噔噔~♪我親手整嘅壽司!大家覺得如何呢?(日本語うしろ)
叫做「立山連峰國際巨星級風味壽司~!!」(笑)(笑)(笑)
富山機場裏面原來可以玩壽司體驗!無論你係啱啱到達定出發之際,都可以有效咁利用時間,接觸到當地專業日本壽司師傅嘅教授。根據種口師傅嘅解釋,原來壽司嘅雛形係從東南亞傳來的!作爲日本人嘅我聽到都好驚訝tim!
据師傅話,壽司雛形是從東南亞的山裏面住嘅民族傳來,他們爲了貯藏魚用米來包藏條魚,大概西曆710~年的奈良時代,呢樣貯藏法傳入日本,不過米係用來貯藏條魚,所以用完米就扔棄咗。
大概1500年左右先有「押し寿司」*用模具將飯壓埋一齊嘅壽司。亦都呢個時期開始用醋。
來到1800年代先誕生握壽司。喺呢個時期,江戶前壽司都衍生出來,據師傅話,當時江戶城前面栖息好多鰻魚,於是當地盛行用江戶城前面捕獲嘅鰻魚來整壽司,据話呢個就係係江戶前壽司嘅原點。
種口英輝師傅嘅有趣説明,真係讓我大開眼界,我就好集中咁一邊聼一邊寫低師傅講嘅内容。
富山機場壽司體驗嘅成個過程係[説明]→[練習]→[實演]→[食!]
*可以任影相任影movie
師傅睇我地嘅手勢同創意評分,頭三名可以拿到獎品,同埋所有人都可以拿到修了證書!←喺你嘅CV裏面可以寫埋呢個資格呢~笑
最近要食得開心,玩得開心!
種口師傅嘅鋪頭喺日本著名食評平臺tabelog嘅富山縣嘅回轉壽司部門拿到第一名。富山機場裏面都有佢嘅分店。
廻転 とやま鮨 富山きときと空港
富山機場壽司體驗詳情http://bit.ly/2Ch6PnQ
富山空港でお鮨体験をしました!こちらは名付けて立山連峰スペシャル鮨!(笑)
到着、出発前の空港での時間を有効に活用できるこのサービス、いいです!
富山空港の二階の多目的ホールにて地元の寿司職人の方がお鮨の歴史もふまえた説明とデモンストレーション、実演を手解きいただきます。
中でもお鮨の歴史の説明が興味深かったです。奈良時代、東南アジアから米を利用した魚の貯蔵法が日本へ伝わる。貯蔵用に使う米は食べずに廃棄していた。
1500年頃、押し寿司が登場、酢が使用されるようになる。
1800年頃に握りずしが生まれる。江戸前寿司もこの頃に誕生。当時江戸城前で大量のウナギが獲れ、江戸でウナギを使ったお鮨が流行ったことから江戸前寿司と呼ばれるようになったと言われているらしい。
現役寿司職人の種口英輝さんの興味深い説明と丁寧なご指導のもと、みんなで楽しくお鮨体験、他の参加者とも徐々に打ち解けていき、仲良くなりました。最後に種口さんが1位から3位までの順位を発表し、賞品が贈られます。修了証書ももらえるので、履歴書にも箔がつく(笑)!
自分で握ったお鮨はちょっと不細工でしたが、やっぱ可愛い、そして、うまい!
種口さんのお店は食べログの富山の回転寿司部門で一位を獲得、変化球のない素材を生かした寿司で勝負していると熱く語っておられた眼差しが印象的でした。種口さん、ありがとうございました。
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過9,770的網紅hime-gohann Cooking Recipes,也在其Youtube影片中提到,口どけの良い濃厚生チョコタルトにフレッシュないちごを添えて♡ 市販のタルトを使って作るので、オーブン不要で簡単に絶品タルトが出来上がります! 簡単なのに本格的な味わいで、見た目も華やかな生チョコタルトを、ぜひ作ってみてくださいね♡ バレンタインのプレゼントにおすすめです! 料理のリクエストなどあれ...
「ちらし寿司 盛り付け 可愛い」的推薦目錄:
ちらし寿司 盛り付け 可愛い 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的精選貼文
牛乳パックを使えば、可愛いお寿司が簡単に作れちゃう!
たっぷりのうなぎを使った、彩り豊かで贅沢な一品♪
今年は一味違ったうなぎの楽しみ方にチャレンジしてみてくださいね!
[Presented by SEIYU]
材料 2−3人分
・国産うなぎ長焼(大) 1尾
・きゅうり 1/2本
・塩 少々
・ミニトマト 2個
・みなさまのお墨付き スライスチーズ 2枚
・ごま 適量
すし飯
・米 2合
・みなさまのお墨付き 昆布だし入り すし酢 60cc
薄焼き卵
・卵 1個
・酒 小さじ2
・塩 少々
・サラダ油 小さじ1
用意するもの
牛乳パック 1個
手順
1. 牛乳パックを縦にぐるりと半分に切り、テープで止めて長方形の型を作りラップを大きめにしく(ラップごと取り出すので上にはみだすように)
2. 炊き上がったご飯をボウルに入れ、みなさまのお墨付き すし酢を回しかけたら、切るように混ぜ、冷めたら牛乳パックにぎゅっと押さえながら詰める
3. ボウルに卵を割り入れてほぐし、酒、塩を加えて混ぜる
4. 小さめのフライパンに油を入れて熱し、余分な油をペーパータオルでふきとって、3の卵を流し入れて薄焼き卵を作る。それを取り出して冷まし、牛乳パックの大きさに合わせて切っておく
5. 国産うなぎ長焼(大)は食べやすい大きさに切る
6. きゅうりは縦に薄くスライスし、塩をふってしんなりさせて水気をふく
ミニトマトは薄切りに、スライスチーズは牛乳パックの大きさに合わせて切っておく
7. 牛乳パックの型の1つにうなぎをのせる
8. もう1つの型にスライスチーズ、きゅうり、薄焼き卵をのせる
9. ラップを巻き、牛乳パックを重ねてぎゅっと押し、冷蔵庫で15分ほど冷やす
10. 取り出して12等分に切る
11. 器にモザイク状に盛り付けて、きゅうりの上にトマト、うなぎの上にごまなどを乗せ、彩りを添えたら完成!
作ったらコメント欄に写真を載せて教えて下さいね♪
ちらし寿司 盛り付け 可愛い 在 hime-gohann Cooking Recipes Youtube 的最佳解答
口どけの良い濃厚生チョコタルトにフレッシュないちごを添えて♡
市販のタルトを使って作るので、オーブン不要で簡単に絶品タルトが出来上がります!
簡単なのに本格的な味わいで、見た目も華やかな生チョコタルトを、ぜひ作ってみてくださいね♡
バレンタインのプレゼントにおすすめです!
料理のリクエストなどあれば、お気軽にコメントくださいね☆
◆いちご生チョコタルト レシピ
≪材料タルト9コ分≫
製菓用チョコレート 90g
生クリーム 70ml
バター 10g
市販のタルト 9コ
いちご 9粒
チョコペン 2-3本
アラザン 適量
≪作り方≫
1.チョコペンで、ハートのチョコレートを作る。
マグカップにお湯を入れて、チョコペンを入れ、1分くらいおく。
チョコペンが柔らかくなったら、クッキングシートの上にハートを9コ描き、冷蔵庫で冷やす。
2.生チョコを作る。
製菓用チョコレートは、みじん切りにする。
ボウルに製菓用チョコレート・バターを入れて50-55℃くらいの湯せんにかけて溶かし、よく混ぜる。
3.生クリームを耐熱容器にいれて、ラップをせずに電子レンジ(600w)で20秒加熱する。
2.のボウルに生クリームを加えてよく混ぜる、絞り袋に入れる。
4.市販のタルトに、3.の生チョコを絞り出して入れ、いちご・1.のハートのチョコレート・アラザンをかける。
5.ラップをせずに冷蔵庫で10分冷やし、一旦冷蔵庫から出してラップをして再度冷蔵庫で1時間以上冷やす。
(最初からラップをしてしまうと、生チョコがラップにくっついてしまいます。)
6.お皿に盛り付けて完成です☆
7.ラッピングはこんな感じがおすすめ☆
(ハートのチョコレートは繊細で壊れやすいので、持ち運びには注意が必要です)
≪ポイント≫
・チョコペン2本は、ハートのチョコをぎりぎり9コ作れるくらいの量です。
練習したり、失敗するかもしれないので、念のため3本用意していただいたほうが安心です。
・チョコレートは、板チョコを使っても作ることは可能ですが、製菓用チョコレートを使った方が、食べた時にカカオの風味が広がります。
★生クリームについて
生チョコで使う生クリームは「動物性」の生クリームの使用をおすすめします。
植物性の生クリームでも作れないことはないのですが、風味や味、口当たりが落ちます。
価格的には動物性の方が高いのですが、プレゼント用として作るのであれば、特に動物性のほうがおすすめです。
ちなみに、動物性の生クリームは乳脂肪分も記載されています。
乳脂肪分は高ければ高いほど濃厚でコクのある生クリームになりますので、お好みのものを選んでみて下さい。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
LINE@登録→https://line.me/R/ti/p/%40hime-gohann
LINE@に登録していただいた方に、
DVD特別レシピ動画であるフラワーボックスちらし寿司の
お弁当を無料プレゼント☆
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
【姫ごはん】とは、、
材料は1人分!
元エステティシャンで栄養士の和田良美が作る
少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」
「より、美しく」をモットーにした、
食べてキレイになれるごはんのレシピ。
DVD・電子書籍「姫ごはん」シリーズ
(ゴマブックス)は、現在13作好評発売中☆
http://amzn.to/2mHeuV8
#料理 #レシピ #料理動画
ちらし寿司 盛り付け 可愛い 在 hime-gohann Cooking Recipes Youtube 的精選貼文
とろける食感が美味しい♡絶品の生チョコの作り方です。
バターを入れて作ることで、口どけの良い生チョコに仕上がります。
初心者でも簡単に作れるレシピなのに、本格的な味わいを楽しめる生チョコをぜひ作ってみてくださいね!
◆基本の生チョコ レシピ
≪材料:12㎝×8㎝型≫
チョコレート 100g
生クリーム 70g
バター 20g
ココアパウダー 大さじ2-3
今回の型は、タッパーを使っています。
≪作り方≫
1.チョコレートは、粗みじん切りにする。
2.チョコレートを50-55℃くらいの湯せんにかけて溶かしよく混ぜる。
3.生クリームは耐熱容器に入れて、ラップをせずに電子レンジ(600w)で20秒加熱する。
2.のボウルに生クリームを加えてよく混ぜる。
4.バターを加えて更に混ぜる。
(☆バターが溶けにくい場合は、再度湯煎にかけてください。)
5.クッキングシートを敷いた型に流し入れて、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
6.型から取り出し、包丁で食べやすい大きさに切る。
(☆コンロなどで包丁を温めると、切り口がキレイになります。)
7.ココアをまぶす。
8.お皿に盛り付けて完成です☆
≪ポイント≫
・生チョコを作るときに、バターを入れることで口の中でとろける味わいを楽しめます。
・今回は板チョコレートで作っていますが、製菓用チョコレートで作った方が、カカオの風味が豊かな生チョコになります。
・保存期間は、冷蔵庫で2-3日が目安です。
★生クリームについて
生チョコで使う生クリームは「動物性」の生クリームの使用をおすすめします。
植物性の生クリームでも作れないことはないのですが、風味や味、口当たりが落ちます。
価格的には動物性の方が高いのですが、プレゼント用として作るのであれば、特に動物性のほうがおすすめです。
ちなみに、動物性の生クリームは乳脂肪分も記載されています。
乳脂肪分は高ければ高いほど濃厚でコクのある生クリームになりますので、お好みのものを選んでみて下さい。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
LINE@登録→https://line.me/R/ti/p/%40hime-gohann
LINE@に登録していただいた方に、
DVD特別レシピ動画であるフラワーボックスちらし寿司の
お弁当を無料プレゼント☆
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
【姫ごはん】とは、、
材料は1人分!
元エステティシャンで栄養士の和田良美が作る
少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」
「より、美しく」をモットーにした、
食べてキレイになれるごはんのレシピ。
DVD・電子書籍「姫ごはん」シリーズ
(ゴマブックス)は、現在13作好評発売中☆
http://amzn.to/2mHeuV8
#料理 #レシピ #料理動画
ちらし寿司 盛り付け 可愛い 在 hime-gohann Cooking Recipes Youtube 的最佳解答
ラッピング方法は 3:31~ How to warp for gift 3:31~
濃厚なチョコレートの風味が美味しい!基本のガトーショコラ♡
外はサクッと軽く、中はしっとりと重厚感のある食感で、濃厚なのに甘さ控えめな味わいです。
簡単なのに本格的な味わいなガトーショコラを、ぜひ作ってみてくださいね♡
◆基本のガトーショコラ レシピ
≪材料:15cm丸形≫
チョコレート 150g
バター 80g
グラニュー糖 50g
薄力粉 30g
卵 2コ
粉砂糖 小さじ1
≪下準備≫
・型にクッキングシートを敷く。
・オーブンを180℃に予熱しておく。
≪作り方≫
1.卵は卵黄と卵白に分けて、卵白は冷蔵庫で冷やしておく。
ボウルに卵黄・グラニュー糖(25g)を入れて泡立て器でもったりするまでよく混ぜる。
2.チョコレートは、粗みじん切りにする。
3.チョコレートとバターを50-55℃くらいの湯せんにかけて溶かし、よく混ぜる。
4.溶かしたチョコレートと卵黄を混ぜ合わせ、薄力粉を振るいながら加えて更に混ぜる。
5.メレンゲを作る。
卵白は、ハンドミキサーで泡立てる。
途中でグラニュー糖(25g)を加えて、更に角が立つまで泡立てる。
6.5.のボウルにメレンゲを2-3回に分けて加えて、さっくり混ぜる。
7.型に生地を流し入れて、180℃のオーブンで40-45分焼く。
8.粗熱が取れたら型から外し、粉砂糖を茶こしでふる。
お皿に盛り付けて完成です☆
≪ポイント≫
・オーブンは必ず予熱を完了した状態で焼いてください。
・焼き加減は、オーブンや型の種類(紙型やシリコン型など)によって異なるので様子を見ながら行って、焼き色が強い場合は、アルミホイルをかけてくださいね。
・保存期間は冷蔵庫で3日くらいが目安です。
・今回は板チョコレートで作っていますが、製菓用チョコレートで作った方が、カカオの風味が豊かな生チョコになります。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
ガトーショコラのラッピング方法
100均に売っているワックスペーパーでラッピングしました☆
ちなみに、ワックスペーパーはダイソーやセリアが、品ぞろえ豊富な気がします。
マスキングテープは、粘着力が弱いとすぐはがれてしまうので、【MT】と書いてある カモ井加工紙のマスキングテープが粘着力が高くておすすめです☆
https://shop.masking-tape.jp/
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
LINE@登録→https://line.me/R/ti/p/%40hime-gohann
LINE@に登録していただいた方に、
DVD特別レシピ動画であるフラワーボックスちらし寿司の
お弁当を無料プレゼント☆
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
【姫ごはん】とは、、
材料は1人分!
元エステティシャンで栄養士の和田良美が作る
少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」
「より、美しく」をモットーにした、
食べてキレイになれるごはんのレシピ。
DVD・電子書籍「姫ごはん」シリーズ
(ゴマブックス)は、現在13作好評発売中☆
http://amzn.to/2mHeuV8
#料理 #レシピ #料理動画