=================================
「きっと上手くいくよ」・・・「きっと」を表す自然な英語
=================================
日本語には「絶対」や「必ず」のように確信している気持ちに、願望や希望のニュアスンスも含めた「きっと」という前向きでポジティブな表現があります。今日は英語でその「きっと」を表す最も自然な言い方をいくつかご紹介します。
--------------------------------------------------
1) I'm sure _____
--------------------------------------------------
「I'm sure」は日常会話で頻繁に使われる日本語の「きっと」に最も近い表現です。「Sure」は「確か」を意味する言葉で「きっと◯◯に違いない」を表します。カジュアルな会話からフォーマルな会話まで使える便利なフレーズです。「I'm sure」は文頭に使われます。
<例文>
I'm sure it'll work out.
(きっと上手くいくよ)
I'm sure you'll see him again.
(きっとまた会えるよ)
I'm sure everything is OK.
(きっと大丈夫だよ)
--------------------------------------------------
2) I'm positive _____
--------------------------------------------------
「I'm positive」は「I'm sure」より確信が強い時に使われます。「きっと◯◯だ」というよりは「絶対◯◯だ」に近いでしょう。「I'm positive」の後に「that」を加えてもOKです。
<例文>
I'm positive you'll find a job.
(絶対に仕事見つかりますよ)
I'm positive that you'll like this restaurant.
(きっとこのレストラン気に入りますよ)
I'm positive something good will happen to you.
(きっと良い事ありますよ)
--------------------------------------------------
3) I have no doubt _____
--------------------------------------------------
「Have no doubt」は「疑いがない」を意味する事から、「きっと◯◯だ」を指します。「I'm positive」と同じくらい確信が強い時に使いましょう。
✔「There is no doubt in my mind」も同じ意味で使われるフレーズです。
<例文>
I have no doubt you will be successful.
(あなたなら絶対に成功しますよ)
I have no doubt you'll pass the test.
(絶対に合格しますよ)
There's no doubt in my mind you'll win.
(絶対に勝ちますよ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有23部Youtube影片,追蹤數超過8,500的網紅ゆき先生ちゃんねる,也在其Youtube影片中提到,海外経験が全くなかった私が、どうやって英語の発音や会話力を身につけたか?😊 中高生の頃、近くにいた帰国子女の同級生に追いつくため、追い越すために頑張った方法をご紹介します✨ 発音や英会話のスキルアップをしたい方、受験英語が得意になりたい方、 ぜひご覧ください♫ ✏️お仕事用YouTubeはこちら...
と同じくらい 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「格安」や「ただ同然」は英語で?
=================================
激安スーパーに行くと、破格値の商品や、ただみたいな値段がついたお買い得商品が売られていたりしますが、そんなときの「破格値」や「ただ同然」は英語でどのように表現したらいいのでしょうか?
--------------------------------------------------
Dirt cheap
--------------------------------------------------
「Dirt」は「土」を意味することから、ただ同然とも言える値段の安さを、そこら辺の土と同じくらいの値打ちであることに例えた表現です。名詞、形容詞、副詞として使えます。
<例文>
You got that TV for a hundred bucks? That's dirt cheap!
(そのテレビ100ドルで買ったの?めっちゃ安いじゃん。)
I got this jacket for dirt cheap.
(破格でこのジャケットを買いました。)
I sold my furniture for dirt cheap.
(家具をただ同然で売りました。)
〜会話例1〜
A: You're selling your Mac for $500? That's dirt cheap!
(500ドルでMacを売っているの?格安じゃん!)
B: Yeah it's 5 years old though.
(5年前に買ったものだけどね。)
〜会話例2〜
A: How was the Thailand? Did you have fun?
(タイはどうだった?楽しんだ?)
B: Yeah I had a blast! The food was amazing and everything was dirt cheap!
(最高だった。食べ物も美味しかったし、全部がすごく安かった!)
--------------------------------------------------
Next to nothing
--------------------------------------------------
「限りなくただに近い」や「ただ同然」を意味し、使い方は「Dirt cheap」とほぼ同じです。
<例文>
This coffee table cost me next to nothing.
(このコーヒーテーブルはただ同然だよ。)
He sold his bicycle for next to nothing.
(彼は自分の自転車をただ同然で売りました。)
I bought this watch for next to nothing.
(この腕時計はただ同然で買ったよ。)
〜会話例〜
A: That's a really nice backpack. It was pretty expensive, wasn't it?
(そのバックパックすごくいいね。結構高かったでしょう?)
B: No, I actually got it for next to nothing.
(いや、実は全然お金はかからなかったんだよね。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と同じくらい 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
教科書通りの表現「It seems [that](どうやら〜らしい)」から脱皮しよう
=================================
周りから聞いた情報を他の人に伝える時に使う「どうやら◯◯らしい」という日本語の表現。英語で言う場合は「It seems (that) _____」と表現する人が多いと思いますが、他にもネイティブがよく使う日常的な言い方があるのでご紹介したいと思います。
---------------------------------------------------
1) Apparently
→「どうやら◯◯らしい」
---------------------------------------------------
自分の目で実際に見たり、自ら調べた情報を(事実であると)伝えるのではなく、周りの人から聞いた情報を「◯◯らしい」と人に伝える時に使われます。いわゆる“噂話“をするときによく使われます。自分の発言内容を100%事実だと断言するのを避け、微妙にぼやかした表現として使う巧妙な言い方です。
✔ある程度「真実」であると思っている時に使います。
✔このフレーズは文頭で使われる事が多いです。
✔Apparent」を形容詞として使うと「明らかな」「明白な」を意味するので用法に注意しましょう。
<例文>
Apparently he cheated on his wife.
(どうやら彼は浮気をしたらしい)
Apparently E-cigarettes are just as bad as cigarettes.
(どうやら電子タバコはタバコと同じくらい害があるらしい)
Apparently he doesn’t remember anything from last night.
(どうやら彼は昨日のことを全く覚えていらしい)
---------------------------------------------------
2) As far as I know
→「私の知る限りでは◯◯」
---------------------------------------------------
このフレーズは周りから聞いた情報に限らず、自分で調べたり、既に持ち合わせている知識を基に「私の知る限りでは」「私の知っている範囲では」と言う場合に使われます。例えば、会社のミーティングが来週に延期になったことをマネージャーから聞いた後、同僚から「ミーティングが明日になったらしいけど、本当ですか?」と尋ねられた場合に「As far as I know, it got postponed to next week.(私が知る限りでは来週に延期になりました)」となります。
✔「私が知る限りではそうではない」→「Not as far as I know」
✔多少疑いがあるかもしれない時は、「I might/may be wrong but as far as I know _____.(間違っているかもしれませんが(確かではないですが)、私が知る限りでは◯◯です)」と、頭に「I might/may be wrong (but)」を付け加えて表現することもあります。
✔「To the best of my knowledge」も同じ意味合いで使われますが、表現がやや固くフォーマルな場面で使われることが多いです。
<例文>
As far as I know, he’s coming back next week.
(私が知る限りでは、彼は来週帰ってきます)
I might be wrong but as far as I know, that restaurant closed down a month ago.
(確かではないですけど、私が知る限りではそのレストランは1ヶ月前に閉店しました)
<会話例>
A: Jason didn’t change his appointment did he?
(ジェイソンはアポの時間変更していないですよね?)
B: No, not as far as I know.
(私の知る限りでは変更していません)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と同じくらい 英語 在 ゆき先生ちゃんねる Youtube 的最佳貼文
海外経験が全くなかった私が、どうやって英語の発音や会話力を身につけたか?😊
中高生の頃、近くにいた帰国子女の同級生に追いつくため、追い越すために頑張った方法をご紹介します✨
発音や英会話のスキルアップをしたい方、受験英語が得意になりたい方、
ぜひご覧ください♫
✏️お仕事用YouTubeはこちら→ https://m.youtube.com/channel/UCmLLOx4GyTf2dIwT22z1Alg
✏️ブログ→→https://ameblo.jp/dr--yuki/
✏️インスタ→https://www.instagram.com/____yukit/
【自己紹介】
地元の小学校に通い5年生の冬にサピックスに入塾しました。
ピアノとヴァイオリンを習いながら受験勉強をし桜蔭中学校・高校に進学しました。
桜蔭時代は6年間鉄緑会に通って現役で東大の理科三類に合格し、東大医学部に進学。
医学生をしながら鉄緑会で英語科講師をつとめ、
教え子は東大に約100人、東大理三に10人以上が合格しました!🌸
国家試験の勉強をしながらスキューバダイビングのプロ資格を取ったり、アルバイトで貯めたお金で海外に述べ30ヵ国くらいを旅したりと楽しい学生生活を送りました🏝
卒業後は都内の総合病院で研修し、がん研有明病院の形成外科で数年間、乳房やまぶたをはじめとした身体のあらゆる部位の再建手術に携わりました。現在は大手美容外科にて勤務しています。

と同じくらい 英語 在 ツトッキー Youtube 的最讚貼文
最近好きな食べ物をよく聞かれるのデココで発表しておきます。
僕の好きな食べ物ランキング第1位はナタデココです。
使用武器:N-ZAP85 (黒ザップ)
twitterのフォローもよろしくお願いいたします(`・ω・´)
https://twitter.com/tsutokky1710
==
ツトッキーのチャンネルでは、以下のゲームをメインに実況プレイしています!
①パズドラ
②パワプロ(アプリも据え置きも)
③スプラトゥーン
アプリゲームは無課金プレイで精一杯楽しんでいます( ^ω^)
オリジナル攻略方法も更新中☆
またゲーム実況だけではなく、
現役東大生として、単語の覚え方や英語、数学など各科目の勉強方法から、
試験やテストを受けるときのポイントについても紹介しています。
特に受験生におすすめです!
チャンネル登録はこちらから
http://qq4q.biz/tbLm
パズドラ実況
http://qq4q.biz/tbLo
パワプロアプリ実況
http://qq4q.biz/tbLp
スプラトゥーン実況
http://qq4q.biz/tbLr
東大生講座
http://qq4q.biz/tbLs
パワプロ2014栄冠ナイン
http://qq4q.biz/tbLA
パワプロ2014栄冠ナイン-one more chance-
http://qq4q.biz/tbLB
スーパーマリオギャラクシー
http://qq4q.biz/tbLD

と同じくらい 英語 在 コペル英会話 Youtube 的最讚貼文
英語日記04
英語にったのネタ・カテゴリーとイムランの英語日記サンプル
ネイティブ英語日記プログラムの詳細はこちらからお申込みください。次の募集が開始次第、お知らせいたします。
https://forms.gle/do8f2CxSECGbBf2B6
イムランの英語日記サンプルは↓
Day 1-November 14 (Sun), 2020-Mediocre Day
Today was a mediocre day.
I was thinking about my hobby.
I used to play futsal in college.
But, I haven’t played futsal in a very long time.
Every day, I just go to work and come back home.
On the weekends, I usually stay home and watch movies.
I don’t have the time to play futsal.
I don’t have friends to play futsal with.
Maybe, I should start something I can do by myself, like bowling.
書き起こしはこちら↓
全3回の動画で英語日記の書き方についてお話しました。これでもう英語日記が書けるようになっているはずです。書き始めている方もいれば、まだ始めていない方もいると思いますが、オススメはとりあえず書き始めてみることです。書き始めると、僕が今までお話ししたことも、これからお話しすることもよく理解できると思います。実際に書き始めないで頭の中で色々と考えていると余計に思考が整理されずに、考えがぐちゃぐちゃになります。なので、まずは書き出してみてください。
さて、今日は英語日記を書くとなぜ英語で話せることが増えていくのか、その真髄の話と、英語日記のネタ・カテゴリーの紹介と、僕の英語日記サンプルの紹介をしたいと思います。
さて、英語日記を書くことは、おそらくどんな英語学習よりも、本質的な英語学習になると思います。英語学習にも色々なスタイルがありますし、どれを否定する気もありません。ただ、英語日記って何なのかを考えてみると、英語学習の本質ってそもそも何なのか、わかると思います。
では突然ですが、質問です。みなさんは何が話せるようになりたくて、英語の勉強をしていますか?
日常会話ですよね。日常会話って何ですか?日常のことを話すことですよね。例えば、
昨日やったこと
この前の旅行の話
今朝のニュースの話
会社での出来事などなど
ではみなさんはこういう話をするための勉強ってしてますか?
英文法を勉強する時、こういう話を想定して勉強してますか?
していないですよね。現在完了形を勉強した時、じゃあそれを使ってどの話しようかなって考えたことありますか?
ないですよね。
英単語を勉強した時はどうですか?「この前の旅行の話をする時に、この単語使えそうだな」って考えたことあります?
ないですよね。
ないどころか、そんな風に考えたこともないから、僕が今何を言っているのかすらよくわからないって人も多いと思います。
ちょっと説明させてくださいね。
例えば、土曜日に温泉行って、久しぶりの旅行だったから清々しい気分になったな〜って思ったとするじゃないですか。
英語日記を書いていたら、「久しぶり」ってなんて言うんだろう?「清々しい気分」ってなんて言うんだろう?って考えるじゃないですか。それで調べて、「へえ〜、こうやって言うんだ」ってわかって、それが言えるようになるんです。
でも、ほとんどの人が英文法勉強して、英単語覚えていけば、そのうち「久しぶりの旅行だったから清々しい気分になったな〜」って言えるようになるんじゃないかって思っているんですね。
でも、そのうちじゃなくて、今言えるようになった方がいいじゃないですか。英語日記だと今言えるようになるような勉強法になるんです。でも、従来の方法だと、そんな発想にもそもそもならないから、「まだ言えないな。もっと勉強しよう」って思って、英文法と英単語をひたすら勉強するんです。
だから、英語日記は何がいいかと言うと、みなさんに「日常」に目を向けさせて、より自分の日常に密着した英語を学ぶ足がかりになるんです。
英文法、英単語を軸に英語を学ぶのではなく、みなさんの「日常」を軸に英語を学ぶことになります。
結局、日常会話って、毎日思うこと、日常的に思うこと、やることですよね。で、今まではそれを英語にしようと思って、具体的に勉強してきたわけじゃなくて、英文法をただ覚える、英単語をただ覚えるってスタイルの英語学習をしてきている人が多いんです。
だから、それを毎日のように英語日記に書いていけば、日常がどんどん英語になっていきます。毎日思うこと、日常的に思うこと、やることが英語でどんどん溜ま流ので、そのストックから話していくようなイメージです。
日本語というか、母国語では、当然そのプロセスを無意識にやっています。日常会話を日本語でする時、何もないところから、話題を突然作るわけじゃないですよね。想像力を使って今までにないものを話すわけじゃないです。
自分の記憶から引っ張り出してくるわけですよね。
今の流れで言うと、英語日記がみなさんの英語の記憶みたいなものなんです。でも母国語じゃないから、簡単に記憶から出てこない。だから書き留めておかないといけません。でも、さすがにたくさん書き留めておくと、母国語と同じように、引っ張り出していただくことができます。
ということで、英語日記がなぜ英語力の向上に役立つか、そして英語学習を本質的なものにするかをお話ししました。
ここからは、英語日記を書くためのネタのタイプというか、カテゴリーについてお話しします。英語日記のネタタイプ、ネタカテゴリーを知ることによって、ネタをどういう風に考えればいいか、選べばいいかがわかります。
大まかにネタタイプ、ネタカテゴリーをわけるとこんな感じになります。
1 趣味
2 毎日の習慣
3 生まれ故郷、実家
4 最近の楽しみ
5 計画
6 食べ物・レストラン
7 映画・ドラマ・本
8 家族・友だちとの絡み
9 仕事
10 勉強
11 人間関係
12 旅行
13 お酒
14 料理
15 健康・運動
16 面白い出来事
17 将来の夢と希望
18 将来の計画
では、次は、具体的に僕の英語日記の例を見てもらいます。
英語日記を書こうと思っても、毎日何か書くべき特別なことがあるわけではありません。なので、書くことが思いつかない人が多いです。そういう時は、過去でも、未来でもいいので、これらのトピックについて思ったこと、感じたことを書いてみてください、とお話しました。
具体的にそれはどうやるのか、すぐにはピンとこないと思うので、僕の例を見てみましょう。
このエントリーでは、僕の趣味に関して「やったこと」ではなく、「思ったこと、感じたこと」が中心になります。
Day 1-November 14 (Sun), 2020-Mediocre Day
Today was a mediocre day.
I was thinking about my hobby.
I used to play futsal in college.
But, I haven’t played futsal in a very long time.
Every day, I just go to work and come back home.
On the weekends, I usually stay home and watch movies.
I don’t have the time to play futsal.
I don’t have friends to play futsal with.
Maybe, I should start something I can do by myself, like bowling.
77words
いかがでしたか?これで77文字です。
ここで、みなさんに気がついて欲しいことが2つあります。
1) 別に一日何もしていなくても、書くことはある、ということ。一日ぼーっとしてただけで、何もしませんでした、と言う方がいますが、何も考えていなかったってことはないと思います。なので、その考えていたことを書くか、先ほどの18のネタについて思うこと、感じることを書けばいいんです。例えば住まいとかでもいいですよ。今の家は20平米です。まあ、十分なんだけど、せっかくならもう少し広いところに住みたいな。50平米あると広すぎるくらいかな。そして大きいテレビ買おうかな。でも、テレビ見ないしな。とか、そんなことでもいいんですよ。それを英語にする練習をしたら、そこらへんの参考書で英語勉強するより、意味あると思いませんか?なぜかというと、それってみなさん、自分の思考を英語にしているんですよね。自分の思考を英語にすることほど、本質的な英語の勉強ってありませんよね。
2) 今回の内容で、みなさんの英語力、特に英語の文法力、表現力、単語力を大幅に超えてきている部分はほぼないことに気がついて欲しいです。
つまり、みなさんは英語日記を書くだけの英文法力、英語表現力、英単語力を既に持っているんですね。ただ、その組み合わせ方がわかっていないだけなんです。それも、これも、日常を軸にせずに、英文法、英単語を軸に勉強してきたからです。もしわからない表現があれば、Line英語通訳を使って調べればいいわけだし。
今まで、話せない、書けない、だからもっと英文法、英語表現、英単語を勉強しなきゃ、という感覚だったと思いますが、実はみなさんにとって、この3つを勉強することって、英語を話すこと、英語をアウトプットすることへの妨げにしかなっていないんですよ。
もう、こんな文章を書こうと思えば書けなくないのに、これを書くためにはこの3つを勉強しなきゃと思っているわけですよ。よくよく考えてみると、わけがわからないですよね。卵が先か鶏が先かじゃなくて、もう鶏はいるので、あとは食べるだけ。または卵があるから卵を食べるだけ、なんですよ。
え、その比喩、このシチュエーションに当てはまるのかな?って思いますよね。
それは「もう書けるのに、まだ書けないから英文法、英語表現、英単語を勉強しなきゃ」と同じくらい、え?それってこのシチュエーションに当てはまるのかな?って僕は思います。
なので、とにかく準備はできています。あとは使ってみる、出してみるだけです。
では今日はもう早速書き出してみましょう。
最初は僕の内容とほぼ一緒でいいです。少し単語とか文言を変えてみる程度で構いません。時間は15分から20分くらいでできるはずです。ほぼコピペで良いわけですからね。
ということで、今回は僕の日記のサンプルをシェアしました。ほぼコピペでいいので、まだ日記を書き始めていない方は、僕のサンプルをほぼコピペでいいので、書いてみてください。
添削も含めて丸投げしたい方は
下記のリンクからネイティブ英語日記3ヶ月プログラムをご受講ください。
http://blueflame.jp/seminars/native-diary-program/
