=================================
「そろそろ」の英語を上手に使いこなそう!
=================================
英語では「もうそろそろ」を一般的に「It's about time」を使って表します。但し、状況により使い方からニュアンス、また意味までもが異なります。今日のコラムではネイティブ並みに「It's about time」を上手に使いこなすためのポイントをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) It's about time _____
→「そろそろ◯◯をしないと」
--------------------------------------------------
本来なら早めにやるべき事を後回しにしたり、ある程度時間が経って「もうそろそろ◯◯をしていい頃だ」と言いたい時に使われるパターンです。例えば、仕事もせずに毎日遊んでいるプー太郎の息子に「そろそろ仕事を探さないと」と言う場合は「It's about time you found a job」になります。
✔使い方:「It's about time」+「主語」+「動詞(過去形)」・・・現在のことを話していますが、文法上は「過去形」を使うのが正しいです。しかし、ネイティブ同士の会話では、この動詞を「現在形」(It's about time you find a job)で表すこともあります。
<例文>
Your hair is getting long. It's about time you got a haircut!
(髪長くなってきたね。そろそろ切らないと)
Don't you think it's about time you got married?
(そろそろ結婚したらどうですか?)
It's about time I quit smoking.
(そろそろタバコを止めないと)
--------------------------------------------------
2) It's about time _____
→「やっと◯◯だ」
--------------------------------------------------
前にすべきことをようやくした時や、遅れている電車やバスなどがようやく到着する時に使われます。例えば、プー太郎の息子がやっと仕事を見つけたとします。その場合は「It's about time you found a job!(やっと仕事を見つけたね)」になります。ご覧の通り、表現の仕方・文章構成は上記と全く同じですが、状況・言うタイミングが異なるだけでニュアンスが違ってきます。
✔使い方:「It's about time」+「主語」+「動詞(過去形)」
✔「やっとだね!」→「It's about time」
<例文>
〜 会話例1 〜
A: Sorry I'm late.
(遅れてすみません)
B: It's about time you showed up. You're an hour late.
(やっと来ましたね。一時間も遅れているんですよ)
〜 会話例2 〜
A: Did you hear Martin proposed?
(マーティンがプロポーズしたって聞きました?)
B: It's about time! He's been with her for over 10 years!
(やっとですね。10年以上付き合っていましたからね)
〜 会話例3 〜
A: Our taxi is finally here.
(タクシーがやっと来ました)
B: It's about time! It took them 30 minutes to get here.
(やっとだね!ここに来るのに30分もかかっています)
--------------------------------------------------
3) It's about time to _____
→「そろそろ◯◯をする時間です」
--------------------------------------------------
これからランチに行ったり、家に帰ったりするなど「今が(何かを)する時間である」ことを表します。例えば、お昼休みに同僚に「そろそろランチに行く時間です」と伝える場合は「It's about time to go to lunch」になります。
✔使い方:「It's about time」+「to」+「動詞」
<例文>
It's about time to go home.
(そろそろ家に帰る時間です)
It's about time to go back to work.
(そろそろ仕事に戻る時間です)
It's about time to end this meeting.
(そろそろこのミーティングを終わらせましょう)
--------------------------------------------------
4) I gotta get going
→「そろそろ行かないと」
--------------------------------------------------
英語では帰る意思を示す決まり文句が「I gotta get going」(正しくは、I have got to get going)。「It's about time to go」でも間違いではありませんが、「I gotta get going」のほうがよりナチュラルで自然な言い方になります。
✔その他に「I gotta go (I have got to go)」も頻繁に使われます。
✔友達や同僚に「そろそろ行きましょうか?」と声をかけるときは「Shall we get going?」がよく使われます。
✔『「そろそろ行きましょうか?/帰ります」は英語で?(https://hapaeikaiwa.com/?p=1348)』もご覧ください。
<例文>
I gotta get going. See you tomorrow.
(そろそろ行かないと。また明日ね)
It's getting late. I gotta go.
(遅くなってきたので、そろそろ行かないと)
Shall we get going? Where do you want to go next?
(そろそろ行きましょうか?次どこへ行きますか?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過13萬的網紅コペル英会話,也在其Youtube影片中提到,こんにちは、イムランです! 今回は僕の英語プロコーチ養成講座卒業生でバイリンガル幼稚園、日本の小学校での英語活動の経験がある吉留明子さんに、ご自身の経験から小学校英語の今後の展望をお話いただきます。 詳細な内容は下記の通りです: 新学習指導要領が掲げる子どもの姿とは 小学校英語はどう変わった? ...
やるべき事 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「そろそろ」の英語を上手に使いこなそう!
=================================
英語では「もうそろそろ」を一般的に「It's about time」を使って表します。但し、状況により使い方からニュアンス、また意味までもが異なります。今日のコラムではネイティブ並みに「It's about time」を上手に使いこなすためのポイントをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) It's about time _____
→「そろそろ◯◯をしないと」
--------------------------------------------------
本来なら早めにやるべき事を後回しにしたり、ある程度時間が経って「もうそろそろ◯◯をしていい頃だ」と言いたい時に使われるパターンです。例えば、仕事もせずに毎日遊んでいるプー太郎の息子に「そろそろ仕事を探さないと」と言う場合は「It's about time you found a job」になります。
✔使い方:「It's about time」+「主語」+「動詞(過去形)」・・・現在のことを話していますが、文法上は「過去形」を使うのが正しいです。しかし、ネイティブ同士の会話では、この動詞を「現在形」(It's about time you find a job)で表すこともあります。
<例文>
Your hair is getting long. It's about time you got a haircut!
(髪長くなってきたね。そろそろ切らないと)
Don't you think it's about time you got married?
(そろそろ結婚したらどうですか?)
It's about time I quit smoking.
(そろそろタバコを止めないと)
--------------------------------------------------
2) It's about time _____
→「やっと◯◯だ」
--------------------------------------------------
前にすべきことをようやくした時や、遅れている電車やバスなどがようやく到着する時に使われます。例えば、プー太郎の息子がやっと仕事を見つけたとします。その場合は「It's about time you found a job!(やっと仕事を見つけたね)」になります。ご覧の通り、表現の仕方・文章構成は上記と全く同じですが、状況・言うタイミングが異なるだけでニュアンスが違ってきます。
✔使い方:「It's about time」+「主語」+「動詞(過去形)」
✔「やっとだね!」→「It's about time」
<例文>
〜 会話例1 〜
A: Sorry I'm late.
(遅れてすみません)
B: It's about time you showed up. You're an hour late.
(やっと来ましたね。一時間も遅れているんですよ)
〜 会話例2 〜
A: Did you hear Martin proposed?
(マーティンがプロポーズしたって聞きました?)
B: It's about time! He's been with her for over 10 years!
(やっとですね。10年以上付き合っていましたからね)
〜 会話例3 〜
A: Our taxi is finally here.
(タクシーがやっと来ました)
B: It's about time! It took them 30 minutes to get here.
(やっとだね!ここに来るのに30分もかかっています)
--------------------------------------------------
3) It's about time to _____
→「そろそろ◯◯をする時間です」
--------------------------------------------------
これからランチに行ったり、家に帰ったりするなど「今が(何かを)する時間である」ことを表します。例えば、お昼休みに同僚に「そろそろランチに行く時間です」と伝える場合は「It's about time to go to lunch」になります。
✔使い方:「It's about time」+「to」+「動詞」
<例文>
It's about time to go home.
(そろそろ家に帰る時間です)
It's about time to go back to work.
(そろそろ仕事に戻る時間です)
It's about time to end this meeting.
(そろそろこのミーティングを終わらせましょう)
--------------------------------------------------
4) I gotta get going
→「そろそろ行かないと」
--------------------------------------------------
英語では帰る意思を示す決まり文句が「I gotta get going」(正しくは、I have got to get going)。「It's about time to go」でも間違いではありませんが、「I gotta get going」のほうがよりナチュラルで自然な言い方になります。
✔その他に「I gotta go (I have got to go)」も頻繁に使われます。
✔友達や同僚に「そろそろ行きましょうか?」と声をかけるときは「Shall we get going?」がよく使われます。
✔『「そろそろ行きましょうか?/帰ります」は英語で?(https://hapaeikaiwa.com/?p=1348)』もご覧ください。
<例文>
I gotta get going. See you tomorrow.
(そろそろ行かないと。また明日ね)
It's getting late. I gotta go.
(遅くなってきたので、そろそろ行かないと)
Shall we get going? Where do you want to go next?
(そろそろ行きましょうか?次どこへ行きますか?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やるべき事 英語 在 コペル英会話 Youtube 的最佳貼文
こんにちは、イムランです!
今回は僕の英語プロコーチ養成講座卒業生でバイリンガル幼稚園、日本の小学校での英語活動の経験がある吉留明子さんに、ご自身の経験から小学校英語の今後の展望をお話いただきます。
詳細な内容は下記の通りです:
新学習指導要領が掲げる子どもの姿とは
小学校英語はどう変わった?
今、親ができること
英語のアウトプットに英語は必要ない?
子どもの英語教育の今後を真剣に考えたい保護者はぜひご覧ください!
コペル英会話という英会話教室を麻布十番、銀座、恵比寿でやってます。
http://coper.biz/
ブルーフレイムという、英語セミナー、英語ツアー、大人向け留学サービス、親子留学、スキル習得留学
などをやっている会社もやっています。
http://www.blueflame.jp
お聞きになりたいことがあれば、お気軽にメールください!
コラボや仕事の依頼も直接メールでお願いします。
imran@imran.jp
やるべき事 英語 在 YouTube Speaker Yoshihito Kamogashira Youtube 的最佳貼文
YouTube講演家 鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)へようこそ。
このチャンネルでは、明日から仕事・人生に役立つ話を中心に投稿しています。
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/user/kamohappy?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
▷本日のテーマはこちら:
ビジネスの裏側〜日本一になるために絶対やるべき事「YouTube戦略」の手口
▷鴨頭嘉人オンラインサロンはこちら:
特別限定ライブを見たい人や、イベントにスタッフとして参加してみたい人は『鴨Tube研究所』へどうぞ!仲間をまってます♪
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▷公式アプリ熱ケツ鴨TVはこちら:
「熱ケツ鴨TV」インストールの特典のお礼として、日本人の95%が持っている話し方の悩みを解決する、2時間19分の一般公開していない㊙セミナー映像をプレゼントしちゃいます🎁
https://kamogashira.com/app/
公式アプリ内限定だけで視聴できる㊙鴨Tubeも配信していきます♪
その他
・鴨Tubeリアルタイム情報
・地方講演&セミナー最新情報を地域別に配信
・イベントボランティアスタッフ募集のお知らせ
極めつけは鴨スタンプ!スタンプを集めるとあなたの「熱ケツ鴨度」が上がり、お得なクーポンをゲットできます!
「熱ケツ鴨TV」で毎日成長できる環境をGETしよう!
▷鴨LINE登録はこちら:
「鴨LINE」お友達登録のお礼として3つの音声セミナーをプレゼントします♪
https://kamogashira.com/kamoline/
1.ビジネスで必ず成功する3つの法則(約40分)
2.働くことを伝える特別授業(約23分)
3.マクドナルド伝説の店長のノウハウ(約70分)
▷無料メールマガジン登録はこちら:
講演、本、YouTubeでも伝えていない㊙裏ネタを毎週月曜日の朝、無料メールマガジン「鴨め〜る」で公開してます♡
https://kamogashira.com/kamomail/
▷Instagram(ほぼ毎日更新):
https://www.instagram.com/kamogashirayoshihito/
もし僕の講演等に参加してくださったときは、
#kamogashirayoshihito をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Twitter(動画の更新のお知らせ):
見ると思わず元気が出ちゃう言葉をポロポロつぶやいてます♪
https://twitter.com/kamohappy
気軽にフォローください!
★鴨Tube英語チャンネルを開設しました
➡️http://bit.ly/kamoenglish
▼▼コチラもぜひご覧ください▼▼
①鴨頭嘉人の活動について
②鴨頭嘉人から学ぶ方法
③関連動画一覧
④鴨頭嘉人プロフィール
☆ ①鴨頭嘉人の活動について ☆
◆鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)ホームページ↓
https://kamogashira.com/
☆ ②鴨頭嘉人から学ぶ方法 ☆
◆公開講演・セミナースケジュール↓
https://kamogashira.com/#try
◆話し方の学校↓
http://www.hanashikata-school.com/
◆鴨塾 KAMO-JUKU↓
https://kamogashira.com/kamojuku/
◆プロ講師の学校↓
https://kamogashira.com/Professional/
◆鴨Biz ビジネスオンラインサロン ↓
https://kamogashira.com/kamobiz/
◆CD&DVDの販売↓
http://kamogashira.shopselect.net/
☆ ③関連動画一覧 ☆
日本一になる!ビジネスの裏側全て教えます
https://youtu.be/mpa4N2XvjN0
次に来る【儲かるビジネス】の見つけ方
https://www.youtube.com/watch?v=tSq5zA1jGA0
「PayPayのビジネスモデル」を5分のアニメーションで完全に理解!
https://www.youtube.com/watch?v=Af1caaprK2A
これから儲かるビジネスモデルを徹底解明!鴨頭ビジネス実践塾
https://www.youtube.com/watch?v=y9VghPfDKNE
ビジネス系YouTuberが、圧倒的に稼げる件【1年で、月収100万超え】
https://www.youtube.com/watch?v=UBQUmvJARoA
【12分で解説】なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?【営業は、拒絶から始まる世界一やりがいのある仕事】
https://www.youtube.com/watch?v=Vj77qONF6dM
ビジネスで必ず成功する3つの法則 鴨頭嘉人 企業研修・講演
https://www.youtube.com/watch?v=3Fic4HeLUQE
「いきなり!ステーキ」と「鳥貴族」は長くないビジネス…!?堀江が語る「吉野家」との違いとは【NewsPicksコラボ】
https://www.youtube.com/watch?v=hlUsBquuD3o
「QBハウスのビジネスモデル」を4分のアニメーションで完全に理解!
https://www.youtube.com/watch?v=ZYpwG1zlwWo
☆ ④鴨頭嘉人プロフィール ☆
YouTube講演家 鴨頭嘉人
株式会社東京カモガシラランド 代表取締役社長
株式会社鴨頭シーパラダイス 代表取締役社長
株式会社カモガシラ・スタジオ・ジャパン 代表取締役社長
高校卒業後、東京に引越し19歳で日本マクドナルドにアルバイトとして入社 4年間アルバイトを経験した後、23歳で正社員として入社。 30歳で店長に昇進。32歳の時にはマクドナルド3300店舗中、 お客様満足度日本一、従 業員満足度日本一、 セールス伸び率日本一を獲得し最優秀店長で表彰される。 その後も 最優秀コンサルタント。 米国プレジデントアワード、米国サークルオブエクセレンスと国内のみならず全世界のマクドナルド表彰も全て受賞する功績を残す。
2010年に独立。現在は組織構築・人材育成・セールス獲得についての講演・研修を行っている日本一熱い想いを伝える「炎の講演家」として活躍する傍、株式会社3社の経営とNPO法人1社の経営、出版社も運営。
著者としてもリーダー・経営者向け書籍を中心に12冊(海外2冊)を出版する作家としても活躍。
2013年、伝わるコミュニケーションスキル・伝えるスピーチスキルを身につける「話し方の学校」を設立。現在7,000名以上に【目的が達成できる伝達力】を教えている。2016年、出版社「かも出版」を設立。2018年、プロ講演家、セミナー講師として自ら成果の出た「自分の売り方」を体系化し、講師業に特化した「プロ講師の学校」を開校。
有料オンラインサロン人気ランキング日本第5位 良い情報を撒き散らす仲間を増やすコミュニティ「鴨Tube研究所」、日本第6位 良質で最新のビジネス情報を共有できるコミュニティ「鴨Biz」を主宰。
また、【良い情報を撒き散らす】社会変革のリーダーとして発信しているYouTube(通称 鴨Tube)は、登録者64万人を突破。講演家、自己啓発部門では日本一の影響力を発揮している。
世の中のサービスパーソンを元気にする活動『ハッピーマイレージ』の創始者。
◆ハッピーマイレージ活動↓
http://happymileage.base.ec/
◆ハッピーマイレージテーマソング↓
https://youtu.be/5Yh-N2DLpiE
◆エンディング曲「ハッピーマイレージ」を歌ってくれている宮崎奈穂子さん
YouTube👉http://bit.ly/MiyazakiNahoko
HP👉https://www.miyazakinahoko.jp/
やるべき事 英語 在 YouTube Speaker Yoshihito Kamogashira Youtube 的最佳解答
YouTube講演家 鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)へようこそ。
このチャンネルでは、明日から仕事・人生に役立つ話を中心に投稿しています。
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/user/kamohappy?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
▷本日のテーマはこちら:
今回は仕事もプライベートも充実させる、セルフコントロールについてお伝えします!
▷鴨頭嘉人オンラインサロンはこちら:
特別限定ライブを見たい人や、イベントにスタッフとして参加してみたい人は『鴨Tube研究所』へどうぞ!仲間をまってます♪
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▷公式アプリ熱ケツ鴨TVはこちら:
「熱ケツ鴨TV」インストールの特典のお礼として、日本人の95%が持っている話し方の悩みを解決する、2時間19分の一般公開していない㊙セミナー映像をプレゼントしちゃいます🎁
https://kamogashira.com/app/
公式アプリ内限定だけで視聴できる㊙鴨Tubeも配信していきます♪
その他
・鴨Tubeリアルタイム情報
・地方講演&セミナー最新情報を地域別に配信
・イベントボランティアスタッフ募集のお知らせ
極めつけは鴨スタンプ!スタンプを集めるとあなたの「熱ケツ鴨度」が上がり、お得なクーポンをゲットできます!
「熱ケツ鴨TV」で毎日成長できる環境をGETしよう!
▷鴨LINE登録はこちら:
「鴨LINE」お友達登録のお礼として3つの音声セミナーをプレゼントします♪
https://kamogashira.com/kamoline/
1.ビジネスで必ず成功する3つの法則(約40分)
2.働くことを伝える特別授業(約23分)
3.マクドナルド伝説の店長のノウハウ(約70分)
▷無料メールマガジン登録はこちら:
講演、本、YouTubeでも伝えていない㊙裏ネタを毎週月曜日の朝、無料メールマガジン「鴨め〜る」で公開してます♡
https://kamogashira.com/kamomail/
▷Instagram(ほぼ毎日更新):
https://www.instagram.com/kamogashirayoshihito/
もし僕の講演等に参加してくださったときは、
#kamogashirayoshihito をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Twitter(動画の更新のお知らせ):
見ると思わず元気が出ちゃう言葉をポロポロつぶやいてます♪
https://twitter.com/kamohappy
気軽にフォローください!
★鴨Tube英語チャンネルを開設しました
➡️http://bit.ly/kamoenglish
▼▼コチラもぜひご覧ください▼▼
①鴨頭嘉人の活動について
②鴨頭嘉人から学ぶ方法
③関連動画一覧
④鴨頭嘉人プロフィール
☆ ①鴨頭嘉人の活動について ☆
◆鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)ホームページ↓
https://kamogashira.com/
☆ ②鴨頭嘉人から学ぶ方法 ☆
◆公開講演・セミナースケジュール↓
https://kamogashira.com/#try
◆話し方の学校↓
http://www.hanashikata-school.com/
◆鴨塾 KAMO-JUKU↓
https://kamogashira.com/kamojuku/
◆プロ講師の学校↓
https://kamogashira.com/Professional/
◆鴨Biz ビジネスオンラインサロン ↓
https://kamogashira.com/kamobiz/
◆CD&DVDの販売↓
http://kamogashira.shopselect.net/
☆ ③関連動画一覧 ☆
仕事ができる人はやっている!感情を上手にコントロールする方法
https://youtu.be/-_6pN-_GmZs
仕事とプライベートの切り替え方
https://www.youtube.com/watch?v=RyhgmqOXiIo
【衝撃】仕事とプライベートでギャップが凄すぎる芸能人たち
https://www.youtube.com/watch?v=eu_XhxFlRIg
江原啓之「仕事とプライベート」職場の人と友達にならない方が良い 【成功の遺伝子】
https://www.youtube.com/watch?v=mLJ12Rr6Z98
仕事が忙しい…プライベートよりも仕事を優先するのは良い?悪い?
https://www.youtube.com/watch?v=WA2g4fK1lhw
仕事とプライベートの手帳はどうしてる?
https://www.youtube.com/watch?v=kWaQwev60XM
ホリエモンのQ&A vol.87〜仕事とプライベートの充実の為に8時間睡眠!?〜
https://www.youtube.com/watch?v=5tmFXOil25w
【仕事/プライベート】どっちが大事?意識調査の結果・・・
https://www.youtube.com/watch?v=-TBjg0qZwNQ
仕事 プライベート 優先順位をつける前にやるべき事
https://www.youtube.com/watch?v=eC3XD6RFca8
☆ ④鴨頭嘉人プロフィール ☆
YouTube講演家 鴨頭嘉人
株式会社東京カモガシラランド 代表取締役社長
株式会社鴨頭シーパラダイス 代表取締役社長
株式会社カモガシラ・スタジオ・ジャパン 代表取締役社長
高校卒業後、東京に引越し19歳で日本マクドナルドにアルバイトとして入社 4年間アルバイトを経験した後、23歳で正社員として入社。 30歳で店長に昇進。32歳の時にはマクドナルド3300店舗中、 お客様満足度日本一、従 業員満足度日本一、 セールス伸び率日本一を獲得し最優秀店長で表彰される。 その後も 最優秀コンサルタント。 米国プレジデントアワード、米国サークルオブエクセレンスと国内のみならず全世界のマクドナルド表彰も全て受賞する功績を残す。
2010年に独立。現在は組織構築・人材育成・セールス獲得についての講演・研修を行っている日本一熱い想いを伝える「炎の講演家」として活躍する傍、株式会社3社の経営とNPO法人1社の経営、出版社も運営。
著者としてもリーダー・経営者向け書籍を中心に12冊(海外2冊)を出版する作家としても活躍。
2013年、伝わるコミュニケーションスキル・伝えるスピーチスキルを身につける「話し方の学校」を設立。現在7,000名以上に【目的が達成できる伝達力】を教えている。2016年、出版社「かも出版」を設立。2018年、プロ講演家、セミナー講師として自ら成果の出た「自分の売り方」を体系化し、講師業に特化した「プロ講師の学校」を開校。
有料オンラインサロン人気ランキング日本第5位 良い情報を撒き散らす仲間を増やすコミュニティ「鴨Tube研究所」、日本第6位 良質で最新のビジネス情報を共有できるコミュニティ「鴨Biz」を主宰。
また、【良い情報を撒き散らす】社会変革のリーダーとして発信しているYouTube(通称 鴨Tube)は、登録者64万人を突破。講演家、自己啓発部門では日本一の影響力を発揮している。
世の中のサービスパーソンを元気にする活動『ハッピーマイレージ』の創始者。
◆ハッピーマイレージ活動↓
http://happymileage.base.ec/
◆ハッピーマイレージテーマソング↓
https://youtu.be/5Yh-N2DLpiE
◆エンディング曲「ハッピーマイレージ」を歌ってくれている宮崎奈穂子さん
YouTube👉http://bit.ly/MiyazakiNahoko
HP👉https://www.miyazakinahoko.jp/