まず最初に、この度九州地方の大雨のニュースが連日報道されていますが、あまりの酷さに言葉を失っています。
まだまだ予断を許さない状況が続いていますが、この災害で被災された皆様並びに九州のOSPファンの皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
.
さて、連日の雨で各地のフィールドでも濁りが発生してる。
自分のインスタを見ている方は知っていると思うけど、
ここ最近の自分は雨による激濁りの中で実釣を求めらることが多い。
その中で如何にしてバスを釣っていくかという対応力が毎回求められており、
毎回色々な工夫をしてグッドなバスを釣っている。
.
そのような状況の中で確実な結果を叩き出してくれているルアーセレクションがこちらだ。
.
これから1つずつ使い方含めて紹介していこうと思っているので、
この梅雨の時期、確実に1匹のバスと出会うことが出来るようになるためにも、是非楽しみにしていてほしい。
.
きっと役に立つはずだ!
.
特にトレーラーに使用するワームは写真を見て分かるように、あるカラーがキーとなっている。
それが黒系だ。
ジグやワームには水の中ではっきりとシルエットが出る黒を使用するのが基本。
中層を引くルアーはマッディーウォーターに同化しつつもアピール力のあるチャート系。
更に過度の濁りにおいては、黒はクランクなども強いカラーとなる。
.
これから紹介していくルアーセレクションがこちら。
.
①爆音バズ ・ゼロツービート+ドライブスティック3.5インチ
.
②強波動ハイピッチャーMAX 1/2を中心とした3/8~3/4oz(レンジに合わせて使い分け)
.
チャートカラーブレードが定番。
トレーラーはHPテールシャッド4.2インチまたはドライブシャッド.
.
③爆音シャロークランク・ラトリンブリッツMAX
.
④落とし込みリトリーブが可能なOSPブレードジグ(3/8oz) spec2+ドライブスティック4.5インチ
.
⑤ボトムコンタクトのOSPブレードジグ(1/2oz) +ドライブシャッド4インチ
.
⑥極太ロングラバーのOSPジグゼロワンストロング(1/2oz中心)+ドライブクロー5インチ
.
⑦中極太ロングラバーのOSPジグゼロスリーハンツストロング(9g中心)+ドライブシャッド3.5インチ
.
⑧強波動のドライブビーバー4インチテキサス+7gシンカー+FPPストレート3/0
.
⑨ロング微振動のドライブシュリンプ6インチテキサス+3/8ozシンカー+FPPストレート5/0
.
➉ハイアピールスロープレゼンテーションのドライブクローラー9インチネコリグ(1.8g)+ハヤブサパワーワッキー2/0
.
ということで、明日以降の投稿も是非楽しみにしていてほしい‼️👐.
.
#並木敏成 #osp #daiwa #steez #sunline #protrek #casio #hayabusa #fuji #kisaka #motorguide #slpworks #garmin #gfishing #ipf #釣り #bassfishing #バス #バス釣り #blackbass #blackbassfishing #fishing #バス釣り好きと繋がりたい
Search