=================================
英語で勤務期間を伝える際の定番表現2パターン
=================================
社会人になると、「この会社でどのくらい働いているんですか?」と聞かれることがよくあると思いますが、そんな時、英語ではどのように返答していますか?日本ではnew employee、new hire、new recruitなどの表現を使っている人をたまに見かけますが、これらの表現は実はネイティブの間では殆ど使われません。そこで今回は、多くのネイティブが使っている代表的な表現2つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) This is my _____ year.
→「入社◯◯年目です」
--------------------------------------------------
日本語の「入社◯◯年目です」に相当する表現で、英語ではこの言い方で表現するのが一般的でしょう。入社1年目であれば、「This is my first year」、2年目であれば「This is my second year」のように、myとyearの間に勤務年数(序数)を入れるだけでOKです。
✔英語では、1年目のことを「Rookie」や「Freshman」と表現すると聞いたことがある人もいるかも知れませんが、これは仕事(会社)においては使わないので気をつけましょう。「Rookie」は、高校や大学の部活入部1年目およびプロ選手1年目など、基本的にスポーツ選手に対して使われます。そして、「Freshman」は、高校と大学の1年目(1年生)の学生に対して使われます。
<例文>
I started working there 6 months ago. It's still my first year.
(6ヶ月前にそこで働き始めたところで、入社してまだ1年目です。)
I've been here for a while now. This is my 10th year.
(ここで働き始めてもうだいぶ経ちます。入社10年目です。)
〜会話例〜
A: How long have you been working here?
(ここで働いてどのくらいになりますか?)
B: This is my third year.
(3年目です。)
--------------------------------------------------
2) I've been (working) here for _____ year(s).
→「ここで_____年間働いています」
--------------------------------------------------
この表現は、「◯◯年ここで働いています」を意味し、上記と同様、ネイティブの会話でよく耳にする言い方です。beenの後のworkingについては、話し相手が仕事の話をしていることがわかっているのであれば、あってもなくてもどちらでも意味は全く同じです。ちなみに勤務年数をforとyearの間に入れる際、OnceやSecondなどの序数ではなく、oneやtwoなど普通の数字になるので気をつけましょう。
✔「here」の代わりに「with 会社名」でもOK。
<例文>
I've been with ABC Inc. for 7 years.
(ABC株式会社では7年間働いています。)
I've only been with them for less than a year. I still have a lot to learn.
(そこで働き始めて、まだ1年も経っていません。まだまだ学ぶことが沢山あります。)
〜会話例〜
A: How long have you been working for Starbucks?
(スターバックスで働いてどのくらいになるんですか?)
B: I've been with Starbucks for about 5 years now.
(スターバックスに入社して、約5年になります。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=17262
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有7部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA コトメにDQN返しをかっ さらわれたのですが 最終的には自分も便乗できたので、 ここでいいかな。 スレチだったら誘導お願いします。 この間、仕事で忙しかった 私たちは結婚後の初義実家 参りをした。 だ...
「たけ ちょ り あらや」的推薦目錄:
たけ ちょ り あらや 在 藍莓媽咪【日文繪本親子讀書會】 Facebook 的最佳貼文
《ぞう》大象
ふらいぱん きゃべつのはっぱ いちまい にまい 平底鍋加上高麗菜葉 一片兩片
にんじん ひとつ ふたつ えぷろんつけよう 紅蘿蔔一根兩根 穿上圍裙
あぶらを ぽとぽとおとしましょう 放入幾滴沙拉油
やさいいためのできあがり 蔬菜就炒好了
えぷろんに じゅーじゅー あぶらがはねる 沙拉油不小心滴到圍裙上
しっぽをつけたら ぞうさん 加上尾巴就變成大象
たけ ちょ り あらや 在 Facebook 的最佳解答
・
おうちあそびにオススメ!
エジソントイ
@official_edisonmama
ぷにょぷにょアクアリウム🐠🐡🐳🐢🦀
ちょっと娘だけでは
難しそうだったので
実家で姪っ子3人で遊んだよ💕
インクを型に流し入れて
それをそのまま
パウダーを溶かした水溶液で
揺らすと型から浮いてくるの!
ぷにょぷにょしてて
時間が経つとぷっくりしてくる🤩
めっちゃ不思議なんやけど
子供から大人まで楽しめる知育玩具🥰
3歳の娘はインクを押すのを手伝ったりしてあげる程度で
あとは自分でできてたよ
小学5年生の姪っ子が1番ハマってた😍
石崎家は魚類が好きなので
【海のなかまを作って遊ぼう】がピッタリでした🙆♀️
インクが6色入ってたけど
黒がサラサラで固まらなかったので
5色で作ったけど
個性的でカワイイ
サメ🦈カメ🐢ヒトデ⭐カニ️🦀がたくさんできた💕
DAISOで購入してポイで
その後は
ぷにょぷにょすくいした🎶
年齢関係なく
みんなで仲良く作って遊んでたから
使わずに実家に持って帰って良かったなぁ🥰
またみんなで遊ぼう!
まだまだおうち時間が長い今
考えながら遊べる
ぷにょぷにょアクアリウムシリーズはオススメです👍
#おうちで縁日2021
#エジソントイ
#エジソンママ
#edisonmama
#ぷにょぷにょアクアリウム
#おうちで縁日体験
#知育玩具おすすめ
#知育おもちゃ
#不思議なおもちゃ
#作品がかわいすぎる
#室内あそび
#おうちあそび
#おうち時間を楽しもう
#大人も楽しめる
#オリジナルの魚
#魚すくい
#DAISO購入品
#edimamaph
#姪っ子love
たけ ちょ り あらや 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
コトメにDQN返しをかっ
さらわれたのですが
最終的には自分も便乗できたので、
ここでいいかな。
スレチだったら誘導お願いします。
この間、仕事で忙しかった
私たちは結婚後の初義実家
参りをした。
だが、出前をとった夕食で
私の分がない。
玄関に置いてある私の靴だけが、
あからさまに踏みにじられて
角でホコリだらけ。
ことあるごとに後頭部をはたかれる。
私はちょっと唖然としながら、
このままスルーして
しまったら舐められると思い
きつく言い返すタイミングを
見計らっていた。
(旦那の死角を狙ってやってくる)
で、夕食後お茶を飲んでいると、
私実家のことなどに偏見
たっぷりの嫌味をかましてくれた。
言い返すぞと意気込む小心者の私。
が
ゲホゲホゲホゲホ
コトメが盛大に咳き込み始めた。
コトメ
「ごめ、ゲホ、私ったら、
ゲホ、嫁いびりアレルギーかも、
ゲホゲホゲホ」
ウト
「ひっくし、ああ俺もだ。
嫌味アレルギーかもな。
ひっくし、
最近くしゃみが止まらなくて、
へっくしょん」
大トメ
「ゲエッホ、ゲエッホ、
本当に何とかならないかねえ、
アレルゲン」
旦那
「あー、俺の蕁麻疹もそれかな。
あー痒っ」
ボリボリボリ
私も乗ってしまって
「ゲホゲホ、すみません、
ゲホ、辛いですね、嫁いびり
アレルギーゲホゲホゲホ」
全員
「ねー ゲホゲホゲホゲホ、
へーっくしょん」
ちょうど円を描くように
座っていたので、
全員トメに向き直って、
ゲホゲホゲホゲホ
トメ「よ、嫁いびりとか」ゲボゲボ
(かき消される)
「どう考えても嫁が駄」
ゲホゲホ「私は間違ってな」
ゲホゲホゲホゲホ
トメ以外の全員でゲホゲホ合唱した。
打ち合わせも何もないのに、
何なんだこのノリのよさは
と私は笑いをこらえる
ためにもいっそうゲホゲホ
何を言ってもゲホゲホで
かき消されてしまって最後には
「アレルゲンさん、空気
読んで席外してよ」
とコトメに言われてトメ退場。
それ以来トメはおとなしい。
少しでもいびりっぽくなったら、
そばにいる誰かが必ず
ゲホゲホ始めるので、
やる気にもならんのでしょう。
コトメは外国からの留学生が
多い大学に通っている。
海外ではよく言うジョークだ
そうです。
(
「ごめん、戯れ言アレルギーなんだ、
ゴホゴホ」
みたいな)
本当にアレルギーで苦しむ
人もいるのに、
それを使ったのは
DQNじゃないかと思います。
アレルギーネタの使用に当たり、
不愉快に思われた方が
いらっしゃったら、
申し訳ありません。
私は好きだわ、こういうの
スレタイにちょっとズレ
てるけどいい義実家(トメ除く)
じゃんw
出前なかった分はどうしたの?
926です。
やっぱりスレチでしたね……反省
しつつ、質問があったので、それだけ
初めてのいびりだったので、
トメ以外全員
「えっ?うっかり?」という
感じでした。
寿司桶だったので、少しずつ
分けてもらうことに。
結果、好物ばかり集まった
w いい人たちすぎる
やっぱり少し物足りなかったので、
皆そろって台所に有るもので
お茶漬けしました。
トメの分は無しに期待して
いた方には、
申し訳ないです。
皆から少しずつって白雪姫かw
「出前で私の分がない」って、
名前札がついた状態で届くわけじゃ
ないだろうし、
「一人分ない」のがなぜ嫁
のだと全員が思うのか、
そこがわからんな… と思ったけど、
「嫁が最後に席に着こうと
したら一人分足りなかった」
ってことなんだろうか。
でもそれだと、それを
嫁いびりと判断するのは微妙な…
まぁそう判断されるような
発言をトメがした
んだろうということで
理解しときます。
誰か「あれ?1人前足りないよ?」
トメ
「あらやだ!
うっかり「嫁子さんの分」
忘れちゃったわ!(ニヤリ」
みたいな自爆かと思った
938です。
分かりにくかったですね。
軽くまとめてから投稿したのですが
難しいな。
文才欲しい。
正解はさん。
「嫁子さんの分」とは明言さ
れなかったけど、
やだ、私ったら家族の頭数で
注文しちゃったテヘペロ、
でした
軽く家族じゃないよ宣言さ
れてましたね。
コトメにボケちゃったの?
と言われてましたが
後、各々の箸があるんですが、
違う柄だったり。
お客さん用の無地の箸が
お茶漬けの前に置かれてたので、
寿司無しなのは私確定でした。

たけ ちょ り あらや 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
へこむ…
夫と動物病院で飼い猫を診察
してもらってた。
治療が終わって説明とか聞い
てるときに助手の人がやってきて
「先生これ…」って水槽?虫かご?
みたいなのを出したのが見えた。
それまで和やかに話し
てたから先生が
「あ!ちょっとすみません!」って
走って出て行くのを見て
「あれなに?虫も見るのw」
って夫に笑いながら聞いちゃった。
夫がすごく怒って
「ハムスターだよ」って
言ってわかったんだけど
その後
「死にそうなんだよ おまえ
なに笑ってるの?
外に飼い主いるだろよ」
私は猫の目の高さに
しゃがんでたんで
見えなかったし外の会話
聞こえなかったんだよ
昆虫もみるのか、先生
すごいなw って感じに笑っ
ちゃっただけで・・でも最低だ
小さい子だっこした奥さんが
待合室にいて、
たぶんハムスターの飼い主。
一緒にいるのに耐えられない
のか夫は先に車に戻っちゃった。
例え虫だろうと金魚だろうと
笑いながら言うべきじゃなかった。
でも死にそうで緊急っていう
会話は夫の位置では聞こえても、
私のとこでは聞こえなかった
って言っても軽蔑されて当然か。
>例え虫だろうと
金魚だろうと笑いながら
言うべきじゃなかった。
そうだね。
でもそうやって言われた
事に対して素直にそう思えてるなら
あなたは一つちゃんと勉強
して分かった、
って事だから、今後
繰り返さなきゃいい。
世の中には人が大切にしてる
ものでも、
虫だハムスターだ蝶々だに対して
ゴミ同然にしか思ってない人と、
思うのは勝手だがそれを口に
出して全く悪いと思わない人がいる。
そういう人はなんて事言う
のと言われても、
反省するどころか逆切れする。
「プーwwwwたかが○○に
乙wwwwwww
バッカジャネーノwww」
みたいなね。
病気で大変なんです、
とこぼせば「捨てれば?」
「戻せば?」とか簡単に言う
人もいる。
そう言ってしまうという
発想がどれだけおかしいか、
今日分かったんなら
同じ人種じゃないって事だよ。
自分に置き換えて初めて分かった、
って事は人間意外とあるものだよ。
教えてくれた旦那さんは
そういうのが分かってる人なんだから
ちゃんと自分に置き換えて
理解した事を言えば分かって
くれるさ。
そんな落ち込むな。
急に思い出した。
昔付き合ってた彼との会話の
中で車椅子の話題が出たんだけど、
私が何気なく言った
「車椅子っておもしろいよね」
に彼氏が突然激怒して
「なんでそんなに怒るの?」
と私を腹を立てて、
結局そのまま別れたんだった。
確かに私は「おもしろい」
とは言ったけど、
それは昔友人がケガをして
一時的に車椅子使用になった時に
友達みんなで車椅子って
どんなもんなんだろうと
試しに乗らせてもらった時の
感想みたいなもので、
おもしろいというよりは
左右を逆に回すと車体が方向
転換するとか
「よくできてるな」と
感動したて話をしようと
しただけだったんだよね。
そいつは
「足の不自由な人に失礼だ!」
と怒っていたけど、
恋人とふたりきりの会話で
なんでそこまで配慮せにゃならんの?
と今でも思う。
別にあの時に戻って
やり直したいとは思わないけど、
「車椅子ってすごいよね」と
言えば違う反応だったのか
どうかちょっとだけ気になる。
つか単にもう私のことが
好きじゃなかったてのが
大きかったんだろうけどw
でもどこで誰が聞いてるか
わからんから言葉選びは
大事だよな…。
別れて正解だと思うけど、
恋人相手ではあっても、
「おもしろい」は確かに言葉
選びがまずすぎるね。
私も「車椅子って面白い」
発言にはドン引きするなあ。
小学生ならともかく。
そしてその出来事を今でも
「恋人とふたりきりの会話で
なんでそこまで配慮
せにゃならんの?」
と
思ってるんだったら、
気づかないだろうけど今でも
相当言葉の言い回しで失敗
していると思う。
車椅子を「面白い」は
本意じゃなかったとしても
確かに引くなあ
うん、面白いってのは違うと思う。
いくら言葉のアヤと言っても
すごい動作性が高い
んだねって事を言いたいんなら、
ほかに色々言葉もあるはず。
「面白いって言う言い方は変だけど、
すごいんだねー」
って言えばまだマシだったかも。
まぁでもみんなそうやって
失敗して学んでいくんだしね。
義母なんか言いたい放題で
全く学ばない人。
実母が入院して危篤状態が続いて、
どうする、もう
危ないからこそ家に帰してやるか、
でも病院にいれば助かるのが
助からなくなったりしたら
どうするの、
なんて話になった時
カッチーンと来る事を平然と
笑いながら言ってくれた。
その時は私はもちろん
マザコン気味な旦那まで
切れたっていうのに
「何で?いいじゃない別に」
「本当の事でしょう」ってケロッ。
もう私はそれを機に絶縁さ
せてもらったけど、
未だ言ってるらしい。
「私がそうアドバイスして
あげたのに」
ぐらな言い草なんだとさ。
そういう義母が今入院中なので、
何かグサッと来ること言って
やりたくて仕方ない。
それで夫婦の中にヒビはいる
のは嫌なので言わないけど
「あらあら、やっとお迎えが
来そうですねぇ、
お義母さんニブいから
医療ミスされても生きて
そうで怖いですわwwww」
ぐらい言ってやりたい
170だけど、私も今いい
大人が
「車椅子っておもしろいね」
なんて言ったらさすがに軽蔑するよ。
言い訳がましいけど、
その感想は小学生の時のもの
(みんなで
「おもしろーい!次私が乗る」
みたいなノリ)
だったし、
彼との件も当時はまだ学生で
若かったから言葉を選ぶ機会
自体少なかったというか。
でも確かに微妙な発言で人を
傷つけたり、
怒らせた記憶は何回かあって、
さんが仰るように失敗して
学んだ…と思う。
しかし本音を言うと、
子供時代に親がそのへんもう
ちょっと気をつけてくれていれば、
いらん苦労も少なくて済んだ
ような気もする。
「他人の気持ちを考えてから
言いなさい」
とかまるで言われたことない
んだよね。
なので今、自分の子供には
同じ内容でも言葉を選ぶ必要性とか、
思っても言ってはいけない
ことなんかを場面場面で教えてる。
親に言われなくても、
友人間などで学ぶけど。
高いヒール履いてガクガク膝
曲げながら歩く人が
「正しい歩き方知らなかった!
教えてもらわなかったし」
とキレてたの思い出した。
の言う通り、そんなの自分の
人間関係の中で学んでいく
もので親のせいでもなんでもないよ
ただ私は、相手がおかしな
ことを言ったからって突然
怒るなんて事はないな
言葉を間違えてる場合もあるし、
まずどういう意味で言った
のかを訊ねる
>まだ学生で若かったから
言葉を選ぶ機会自体少なかった
>親がそのへんもうちょっと
気をつけてくれていれば、
やっぱり今でも相当失言・
暴言で失敗しているんだな。
これも、相当な失言だよ?
学生で若かったからではないし、
ましてや
「他人の気持ちを考える」と親に
言われなかったからだなんて
そんなの屁理屈でしかないよ。
相手の気持ちを考えて話すというのは
親が教えるべきことだと思うよ。
友人関係で自ら学ぶのも
大事な事だと思うけど。
親に教わりそれが頭に入って
いたところで、
自分の経験で気付かなければ
意味がない
親に言われた言われないは
重要じゃないよ
誤解されないような適切な
言葉選びって
難しいよね
でもとっさに口から出て
しまうからなあ
昔、母がりんごを剥いていて
普段ちゃんとした言葉使いなのに
このリンゴ水っぽいねって
言ってしまった。
聞いていた父が
みずみずしいと言えばいいのにと
えらくご立腹w
りんごはおいしかった。
梨だったかもしれない
言葉選びって言えば、
それが嫌で別れた男がいたな。
彼が何か言った事で、
確認する意味で
「ってこと?」みたいに質問すると
「そうそう」って言えば済む
ことだと思うのに、
「今言ったじゃん」とか
「おれ、別のこと言った?」とか、
そういう言い方をする。
それが凄く嫌で何度か指摘
してやめてくれって言っても、
もうクセなんだよね。
そのくせ、私がちょっと
アドバイス的なことを言うと
イラッとするんだ。
無駄にプライドが高いというか、
結局見下されてたのかなー。
ある時、駐車場から出
難かったときに、
ちまちまちまちまハンドル
切り替えしてたから
「お尻の方からあっちに一旦
入れると出やすいんじゃない?」
って言ったら、突然
「うるさいっ!」って怒鳴られたw
まぁ男の人って運転の
下手さを指摘されるの嫌な
のは分かってるんだけど
あんまりどんくさかったから、
ついw
今でもあんなケツの穴のちっせー男、
別れて良かったと思うし
なにがキッカケで付き合い
始めたんだったか、
未だに思い出せんw
遅レスだけどありがとう。
読んで救われました。
自分の猫が具合良くなった
ことが嬉しくて浮かれて
周囲に注意してなかった
もし反対の立場だったらって
反省した って夫に伝えた。
「はしゃぐような
場所じゃないしなー病院は
気つけな」
とわかってもらえました。

たけ ちょ り あらや 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
ATMで用事が済んでも動かない人
出張所で3台しかないのに
その人が動かないから実質2台の状態
大学生ぐらいの男なんだけど
通帳眺めたまま動かない
並んでる人達も咳き込んだり
してアピールするけど
振り向きもしない
「用事が済んでるならどいて
もらえますか」
って言ったら凄くビックリされた
行列が出来てることにも
気付いてなかったみたい
自身の用事を済ませて
出ようと思ったら出口の前で
まだ通帳眺めてる
「出たいのでどいてください」
って言ったらキョトンとされた
ここまで周りが見えてなくて
生活出来てんのか疑問だわ
そういうの女性に多い
財布ゴソゴソする動作も鈍い
通帳眺める、仕舞う、その動作も遅い
早く空けろよと言って
あらやだゴメンナサイという
のはオバチャン
逆ギレして睨むのが
25-35歳くらいの女
すごくわかる
主観だと女の人に多い
ATMの前に立ってまず
ゆっくり一呼吸、
それからおもむろにバッグを
ゴソゴソやって財布や通帳を
取り出し、
じっくり時間をかけて用足し
終わったらため息を
つきながらレシートを眺め、
通帳を眺めつつその場で休憩
そのくらいの遅さとトロさで
ノンビリやってくれる
後ろにどれだけ人が並んで
ようとまったく気にしない
銀行員に注意された
オバちゃんを見た事もあるよ、
あんまり長い時間ボケーッと
通帳眺めてて
終わったなら退いてと
言ったらヒスられたことが
あるからなにも言えないヘタ
レになりますた。
ヒスられたらスマホで撮影しようww
トロい奴もいるんだろうけど、
そこまで通帳に
釘付けだったってことは
よっぽど残高が衝撃的だった
んじゃね?w
仕送りが入ってないとか
バイト代が思ってたより
少ないとかねw
女の人もだけど最近は若い
男性にも増えてる気がする
女は全体的にトロくて分かっ
てるけど動かない自分優先
男だと全く周りが見えてない
視野が狭い感じかな
傘を侍持ちするのもほとんど男だし
注意してもされた意味を
分かってないという感じでさ
スマホ片手に口半開きで宙を
見て歩いてるやつ見ると
勝手に心配になる
周りのこと全く見えていない人、
ファミレスで見たことある
コーヒーマシンで抽出終わる
のを待ってて
マシンの真ん前だとカップ
取るのに邪魔で、
ちょっとずれて待ってたら
人が来ていきなり抽出中の
カップを取り出して、
新しいカップをセットしだした
声掛けたら本当にビックリしてて、
やっぱり若い男性
こういうガキに限って老害老害騒ぐ
俺はサウナに入ってる時に、
壁にある砂時計を使って、
あと2分くらいかな?
なんて思ってたら、
若い男が入ってきていきなり、
その砂時計をひっくり返された。
レジで財布を鞄に仕舞うまで
絶対退かないウーマンもウザい
一歩避けたらいいじゃんと
買い物袋は手通したら
持てるやんかいさ
私も昨日こういう男性に会った
っていうか書きにきたらこの
手の話題になってたw
某寿司屋の入り口で雨の中
走って中に入ろうとしたら
ドアノブを内側から体重
かけて持ってんの
そのまま後ろにいる
奥さんらしき人と喋ってる
ノブ持ってるからすぐ
気付くかと待ってみたけど
一向に気づかないから軽く
引っ張ってみたけど気づかない上
重くてかなり力入れないとダメっぽい
何度もノックしたけどダメ
1分は待ってたと思うけど
さすがにこれ以上は
ずぶ濡れになるから
ムカついて渾身の力込めて
引っ張ったら気づいた
驚き半分キョトン半分で
「あっすいません…」って言われた
濡れてムカついてたから
シカトしちゃった
なんでアレだけアピールした
のに気づかないのか

たけ ちょ り あらや 在 モンスト界隈の美少女たけちょり、急な阿頼耶運極 ... - YouTube 的必吃
やっぱサムネのこの写真が一番かわいい【過去動画】モンストYouTuberが2022年に直面する余りにも大きすぎる問題https://youtu.be/9OE_dfQtZww令和3 ... ... <看更多>