今日は、基本の『シュークリーム』の作り方をご紹介します♪
今回の動画はBGMが無く、調理する音が良く聞こえるようにこだわった動画です😊是非、イヤホンなどで聞いてみてくださいね😆 サックサクで香ばしいシュー生地と、なめらかで優しいカスタードクリームで贅沢なひとときを〜♪ by 吾郷
#partykitchen
#パーティーキッチン
#ASMR
#NoBGM
#シュークリーム
同時也有61部Youtube影片,追蹤數超過364萬的網紅HidaMari Cooking,也在其Youtube影片中提到,HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。 このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。 ーーーーーー ひだまりクッキングのレシピ本ができました。 「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」 書店さんで見かけた方は...
「カスタードクリーム 基本」的推薦目錄:
- 關於カスタードクリーム 基本 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Facebook 的最佳貼文
- 關於カスタードクリーム 基本 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的最讚貼文
- 關於カスタードクリーム 基本 在 呂昇達老師的烘焙市集 Professional Bread/Pastry Making Facebook 的精選貼文
- 關於カスタードクリーム 基本 在 HidaMari Cooking Youtube 的精選貼文
- 關於カスタードクリーム 基本 在 HidaMari Cooking Youtube 的精選貼文
- 關於カスタードクリーム 基本 在 HiroMaru CooK TV Youtube 的最讚貼文
- 關於カスタードクリーム 基本 在 基本の【カスタードクリーム】【custard cream】の作り方 ... 的評價
- 關於カスタードクリーム 基本 在 プロパティシエの現場「カスタードクリーム」の作り方!基本 的評價
- 關於カスタードクリーム 基本 在 基本のカスタードクリーム(卵黄・全卵) by ukulele大好き 的評價
カスタードクリーム 基本 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的最讚貼文
あま〜いおやつ、シュークリームをおうちでつくりませんか?
このレシピなら美味しくできること間違いなし◎
サクサクな生地と濃厚クリームのコラボをお楽しみください♪
材料
(6個分)
<生地>
・薄力粉 50g
(ふるいにかけておく)
・無塩バター 40g
(細かく切っておく)
・塩 ひとつまみ
・水 60cc
・溶き卵 2個分
<カスタードクリーム>
・牛乳 300cc
・グラニュー糖 100g
・卵黄 2個
・薄力粉 30g
手順
1. 鍋にバター、水、塩を入れて中火にかけ沸騰したらそのまま10秒沸騰させる
2. 火を止めて薄力粉を加え、よく混ぜる
3. 溶き卵を少しずつ加えてその都度なじむまでよく混ぜる
(卵は様子を見て、ぽってりと落ちるくらいの固さになったら入れるのをやめる)
4. クッキングシートを敷いた天板に生地を円形に絞り出す
5. 尖ったところは濡らした指で滑らかにし、霧吹きで全体に水をかける
6. 190℃に予熱したオーブンで20分焼く
(絶対に途中で開けないようにする)
7. オーブンの設定温度を170℃に下げ、さらに10〜15分焼き、冷ましておく
8. ボウルに卵黄を入れ、牛乳を少しずつ加えて混ぜる
9. グラニュー糖を加えて混ぜる
10. 薄力粉をふるい入れて混ぜる
11. ふんわりとラップをかけて600wのレンジで3分加熱する
12. 一旦取り出し、よく混ぜる
13. 再度ラップをかけて600wのレンジで3分加熱する
14. 取り出してよく混ぜる
(さらさらしていたら、とろみが出るまで1分ずつ追加で加熱して都度混ぜる)
15. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
16. 冷めた生地を上下半分に切り分け、15のクリームをはさむ
※できあがりましたら、お早めにお召し上がりください。
DELISH KITCHENの「おかず」レシピが本になりました!
Amazonで絶賛発売中です♪
「DELISH KITCHEN ラクして絶品! 時短おかずレシピ」
簡単に作れて美味しい!時短の絶品おかずを多数収録した一冊です。
http://amzn.to/2fToRpl
作ったらコメント欄にぜひ写真を載せて教えてください♪
カスタードクリーム 基本 在 呂昇達老師的烘焙市集 Professional Bread/Pastry Making Facebook 的精選貼文
菓子パン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菓子パン(かしパン)とは、表面に甘い味を付けたり、甘味のある具を入れた菓子としての要素を強化した種類のパンのこと。日本での概念で、それ以外の国ではイーストを用いて膨らませたケーキの一種と考えられているものも多い。甘いパンということでは、ペイストリーや、フランスで言うヴィエノワズリー(en)と重なるが、これらと異なって生地に油脂分が多いとは限らず、生地自体は普通のパンと変わらない菓子パンも多い。
子供のおやつとして、あるいは嗜好品として食べられる。また、大人が軽食として食べるスナックフードの一種でもある。一般に糖分が多く高カロリーであるため、朝食のメニューとして利用されることもある。様々な風味の物が開発・販売されており、パン屋の店頭に行けば、一般の食事に供するパンとしての食パンや惣菜パンと比較しても、遜色のない人気を博している様子が見られる。
基本的な製法
甘い具を入れた調理パンの一種にあたるものがある。餡やチョコレート・クリーム、カスタードクリーム、ジャムなどの甘いペースト状の食品(スプレッド)が用いられる。パン生地に包んで焼いたり、焼きあがった空洞のあるパンに注入したりする。
ほかには、砂糖を加えたりチョコレートを練りこんだりして生地を甘くする方法や、メロンパンのように表面に甘い素材をかぶせる方法が見られる。干し果物が混ぜ込まれたもの、甘い風味付けに酒や香料が使われているものも見られる。甘味の他に塩味、酸味や苦味といった要素が含まれるものも多い。
代表的な菓子パン
メロンパン 甜瓜麵包
あんパン 紅豆麵包
ジャムパン 果醬麵包
クリームパン 奶油布丁麵包
チョコレートパン 巧克力麵包
コロネ 蝸牛麵包
ピーナッツパン 花生麵包
揚げコッペパン 炸麵包
黒糖パン(コッペパンの変種)
レモンパン 檸檬麵包
甘食
豆パン(甘納豆パン) - 生地に大粒の甘納豆が入ったもの。主に北海道で食される代表的な菓子パン。
ようかんパン(ようかんロール)洋羹麵包 - コッペパン(ロールパン)の間にホイップクリームを挟み、液状の羊羹をエクレアのようにコーティングしたもの。北海道で食される代表的な菓子パン。
---------------------------------------------------------------------------------------------
【 手揉麵包教科書:呂老師的86款超手感麵包全集 】
博客來全館預購排行榜 第一名!!!!
1.博客來網路書局 :http://goo.gl/DDvlkl
2. 城邦讀書花園 : http://goo.gl/mdJeEO
3. 誠品書局 :http://goo.gl/eaXCfo
4. 金石堂 : http://goo.gl/Sw0gCM
カスタードクリーム 基本 在 HidaMari Cooking Youtube 的精選貼文
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
ーーーーーー
ひだまりクッキングのレシピ本ができました。
「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」
書店さんで見かけた方はぜひ手にとってみてくださいね。
こちらのリンクから中身もチェックできます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/
ーーーーーー
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪
今日は、流行のクリームドーナツを作ってみました。
ふわふわのドーナツにジャリッとしたシュガーをまぶして、
中からクリームが出てきてとっても美味しくできました^^
▷Ingredients(12 donuts):
■Custard cream
3 egg yolks
50g cane sugar
16g cake flour
250ml milk
1/3 vanilla beans
■Chocolate custard
3 egg yolks
45g granulated sugar
16g cake flour
250ml milk
50g sweet chocolate
■Donuts
350g bread flour
150g cake flour
70g granulated sugar
6g salt
6g instant dry yeast
2 egg + milk = 285g
45g unsalted butter
granulated sugar
cocoa powder
▷材料:
■カスタードクリーム
卵黄 3個
きび砂糖 50g
薄力粉 16g
牛乳 250ml
バニラビーンズ 1/3本分
■チョコレートカスタード
卵黄 3個
グラニュー糖 45g
薄力粉 16g
牛乳 250ml
スイートチョコ 50g
■ドーナツ生地
強力粉 350g
薄力粉 150g
グラニュー糖 70g
塩 6g
インスタントドライイースト 6g
全卵2個+牛乳=285g
無塩バター 45g
グラニュー糖
ココアパウダー
▷作り方:
1.カスタードクリームを作る。卵黄3個を溶いてきび砂糖50gを加え、白っぽくとろっとするまで混ぜる。薄力粉16gも加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
2.小鍋に牛乳250ml、種を取り出したバニラビーンズを入れて沸騰しないくらいまで温める。①の卵液に加えて均一になるまで混ぜたら、鍋に戻して中火でカスタードを炊く。
3.網でカスタードクリームを濾してバニラのさやを取り除き、密着ラップをして氷水に当てて粗熱を取る。
4.チョコレートカスタードクリームを作る。スイートチョコ50gを細かく刻む。卵黄3個を溶いてグラニュー糖45gを加え、白っぽくとろっとするまで混ぜる。薄力粉16gも加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
5.小鍋に牛乳250mlを入れて沸騰しないくらいまで温め、①の卵液に加えて均一になるまで混ぜたら、鍋に戻して中火でカスタードを炊く。
6.刻んだスイートチョコ50gを加えてチョコレートを溶かし、網でカスタードクリームを濾す。密着ラップをして氷水に当てて粗熱を取り、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
7.ボウルに強力粉350g、薄力粉150g、グラニュー糖70g、塩6g、インスタントドライイースト6gを入れて混ぜる。
8.全卵2個に牛乳を足して285g量り、混ぜ合わせて粉に加えて混ぜる。混ざったら大きめのまな板などに出してツルッとするまで捏ねる。
9.室温に戻した無塩バター45gを加えてバターが馴染むまで捏ねる。きれいに丸めてボウルに戻してラップをして、2倍の大きさになるまで1時間位発酵させる。
10.発酵したらガス抜きして12等分(74〜75g)に分けて、軽く丸めてベンチタイムを15〜20分取る。
11.生地をガス抜きして、真ん中が平らになるように丸く成形し、ラップを被せて45〜60分発酵させる。
12.ラップを外して10分ほど表面を乾かす。指で優しくなでても生地がくっつかなくなったら、170℃に温めた揚げ油で2分づつ(合計4分)揚げる。
13.油が切れて温かいうちに生地に穴を開け、グラニュー糖(チョコカスタードはグラニュー糖30gとココアパウダー8gを混ぜたもの)をまぶす。
14.カスタードクリームを溶きほぐして絞り袋に入れ、カスタードクリームをたっぷり詰める。
ーーーーーー
ひだまりについて改めて自己紹介します!
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html
Who is HidaMari Cooking?
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html
お仕事のご依頼はこちら
https://forms.gle/hcKY2Rafk9shsX8o6
ーーーーーー
道具や材料の購入先:
こちらの記事で使っている道具や型の紹介をしています。
型編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html
道具編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Blog:
https://ameblo.jp/hidamaricooking
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/zyX5elAVJmc/hqdefault.jpg)
カスタードクリーム 基本 在 HidaMari Cooking Youtube 的精選貼文
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
ーーーーーー
ひだまりクッキングのレシピ本が出版決定しました。
「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」
Amazonで予約受付中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/
ーーーーーー
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪
今日は、春に一度は食べたくなる、いちごタルトのレシピです。
▷Ingredients:
■Tart
100g unsalted butter
60g powder sugar
Pinch of salt
1 egg yolk + egg white = 30g
160g cake flour
20g ground almonds
■Custard cream
3 egg yolks
50g cane sugar
18g corn starch
270ml milk
Vanilla beans
■Almond cream
60g unsalted butter
55g cane sugar
1 egg
55g ground almonds
5g cake flour
3g rum
▷材料:
■タルト生地
無塩バター 100g
粉砂糖 60g
塩 ひとつまみ
卵黄1個+卵白=30g
薄力粉 160g
アーモンドプードル 20g
■カスタードクリーム
卵黄 3個
きび砂糖 60g
コーンスターチ 18g
牛乳 270ml
バニラビーンズ 1/2本分
生クリーム 100ml
グラニュー糖 9g
■アーモンドクリーム
無塩バター 60g
きび砂糖 55g
全卵 1個
アーモンドプードル 55g
薄力粉 5g
ラム酒 3g
▷作り方:
1.タルト生地を作る。室温に戻した無塩バター100gを柔らかくなるまで練り、粉砂糖60g、塩ひとつまみを加えて砂糖が馴染むまでよく混ぜる。
2.卵黄1個と卵白を30g量り、①に2回程度分けて加え、その都度よく混ぜる。
3.薄力粉160g、アーモンドプードル20gをふるって加え切るように混ぜる。生地がまとまったらラップに包み、5mmの厚さに伸ばして冷蔵庫で1時間冷やす。
4.Φ15cm、高さ3cmほどの型に生地を敷き込み、ラップをして冷蔵庫で30分〜冷やす。
5.冷ましたタルト生地の内側にクッキングシートを敷いてタルトストーンを乗せて、190℃に予熱したオーブンで15~20分焼く。
タルトストーンを取り除き、内側に卵白を塗って更に190℃に予熱したオーブンで3~5分焼く。
天板から外して冷ます。
6.カスタードクリームを作る。卵黄3個を溶きほぐして、きび砂糖60gを加えて白っぽくなるまでしっかり混ぜる。
7.コーンスターチ18gも加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
8.鍋に牛乳270ml、バニラビーンズを入れて中火にかけ、沸騰しない程度に温める。⑦に加えて均一になるまで混ぜ合わせたら、鍋に戻して中火にかけ、カスタードクリームを炊く。
9.カスタードクリームをこしながらバニラのさやを取り除く。ラップを密着させて氷水に当てて冷ます。
10.アーモンドクリームを作る。室温に戻した無塩バター60gを柔らかくなるまで練り、きび砂糖55gを加えてしっかり混ぜる。
11.室温に戻した全卵1個を溶いて⑩に3〜4回に分けて加えて、その都度よく混ぜる。
12.アーモンドクリーム55g、薄力粉5gをふるいながら加えて混ぜ、アーモンドプードルの粉っぽさがなくなったら、お好みでラム酒3gを加えて混ぜる。
13.冷ましたタルト生地にアーモンドクリームを入れて平らにならす。170℃に予熱したオーブンで30~35分焼く。
天板と型から外して冷ます。
14.生クリーム100ml、グラニュー糖9gを合わせて、氷水に当てながらすくっても垂れない固さに泡立てる。絞り袋に入れる。
15.カスタードクリームをヘラで軽くほぐして絞り袋に入れる。冷ましたタルト生地に生クリーム、カスタードクリームを絞る。
16.いちごは洗ってヘタを取り、カスタードクリームの上に飾り付けて完成。
ーーーーーー
ひだまりについて改めて自己紹介します!
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html
Who is HidaMari Cooking?
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html
お仕事のご依頼はこちら
https://forms.gle/hcKY2Rafk9shsX8o6
ーーーーーー
道具や材料の購入先:
こちらの生地で使っている道具や型の紹介をしています。
型編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html
道具編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Blog:
https://ameblo.jp/hidamaricooking
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/B_w5OVU9nL8/hqdefault.jpg)
カスタードクリーム 基本 在 HiroMaru CooK TV Youtube 的最讚貼文
ホットケーキミックスで作るどら焼きです。
手作りのチョコレートカスタードを中に入れるととても美味しいですよ。
Dorayaki made with hot cake mix.
It ’s very delicious with handmade chocolate custard inside.
★よろしければチャンネル登録をお願いします。Subscribe to my channel
http://www.youtube.com/channel/UCWxIipMBP9Qw1jSgjkNKq9w?view_as=subscribersub_confirmation=1
#バレンタインチョコ#生チョコ
【ingredients】6pieces
(Chocolate custard)
50g Black chocolate
16g Flour
40g Granulated sugar
50ml Milk
2 Egg yolk
150ml Milk
(Dorayaki dough)
2 Egg
30g Honey
140ml Milk
200g Pancake mix
【材料】6個分
(チョコレートカスタード)
ブラックチョコ 50g
薄力粉 16g
グラニュー糖 40g
牛乳 50ml
卵黄 2個
牛乳 150ml
(どら焼き生地)
卵 2個
はちみつ 30g
牛乳 140ml
ホットケーキミックス200g
【作り方】
(チョコレートカスタード)
①ブラックチョコレートを細かく刻んでボウルに入れておきます。
②別のボウルに薄力粉とグラニュー糖を入れてよく混ぜて中心をあけて、50mlの牛乳と卵黄を加えて良く混ぜます。
③そこへ沸騰直前まで温めた150mlの牛乳を加えて良く混ぜたら牛乳を温めた鍋に入れて中火にかけて焦げないようによく混ぜながら沸騰して固まり始めたら①のボウルにいれて氷でよく冷やして冷めたら冷蔵庫で保管します。
(どら焼き生地)
①ボウルに卵とはちみつを入れてよく混ぜて、そこへ牛乳を加えて良く混ぜたらホットケーキミックスを加えてダマが残らないようによく混ぜます。
②フライパンを弱火にかけて熱くなったら塗れふきんにあてて温度を下げてなるべく高い位置から生地を入れます。
生地全体が泡が出たようになったらひっくり返して約1分焼きます。
③焼けた生地はサランラップで包んで冷まします。
(仕上げ)
①チョコレートカスタードをゴムベラでよく混ぜて滑らかにします(腰を抜くといいます。)
②どら焼きの生地にチョコレートカスタードを塗って挟んだら出来上がりです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼HiroMaru CooK TV 注目動画▼
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
How to make chocolate mousse cake 【Made with gelatin】なめらかチョコレートムースケーキ【簡単♪ゼラチンで作る天使の食感】
https://youtu.be/8toX8ZjCDVA
お店のふわふわパンケーキ【ホットケーキミックスで簡単♪】Fluffy thick pancake
https://youtu.be/cmAEu9gZQE0
基本の生チョコレート【板チョコと生クリームで作る】How to Make How to make basic Nama chocolate【Making with DAISO paper mold】
https://youtu.be/DpQBfqc_46o
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
各動画で使用しているグッズ(Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆メルペール ネコ ペティナイフ(果物ナイフ) 770-304
https://amzn.to/2Zcc0nH
◆Kitsure 耐熱ガラス ボウル 5個セット 透明 丸型 サラダボウル(500ml/700ml/1000ml/1.5L/2.5L)電子レンジ・食器洗い機・オーブン対応 耐熱耐冷 洗浄便利 シンプル
https://amzn.to/3k0eay2
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
We will have delicious rain all over the world ♪ Sweets maker HiroMaru ♪
世界中に美味しいの雨を降らせます♪スイーツメーカーひろまるです♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★instagram
https://www.instagram.com/hiromarucook
★ひろまるのブログはこちらです
https://ameblo.jp/hiroshi360227/
★twitter
お気軽にフォローお願いします。
https://twitter.com/hiromarucook
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/OQZrQBUkrGA/hqdefault.jpg)
カスタードクリーム 基本 在 プロパティシエの現場「カスタードクリーム」の作り方!基本 的必吃
![影片讀取中](/images/youtube.png)
ミルフィーユ、シュークリーム、タルトなどお菓子の 基本 !これを美味しく作るのがプロのパティシエの第一歩です(^^)~ カスタードクリーム ~牛乳 1 ... ... <看更多>
カスタードクリーム 基本 在 基本のカスタードクリーム(卵黄・全卵) by ukulele大好き 的必吃
2019/10/20 - 「基本のカスタードクリーム(卵黄・全卵)」の作り方。幅広く使える基本のカスタードクリームです色々試してこの作り方に落ち着きました、失敗なく ... ... <看更多>
カスタードクリーム 基本 在 基本の【カスタードクリーム】【custard cream】の作り方 ... 的必吃
今回は 基本 の カスタードクリーム をご紹介します。お菓子作りには欠かせないこのクリーム。配合はレシピによって様々ですが、作り方の 基本 は同じです。 ... <看更多>