバンの中ではなく、嫁のカバンの中に入っていることが多いのですが、スマートフォンとは別にデジタルカメラも個別に私たちは持ち歩いています。このデジタルカメラは、6~7万円する超高級なものですが、さすがにキレイに撮れます。 このブログの写真も一部はスマートフォンで撮っていますが、基本的には写真係の嫁がRX100 IIで撮ったものです。画像はDropboxに入れてクラウドで管理しています。 パスポート 海外で唯一の身分証明書であるパスポートは常に持ち歩いています。国によってはSIMカードを購入するときに提示を求められたり、ホテルのチェックインでも必要なときがほとんどです。 そのためいつでも出せるところに入れております。もちろん盗まれないようにカバンの内ポケットに入れています。 まとめ:私はできるだけモノを持たない派 普段カバンの中に入っているものは、基本的にはこれらだけです。これだけあれば十分にカフェで作業できます。是非、これから海外でノマドな生活をしようと思っている人は参考にしてください。 今回は、海外在住ブロガー企画なので私以外の海外を拠点にしているブロガーも同時に記事を公開しています。台湾、タイ、ニューヨーク、元パナマ在住の方々です!要チェックです! 台湾でブログ収入10万円で生活しているぼくが仕事道具のバッグの中身を大公開します - あしたはもっと遠くへいこうあしたはもっと遠くへいこう 元青年海外協力隊ブロガーが日本で持ち歩く10個のアイテム | JIBURi.com また今回企画の主催者でありタイ在住のSEKATABIのYutaro君とニューヨークの起業家さがやんのSAGLOG@NEW YORKでも記事が同時間に公開されています。
http://www.kankeri02.com/bag_nakami
同時也有241部Youtube影片,追蹤數超過434的網紅ゆるっとゆる鉄 鉄道動画チャンネル byうさぎ放送局 / としあき,也在其Youtube影片中提到,近鉄奈良線の急行♪ 先日、うさみみ鉄道チャンネルで公開した生駒ケーブルの動画の最後に映っていた部分を抜き出したものです。 https://youtu.be/XFzvBy2WYYk #近鉄電車 #近鉄奈良線 #生駒駅 ----------------------------------------...
タイプc ケーブル 在 ゆるっとゆる鉄 鉄道動画チャンネル byうさぎ放送局 / としあき Youtube 的精選貼文
近鉄奈良線の急行♪
先日、うさみみ鉄道チャンネルで公開した生駒ケーブルの動画の最後に映っていた部分を抜き出したものです。
https://youtu.be/XFzvBy2WYYk
#近鉄電車 #近鉄奈良線 #生駒駅
-----------------------------------------------------------
★うさみみCLASS - YouTubeチャンネル一覧★
●うさみみ鉄道チャンネル byうさみみCLASS
https://www.youtube.com/user/obasute
鉄道系YouTuberタイプの動画を公開!旅と鉄道のチャンネル
ナレーション無しの車窓旅や前面展望動画も公開!
●ゆるっとゆる鉄チャンネル byうさみみCLASS
https://www.youtube.com/c/usagi-ch
鉄道ショート動画を中心に、ゆるい鉄道動画を更新中!
●としあき@うさみみCLASSの中の人【パソコン教室&動画クリエーター】
https://www.youtube.com/channel/UCNrt...
うさみみCLASS 運営者の個人チャンネル!
------------------------------------------------------------
★Twitter
https://twitter.com/obasute_
たまに書く
★インスタグラム
https://www.instagram.com/obasute_toshi/
良い写真が撮れたら載せる。
としあきのブログ
http://としあき.jp/
何も書いてない。
うさみみCLASS@小さなパソコン教室
http://小さなパソコン教室.jp/
岡山のパソコン教室!岡山の人は習いに来てね♪
(完全マンツーマンレッスン形式です)
鉄道前面展望動画サイト
http://鉄道チャンネル.jp/
昔やってたサイト。今も見れる。画質は悪い。
たぶん前面展望動画の数は多い方だと思う
------------------------------------------------------------
★運営者情報★
チャンネル運営:うさみみCLASS@小さなパソコン教室
管理責任者:としあき
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/VM6djomaFXg/hqdefault.jpg)
タイプc ケーブル 在 としあき / うさぎ放送局【鉄道動画コレクション】 Youtube 的精選貼文
近鉄電車 宝山寺駅から、近鉄電車に乗ろうとしたら止まってた電車の様子がおかしかった件
近鉄生駒ケーブル 宝山寺線 宝山寺駅→鳥居前駅 全線前面展望動画
鉄道YouTuber編は後日公開予定です。
鉄道YouTuber編公開時にこの動画のタイトル・サムネを前面展望編用に変更する予定です。
#近鉄電車 #生駒ケーブル #前面展望
-----------------------------------------------------------
★うさみみCLASS - YouTubeチャンネル一覧★
●うさみみ鉄道チャンネル byうさみみCLASS
https://www.youtube.com/user/obasute
鉄道系YouTuberタイプの動画を公開!旅と鉄道のチャンネル
ナレーション無しの車窓旅や前面展望動画も公開!
●ゆるっとゆる鉄チャンネル byうさみみCLASS
https://www.youtube.com/c/usagi-ch
鉄道ショート動画を中心に、ゆるい鉄道動画を更新中!
●としあき@うさみみCLASSの中の人【パソコン教室&動画クリエーター】
https://www.youtube.com/channel/UCNrt...
うさみみCLASS 運営者の個人チャンネル!
------------------------------------------------------------
★Twitter
https://twitter.com/obasute_
たまに書く
★インスタグラム
https://www.instagram.com/obasute_toshi/
良い写真が撮れたら載せる。
としあきのブログ
http://としあき.jp/
何も書いてない。
うさみみCLASS@小さなパソコン教室
http://小さなパソコン教室.jp/
岡山のパソコン教室!岡山の人は習いに来てね♪
(完全マンツーマンレッスン形式です)
鉄道前面展望動画サイト
http://鉄道チャンネル.jp/
昔やってたサイト。今も見れる。画質は悪い。
たぶん前面展望動画の数は多い方だと思う
------------------------------------------------------------
★運営者情報★
チャンネル運営:うさみみCLASS@小さなパソコン教室
管理責任者:としあき
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/XFzvBy2WYYk/hqdefault.jpg)
タイプc ケーブル 在 Appleが大好きなんだよ Youtube 的最佳貼文
今日はアンカーの新製品。大活躍のマグネット式ケーブルホルダーですが、最近「面ファスナー」タイプを出したので早速購入し使ってみました。マグネットのと違ういい点悪い点はどうなのかレビュー!LightningやUSB-C、MicroBにHDMIなど試してみました。
動画内で洩れましたが貼れるものは、金属・ガラス・木磁器・となっています。
<ご紹介した製品>
Anker 結束バンド式 ケーブルホルダー (Easy-Fastening Cable Holder) 面ファスナー ライトニングケーブル USB-C ケーブル Micro USB ケーブル 他対応 (ブルー)
¥2000
https://amzn.to/2XEjtOl
マグネット式はこちら(8/19いっぱいはタイムセール)
Anker Magnetic Cable Holder マグネット式 ケーブルホルダー
https://amzn.to/2W8K9pr
<関連動画>
くねくね系新製品!Anker の「暴れずにいうこときく」ライトニングケーブル・柔らかシリコンのPowerLine Ⅲ Flow USB-C to Lightning
https://youtu.be/U6bWk3f84_8
在宅勤務にも良い!Ankerのマグネット式ケーブルホルダー・ケーブルの整理にMagnetic Cable Holder¥1690。iPhone/iPad/Macに
https://youtu.be/335fbRtrBRQ
再生リスト:Anker
https://youtube.com/playlist?list=PL1bNs6yZxdxkHZwTSLJ6oz2gbkHURlnTy
撮影機材
・Panasonic Lumix GH5s
・Panasonic Lumix GH5
・Canon Power Shot G7X Mark II
・iPhone 12 Pro(Simフリー)
・iPhone 12 mini(Simフリー)
・iPadPro 11”(Simフリー)
・DJI OSMO Pocket
・Moment iPhone 外付けレンズ&専用ケース
動画編集
Final Cut Pro X
Adobe Illustrator(スライド)
Adobe Photoshop(スライド)
Adobe Character Animator(アニメーション)
※チャンネル全般で使っているものであって動画によって機材アプリは違います。
#Anker
#Amazon
#ケーブルホルダー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/WAwHyt7IURI/hqdefault.jpg)
タイプc ケーブル 在 【必見!】2023年最新版 USBタイプCケーブの選び方! わかり ... 的必吃
【必見!】2023年最新版 USBタイプCケーブの選び方! わかりにくいUSB Type-Cケーブルの種類を詳しく説明します. 57K views · 7 months ago #戸田覚 ... ... <看更多>