映画公開されましたね😆みなさんは見に行きますか?
今日はそんなスパイダーマンをスイーツで再現してみます!
オーブンも、絵心も、必要ない♪ Spider Man(スパイダーマン)デコレーションのカップケーキの作り方をご紹介します♪
おいしそう!作ってみたい!かわいい!と思ったら、いいね!とシェアをしてくれると嬉しいです😊
調理: 40 分
分量: 幅7cm高さ3cmのカップ 8〜10個分
◆必要なもの
◇器具
ボウル 1個
ハンドミキサー 1個
スパチュラ 1個
カップケーキ型 8〜10個
トースター 1個
小さいボウルなど 3個
スプーン 3本
コルネまたは絞り袋 2枚
◇食材
カップケーキ
卵 2個
粉砂糖 60g
薄力粉 60g
無塩バター 10g
アイシングクリーム
粉砂糖 300g
赤の色素 適量
黒の色素 適量
◆手順
◇カップケーキ
1. 卵をもったりするまでハンドミキサーで混ぜる。3回にわけて粉砂糖を加える。
2. ふるった薄力粉を3回にわけて加え、スパチュラでさっくりと混ぜる。
3. 溶かしたバターを生地に直接当たらないよう加え、スパチュラでさっくりと混ぜる。
4. 型に流して、トースターで300W 15分焼く。
◇アイシングクリーム
1. 粉砂糖に少しずつ水を加え混ぜる。
2. ゆるめの赤、ゆるめの白、硬めの黒のクリームを作る。白と黒はコルネに詰めて、白ペンと黒ペンを作る。
3. スパイダーマンや蜘蛛のマークをカップケーキに描く。
4. Let's enjoy party!
アイシングの詳しい説明は、別の動画で紹介します!興味のある方はぜひチェックしてみてください♪
Party Kitchen(パーティーキッチン)は、「ひとりでもみんなでも料理がきっと楽しくなる」をテーマにレシピや料理のHowToを動画でご紹介しています🍓
#パーティーキッチン
#partykitchen
#カップケーキ
#ケーキ作り
#スパイダーマン
#spiderman
#cake
同時也有16部Youtube影片,追蹤數超過49萬的網紅DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン,也在其Youtube影片中提到,▶︎チャンネル登録はこちら https://bit.ly/2VyMCa5 --☆----☆--レシピ一覧--☆----☆-- ①<シュトーレンの味を手軽に♡シュトーレン風カップケーキ>00:00~ ②<かわいくデコレーション♪メルティースノーマンのカップケーキ>01:15~ ③<ホットケーキミック...
カップケーキ デコレーション アイシング 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<シュトーレンの味を手軽に♡シュトーレン風カップケーキ>00:00~
②<かわいくデコレーション♪メルティースノーマンのカップケーキ>01:15~
③<ホットケーキミックスで作れる!キャンドルカップケーキ>02:49~
④<オーブンいらずで簡単♪クリスマスリースケーキ>04:14~
⑤<もちもち食感!トナカイ&スノーマンドーナツ>05:44~
①「シュトーレンの味を手軽に♡シュトーレン風カップケーキ」00:00~
■材料 (10個分(5cmマフィンカップ))
・ホットケーキミックス 150g
・無塩バター 100g
・砂糖 80g
・卵 2個
・シナモンパウダー 小さじ1/4
・粉砂糖 適量
☆ドライフルーツ
・フルーツビッツ 60g
・ラム酒 大さじ1
■手順
(1)ボウルにフルーツビッツを入れ、熱湯を回しかけてよく水気を切り、ラム酒を加えて漬ける。バターは常温に置き、やわらかくしておく。(フルーツビッツは、製菓用のミックスされているドライフルーツで、お好みのドライフルーツで代用して頂けます。)
(2)ボウルに卵を割入れて溶く。別のボウルにバター、砂糖を加えて白っぽくなるまでよく混ぜ、卵液を3〜4回に分けて入れて混ぜ合わせる。(オーブンは180℃に予熱し始めましょう。)
(3)ホットケーキミックス、シナモンパウダーをふるい入れ、粉っ気がなくなるまでさっくりと混ぜたら☆のドライフルーツを加えて混ぜる。
(4)耐熱カップに分け入れて、180℃に予熱したオーブンで20〜30分火が通るまで焼く。焼きあがったら、上に粉砂糖をかける。
②「かわいくデコレーション♪メルティースノーマンのカップケーキ」01:15~
■材料 (7cmマフィン型4個分)
・ホットケーキミックス 100g
・溶き卵 1個分
・サラダ油 50g
・牛乳 大さじ4
・いちごジャム 50g
スノーマン
・マシュマロ 4個
・ホワイトチョコレート 80g
・チョコペン 適量
・カラーチョコスプレー 適量
・アラザン 適量
■手順
(1)《下準備》型にマフィン用カップを敷く。オーブンは180℃に予熱する。
(2)ボウルに溶き卵、サラダ油、牛乳を入れて泡立て器で混ぜる。ホットケーキミックスを加えて混ぜる。いちごジャムを加えてゴムベラでさっくりと混ぜる(生地)。
(3)マフィン型に生地を等分に入れ、5cmの高さから2〜3回落として空気を抜く。180℃に予熱したオーブンで15分焼き、冷ます(カップケーキ)。(竹串をさして生っぽい生地がついてくる場合は追加で焼いてください。)
(4)マシュマロはキッチンバサミで底を斜めに切り落とす。(顔を固定した時に少し上を向くように切り落としてください。)
(5)耐熱容器にホワイトチョコレートを割り入れ、ラップをせずに600Wのレンジで1分加熱して混ぜる。
(6)カップケーキの上にホワイトチョコレートを等分にのせる。ホワイトチョコレートが固まる前にマシュマロをのせ、ホワイトチョコレートの上にボタン用にアラザンを並べる。同様に計4個作る。
(7)マシュマロにカラーチョコスプレーで鼻をつけ、チョコペンで顔を描く。
③「ホットケーキミックスで作れる!キャンドルカップケーキ」02:49~
■材料 (直径7cmのマフィンカップ6個分)
☆カップケーキ
・卵 1個
・砂糖 大さじ3
・牛乳 60cc
・サラダ油 60cc
・ホットケーキミックス 150g
★トッピング
・いちご 6個
・生クリーム 100cc
・砂糖 大さじ1
・アラザン 3g
■手順
(1)《下準備》オーブンは180℃に予熱する。
(2)【カップケーキ】ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜる。牛乳、サラダ油を加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさらに混ぜる。
(3)マフィンカップに等分に流し入れ、平らにならす。180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く。上部の膨らんだ部分を1cmほど切り落とし、平らにする。(竹串を刺してみて生っぽい生地がついてくる場合は、追加で加熱して様子を見てください。)
(4)【トッピング】いちごはへたを切り落とす。ボウルに生クリーム、砂糖を入れてやわらかいツノが立つまで泡立てる(ホイップクリーム)。(泡立ちにくい場合は、ハンドミキサーを使用してください。)
(5)カップケーキに等分にホイップクリームをのせ、いちごを1個ずつのせ、アラザンを飾る。
④「オーブンいらずで簡単♪クリスマスリースケーキ」04:14~
■材料 (18cmフライパン1台分)
・ミルクチョコレート 50g
・有塩バター 20g
・卵 1個
・砂糖 大さじ1
・ドライフルーツ 60g
・ホットケーキミックス 30g
・純ココア 大さじ2
・ミックスベリー(冷凍) 適量
・スペアミント 適量
☆アイシング
・粉糖 25g
・水 小さじ1
■手順
(1)ドライフルーツはさっと湯をかけて水気をきる。
(2)耐熱容器にチョコレートを割り入れ、バターを加える。ラップをせずに600Wのレンジで1分加熱して混ぜ、溶かす。
(3)卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜ、ドライフルーツ、ホットケーキミックス、純ココアを加えて混ぜる。
(4)フライパンに、クッキングシートをしき、真ん中に耐熱ココットを置き、3を流し入れる。(一般的なクッキングシートの耐熱温度は約250℃です。レシピの加熱時間や火加減を厳守し、その場から離れず調理しましょう。高温下での調理や過度な加熱は、燃えたり変質する可能性があるので注意して下さい。メーカーによって耐熱温度が異なるので、必ず注意事項をご確認ください。)
(5)ふたをして弱火で8分加熱し、生地がフツフツしてきたら、真ん中のココットに水を加えて、ふたをして5分火が通るまで、蒸し焼きにする。(焦げやすいので、ごく弱火で加熱してください。)
(6)粗熱を取り、ココットを取る。
(7)フライパンにクッキングシートをしき、6を裏返して戻し入れ、弱火で2分火が通るまで焼く。
(8)ボウルに☆をいれてとろみがつくまで混ぜる。器に盛ったケーキの上にかけて、ミックスベリー、ミントをのせて完成。(【アイシング】
水が多すぎると固まらないので少量ずつ調節しましょう。)
⑤「もちもち食感!トナカイ&スノーマンドーナツ」05:44~
■材料 (6個分)
・絹豆腐 120g
・砂糖 20g
・ホットケーキミックス 200g
・揚げ油 適量
☆アイシング
・粉砂糖 60g
・牛乳 小さじ2
・食紅 少々
★デコレーション
・プレッツェル 4個(8g)
・チョコペン 1本
■手順
(1)ボウルに絹豆腐、砂糖を入れて泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ホットケーキミックスを加えて粉気がなくなるまで混ぜ、生地を半分に分ける。(豆腐の水切りは不要です。生地の半分はトナカイ用、残りはスノーマン用に使用します。)
(2)1の半量を3等分にし、まるめて、軽くおして表面を平らにする(トナカイ)。残りの生地を3等分にする。生地を半分にしてまるめる。クッキングシートに2個ずつのせて、くっつける(スノーマン)。(生地がまるめにくい場合は、手の表面に薄くサラダ油を塗ってからまるめてください。)
(3)鍋に底から4cm程度のサラダ油を入れて160℃に熱し、トナカイ用の生地を入れる。上下返しながら表面がきつね色になるまで揚げて、油を切る。スノーマン用はクッキングシートごと入れて揚げる。クッキングシートがはがれてきたら先に取り出し、上下返しながらきつね色になるまで揚げて、油を切る。
(4)【アイシング】ボウルに粉砂糖、牛乳を入れて混ぜる。小さじ1程度を取り分け、食紅を少量ずつ加えて混ぜ、色をつける。(赤く色をつけたものはトナカイの鼻に使用します♪)
(5)【トナカイ】プレッツェルは半分に折り、ツノ部分にさす。目をチョコペン、鼻を赤いアイシングで描き、乾かす。
(6)【スノーマン】表面にアイシングをし、乾かす。プレッツェルを適当な大きさに折り、手の部分にさす。目やボタンをチョコペン、赤いアイシングで描き、乾かす。
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
http://bit.ly/2kzcTTFA
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #ホットケーキミックス
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/UFGBC3MeJdM/hqdefault.jpg)
カップケーキ デコレーション アイシング 在 5分でできる DIY Youtube 的最佳解答
美味しいレシピを生み出すための料理のコツ
料理の腕前を上げながら、美味しいレシピを作るためのハックにチャレンジしてみませんか?
ストレーナーを使えば自家製ドーナツを簡単に作れるんです。 生地をストレーナーに入れてから、指で真ん中の穴をあけて、油で揚げてください。 その後、ストレーナーを使ってドーナツを取り出してみましょう。 そして、上に粉砂糖をふりかけたら出来上がり。 友達に出してあげてくださいね!
さらに、白いアイシングに食品着色料を加えて、少し混ぜてから、ドーナツを浸せば、美味しそうに仕上がりますよ!
もう1つの美味しハックはパンケーキのレシピです。 ペットボトルを半分に切って、キャップに穴を開けます。 そして、中にパンケーキの生地を入れれば、朝食にピッタリな、丸いパンケーキの出来上がり!
ドーナツのためのグレーズがない場合のために、アイシングを一から作る方法を学んでみませんか? 粉砂糖と生クリームをハンドミキサーで泡立てれば出来上がりです!
この動画を最後まで見て、色んな素晴らしいアイデアを学んじゃいましょう!
タイムスタンプ:
00:07 – 美味しいドーナツのハック
00:53 – パンケーキのトリック
01:52 – 美味しいハンバーガー・ドーナツ
03:39 – フライドバナナのおやつ
05:38 – 溶かしたたキャンディvs氷
07:55 – 溶かしたキャラメルのデコレーション
09:37 – オレオ入りのドーナツ
11:56 – チョコレートで作ったボウル
14:39 – DIYのチョコレートのおやつ
16:38 – 可愛いカップケーキのデコレーション
こちらの動画は、娯楽の目的で撮影されたもので、当社は安全性や信頼性についての責任を負う事ができません。ご自身で試される場合は視聴者様ご本人の責任、監視下で行なってください。当社は損失、損害についての責任は一切負う事ができません。十分注意した上、ご自身の責任で行なってください。
全動画は安全な環境の下、役者を使って撮影されております。試される場合は視聴者様の責任、監視下で行なってください。
___________________________________________________________________
楽しいDIY企画、クラフト、楽しいDIYを体験しましょう!
オフィシャルチャンネル
「5分でできるDIY」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:http://bit.ly/2BhbztW
「5分でできるDIYキッズ」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:https://bit.ly/2JxnfgO
驚きの事実と便利なヒントが満載の「ブライトサイド」は、こちらからチャンネル登録をお願いします: http://bit.ly/2DsFPDw
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
画像: https://www.depositphotos.com
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/sVC7tEe85Mg/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLCebbYa63IduObA8s_89owpplxUUQ)
カップケーキ デコレーション アイシング 在 5分でできる DIY Youtube 的最佳貼文
パティシエが作ったように見えるケーキのデコレーション
ケーキを作る時には、美味しくするだけじゃなくて、見かけも大切ですよね? 今日はこの動画を見て、初心者でもできる簡単なデコレーションのアイデアを学んでみませんか?
溶かしたキャンディーを木の串の周りで巻いて、アイスクリームに添えるための、かわいいバネを作っちゃいましょう。
もう一つのアイデアは、コップを使ってアイシングの形を整えて、その上に溶かしたキャンディーを垂らして、かわいいデコレーションを作るというものです。
氷の上に溶かしたキャンディーを垂らして、抽象的なケーキのトップを作ってみませんか?
レモンのキャンディを潰して、本物のレモンにつけて、オーブンで焼いてから、カップケーキに添えてみてくださいね。
この動画を最後まで見て、絞り袋を改造して、クリームでクッキーモンスターや、小さなバニーのカップケーキのデコレーションを作る方法を学んでみましょう。
タイムスタンプ:
00:07 – 溶かしたキャンディで作ったデコレーション
01:27 – DIYのキャンディで作ったガラス
02:47 – おいしいレモンキャンディの蓋
03:25 – 誕生日ケーキ用の綺麗なデコレーション
05:15 – クッキーモンスターのケーキのデコレーション
07:08 – タフィーを使った美味しいトッピング
11:32 – マシュマロで作った可愛いデコレーション
12:48 – 二色のカップケーキ
こちらの動画は、娯楽の目的で撮影されたもので、当社は安全性や信頼性についての責任を負う事ができません。ご自身で試される場合は視聴者様ご本人の責任、監視下で行なってください。当社は損失、損害についての責任は一切負う事ができません。十分注意した上、ご自身の責任で行なってください。
全動画は安全な環境の下、役者を使って撮影されております。試される場合は視聴者様の責任、監視下で行なってください。
___________________________________________________________________
楽しいDIY企画、クラフト、楽しいDIYを体験しましょう!
オフィシャルチャンネル
「5分でできるDIY」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:http://bit.ly/2BhbztW
「5分でできるDIYキッズ」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:https://bit.ly/2JxnfgO
驚きの事実と便利なヒントが満載の「ブライトサイド」は、こちらからチャンネル登録をお願いします: http://bit.ly/2DsFPDw
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
画像: https://www.depositphotos.com
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/7_oR-H4HHik/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLAoZVRzePsPb-q2nMbAqUsZmuojSg)