=================================
Gig、Concert、Liveの用法を明確に
=================================
タイトルを見て、「Gig」って何?または「Concert」と「Live」に違いがあるの?と思った人、結構多いのではないでしょうか?「コンサート」や「ライブ」は、日本語(和製英語)としてもよく使われるせいか、間違った英表現をしている人をよく目にします。今回は音楽イベントの話題において、それぞれの単語をどのように使うのが適切なのかご説明いたします。
--------------------------------------------------
1) Gig
→「一時的な演奏(仕事)」
--------------------------------------------------
Gigは本来、歌手やバンド、DJなどが1回限りのパフォーマンスをすることを意味し、特に短めのショートパフォーマンスのニュアンスが込められています。例えば、今夜あなたが地元のバーで何曲か演奏するなら、「I got a gig tonight. Do you want to come?(今夜ライブするけど、見に来ない?)」と表現することができます。
✔その他にもGigは、日雇いのバイトや派遣の仕事など「一時的な仕事」と言う意味もある。例えば、外国人の友達が「I have a teaching gig tonight.」と言うと、1回限りの英会話レッスンがあることを意味する。
✔Part-time jobの代わりにPart-time gigとも言う。
<例文>
I heard you're doing a gig. Can you send me more information.
(ライブするって聞いたんだけど、詳細送ってくれない?)
Did you hear Brian landed a part-time gig at Google?
(ブライアンがグーグルでパートの仕事が決まったって聞いた?)
That sounds like a pretty cool gig. Does it pay well?
(良さそうな仕事だね。給料はいいの?)
--------------------------------------------------
2) Concert
→「演奏会」
--------------------------------------------------
Concertは一般的な演奏会を意味し、歌手やDJ、ロックバンドからオーケストラまであらゆる類いのミュージシャンによる音楽イベントを指します。一般的にブルーノ・マーズやレディー・ガガなど有名なプロミュージシャンが大きなコンサートホールで開催するイメージが強いですが、アマチュアミュージシャンが小さな会場でパフォーマンスする場合にも使われます。
✔Concertは一般的に有料のイメージがあり、無料コンサートの場合はFree concertと表現する。
<例文>
I'm going to a concert tonight.
(今夜コンサートに行きます。)
I heard Bruno Mars is having a concert next month. I really want to go!
(ブルーノ・マーズのコンサート、来月らしいよ。行きたーい!)
Are you going to Lady Gaga's concert?
(レディー・ガガのコンサートに行くの?)
--------------------------------------------------
3) Live
→「生演奏」
--------------------------------------------------
Liveは生で演奏することを意味します。プロの歌手がコンサートで歌ったり、ジャズバンドがジャズバーで演奏したり、ロックバンドメンバーの友人が路上パフォーマンスをするなど、プロや素人、会場の大小関係なく“生”で演奏することがポイントです。また、日本語では「ライブに行く」と言いますが、英語では「I’m going to a live」のようにLiveを名詞として使うことは出来ません。「ライブに行く」を英語で言うなら「I’m going to a concert」になります。
︎✔Liveの一般的な使い方:
・「Watch(See) _____ live」→「生で〜(の演奏)を見る」
・「_____ is performing live / do a live performance」→「(誰々が)ライブ(生演奏)をする」
<例文>
I went to Sam Smith's concert and saw him live! He's amazing!
(サム・スミスのコンサートに行って、ライブを見たよ。すごい良かった!)
My friend's band is performing live at the party this weekend.
(今週のパーティーで友達のバンドがライブするよ!)
There's a live band playing at that bar. Let's go check it out.
(あのバーでバンドの生演奏が聴けるよ。行ってみようか。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=12865
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過37萬的網紅HIMA HIMA CHANNEL,也在其Youtube影片中提到,大学2年生のお兄ちゃんが、バイト代から毎月おこづかいをくれています。 そのおこづかいはあまり使っていなくて、だいぶ貯まったので今回韓国通販のソニョナラで奮発して約1万円分の洋服を購入したのでそちらを紹介します! トップスもボトムスも買えたり、ずっと気になっていた服もゲット♪ 実際に着てみているので、...
お小遣いの使いみち 在 Facebook 的最佳解答
【優しい心根があっても優しくない言動をしている人がいる。️️】
今日は僕がここ1年くらい、ずーーっと考えているテーマ。「優しさ」についてのお話です💓
ある高校生の感動のエピソードを元に、「本当の優しさ」を持った人の言動とはどんなものなのか、考えてみませんか*\(^o^)/*??
<目次>
1.強さと優しさ
2.中村キャプテンの記事
3.当時中学生だった中村キャプテンの作文
4.優しさの追求
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
◆お知らせ
東京カモガシラランドでは、8月中のリアルでの講演会やセミナーに関してはすべて取りやめ、9月以降に延期させて頂きます。
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
【動画受講が大人気です🔥🔥】
なんと、現時点で【580名】以上の方が申し込んでくださっています💓
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
僕が今までの人生で1番悩んだテーマ。
そして、1番現場でいろんな実験をしたテーマ。
それが「コミュニケーション」です。
だからこそコミュニケーションを知識として学び、より多くの場で実践してきました。
そんな僕だから伝えられるコミュニケーションの極意を9月13日から全5回、全ての講義を鴨頭嘉人が全力で実施します。
あなたにとって理想の姿に近づくために、コミュニケーションの学校で一緒に学べることを楽しみにしています💓💓
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月に、またみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼強さと優しさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は、ここ一年くらいずっと僕の中で『【優しさ】とは何か?』というのがテーマとしてありました。
【優しさ】って言葉は知ってるけど……めっちゃ難しくないですか❓(笑)
ずっとそんな事ばっかり考えているので、とうとう次に開かれる講座の内容も変化してきました❗️
ちなみにその講座とは【コミュニケーションの学校】のことです。
鴨頭嘉人による1回限りの開催ということで、今大人気でお申し込みが続いております!
本当は8月23日開講予定だったのですが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、9月13日からのスタートに変えたんです。
なので日程が9月〜1月で月1回の5回開催になったんですけど、もう日程だけじゃなくて、ネットの掲載ページに載せていた講座テーマまで変わっちゃったんですよね(≧∇≦)💓(笑)
なので、今日はこの場で発表させて頂きます‼️❤️(笑)
【コミュニケーションの学校の講座のテーマ】
第1講目 優しさ不足に気づけるようになる
第2講目 優しい人になる準備
第3講目 優しい人になる
第4講目 伝わる技術
第5講目 説得の極意
ざっくり言うと、第1,2,3講のテーマは【優しさ】❗️第4講と第5講は【強さ】なんです‼️
【優しさ】と【強さ】の研究家としての僕としては、今日はこれらの内容が伝わるようなエピソードをご紹介していこうと思います!!
それは『2014年の夏の甲子園で優勝した、大阪桐蔭高校、中村キャプテンのエピソード』なのですが、まず1つ目は記者の方が書いてくださった記事が非常にまとまっているので、そのまま記載させて頂きます❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼中村キャプテンの記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============
大阪桐蔭高校が第96回夏の甲子園で頂点に立った。1点を追う苦しい展開だったが、7回2アウト満塁からキャプテンの中村誠が執念でセンター前に落とし、決勝の2点タイムリー。深紅の大優勝旗が2年ぶり(4度目)に同校に戻ってきた。
優勝を決めたとき、中村の目には涙が浮かんでいた。苦しみから解放されたのだった。2学年上の阪神の藤浪晋太郎投手、1学年上の西武の森友哉の在籍時のチームのように夏の甲子園に出られるのか。
そんな不安の中で新チームはスタートしていたからだ。中村は「ここまで来るのにどれだけきつい練習をしてきたかわからない。歴史に名を刻みたい」と意気込んで試合に臨んでいた。
中村は勝てなかった昨年秋を思い出していた。選抜出場の履正社にコールド負け。個々の能力は全国レベルなのに、我が強すぎてチームがまとまらない。自分だけの練習ばかりで西谷浩一監督からは「この取り組みでは日本一なんかなれない」と弱いチームだと指摘された。主将の中村は悩んだ。
寮に戻っても、考えるのはチームのことばかり。偉大な先輩が築きあげてきた歴史に泥を塗ってしまうのではないか。リラックスできる風呂場でさえも野球のことばかり考えた。
そんなとき、仲の良い同学年の大浦彬投手から
「思ったことを言って、自分が先頭に立っていくキャプテンでいいんちゃう? 俺はどんな形でもついていくから、心配せんでいい」
と声をかけられ、心が楽になった。親友からの言葉で根が優しいキャプテンが心を鬼にした。
食堂にナインを集めた。
「このままじゃ夏の甲子園にはいけない。全国制覇なんてできない。だから、同じ目標を持って、前を向いていこう」
と共通の目的意識を持つことを義務づけた。
中村は振り返る。
「自分らで考えて練習や日々の取り組みをしていかないと意味がないと気が付いたんです。秋の敗戦が、見直すきっかけというか、自分たちが強くないということを知らせてくれたのだと思います」
ただ打って、守るだけではない。勝つために自分がチームで何ができるかを全員に考えさせた。
自身は「自分が塁に出たら、勢いがつく。そのために何でも先頭に立ってやっていこう」と決めた。攻撃時だけでなく、どんな時も矢面に立った。怒られ役や、嫌われ役などなんでもやった。甲子園でも「俺が打てば勢いがつく」と先頭打者ホームランを放った試合もあった。核弾頭としてチームを引っ張ったのだ。
主将としての仕事を1番打者の任務と重ね合わせ、遂行した中村は、試合を決める2点タイムリーを放ち、ベース上で笑顔の花を咲かせた。
決して当たりは会心ではなかった。前進守備だったら、俊足の相手センターにとられていたかもしれない。だが、それは完全に中村の執念だった。誰のグローブにも届かないところに打球は落ちた。中村の苦労は報われた。最高の笑顔が輝いていた。
============
素晴らしい記事ですよね。
実はこの大阪桐蔭のキャプテン中村選手は、中学生の時に総理大臣賞を受賞したんです‼
️こちらの作文も掲載させて頂きます❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼当時中学生だった中村キャプテンの作文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下、作文引用。
(本記事に合わせて、改行部分を変更させて頂いてます)
============
【僕には、絶対叶えなければならない夢があります。】
僕には体に障害を持った友達がいます。
体の右半分はマヒしていて、右手はブラブラしていますが、右足は少し動くので介助すると歩くことができます。
えん下障害もあるので食べ物は細かくきざんだ物にとろみをつけて介助でゆっくり食べられます。
水分は多く飲めないでお腹に開けた胃ろうからチューブを通して注入します。
それから失語症もあり全く声が出ません。
文字盤も使えないので自分の意志を伝えることはできないのです。
とても不便な生活を送っています。
その友達と知り合ったのは僕が小学五年生の頃、四年前です。
僕が野球の試合に出るようになり、対戦相手だった子と友達になった。
その子は同級生と思えないくらいに野球が上手だった。ポジションも一緒だった。
試合にも負けた。僕はとても悔しかった。
「絶対に負けたくない」この気持ちを胸に僕は一生懸命練習した。
小学生の最後の大会の決勝戦でそのライバルのいるチームと戦った。
延長戦で僕のチームが優勝することが出来た。
でも僕は勝ったとは思えなかった。
だから中学生になっても別のチームで戦っていくことを約束した。
しかしその友達のいるチームとの試合があっても友達はいなかった。
友達は障害者になっていました。障害者になって三年になります。
三年前のある日を境に突然障害者になってしまったのです。
原因は病気です。本当に急な出来事でした。
当時僕は大きなショックで友達を受け入れることができませんでした。
そんな友達を見て、初め「かわいそう」だと思っていました。
でも一生懸命にリハビリに取り組んでいる友達の姿を見ていると、僕は「かわいそう」と思うのは良くない事だと思うようになりました。
なぜかというと、人に対して「かわいそう」と思うことは、その人を見下しているように思ったからです。
友達は障害を持ちながら一生懸命に生きているのに、上からの目線は傲慢で大変失礼なことだと思いました。
このことは友達に対することだけではなく、全ての障害者に対して共通する気持ちです。
障害者になりたくてなった人は誰もいません。そして誰もが障害者にならないという確率はゼロではないのです。
友達のように突然、病気になるかもしれないし、事故にあってけがをしたり、またどんな災害に出くわしてしまうかもしれません。
もし僕がそうなったとしたら、想像するだけでもつらいことですが、そんなとき僕は人から同情されたくないと思います。
「かわいそう」と思われたくないのです。
人間はどのような障害を背負っていようとも、命ある限りは生きていかなければならないことはみんなに平等に与えられていることです。
ただ生きていくための条件が良いか、少し悪いかという差だけのことだと思います。
だから僕は障害者を見て「かわいそう」と思うことが許せなくなりました。
僕はお見舞いに行くと友達の車いすを押して出かけることがありますが、よく他人の視線を感じることがあります。
自分と違う人を見ると違和感を持つ人が多いのだと思います。
でも自分と人は違っていて当たり前なのだし、その他人を認めることは最も大切なことだと思います。
世の中のすべての人が自分と違う他人を受け入れることこそ、差別のない社会の実現につながっていくように思います。
友達のためにも、僕は野球を一生懸命頑張りプロ野球選手になり活躍します。
中村 誠(糸島市立志摩中学校3年)
平成23年度入賞作品 中学生部門最優秀賞「友から学んだこと」
===============
素晴らしいですよね。これは中村選手が中学生の時に書いた作文です。
僕は『優しい人が強さを持ち、強い心を持った人が優しい行動を取れるんじゃないか』と思います❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【優しさ】の追求
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだまだ僕自身は、【優しさ】ってなんだろう?っていうことを、日々自分に問い続けています❗️
ほとんどの人が、きっと自分の中にある【優しさ】を感じていると思うんです!
でもその優しい心をちゃんと「優しい行動」として誰かに伝えたりできているかというと、僕はできてないことが自分でいっぱいあるので、
もしかしたら、僕以外の人もいっぱいいるんじゃないかなって思います❗️
……っていうか、いっぱいいます‼️
僕の会社の社員も、もうどこからどう見ても優しいのに、実は人との関わり合いの中、つまりコミュニケーションにおいては、「優しくない行動」をとってしまうんです。
それは「言葉遣い」であったりとか、「返信をするタイミング」であったりとか、細かいことを言えば「誰かにメッセージを送る時に、主語を言わないから相手に負担をかけてしまう」というような、「優しくない行動・言葉遣い」をしてしまっているんです!
つまり優しい心を持っていても、優しい行動ができない人、そういう人っていっぱいいるんじゃないかなって思います!!
そんな人のために今コミュニケーションの学校のコンテンツづくりを、実は元々準備していたのですが……
もう一度むちゃくちゃブラッシュアップしていて、内容のボリュームだけでも、もう3倍になっちゃってます ‼️
この3倍のボリュームを、受講をしてくれた人がちゃんと現場で、つまり会社やプライベートでも行動として落としこめるように、ワークや宿題を整理整頓しながら今作ってます‼️
なので自分の中にある【優しさ】は感じてはいるが、実際の行動で他の人に優しさを伝えることができてないっていう方は、ぜひぜひコミュニケーションの学校に来て欲しいと思っています💓
僕自身のためにも今コミュニケーションの学校のコンテンツづくりを通じて、
・優しさってなんなんだろう?
・強さって何なんだろう?
・優しさと強さを両立できるような人になるためには、どういう取り組みをしていったらいいんだろう?
ということを、追求していこうと思います!!(≧∇≦)💓
【コミュニケーションの学校の入学・詳細はこちら】
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#どういう人に囲まれて生きたいのかよく考えよう
世の中にはいろんな人がいますよね❗️
ネットで誰かを誹謗中傷する人はやはり一定数います。
そんな現代で自分が幸せになるために
どういう人に囲まれて生きていくか ということを考えるのは大切な事ですよね❤
僕の周りには僕の情報を沢山シェアして、良い情報を他の人に分け与えようとする素敵な人たちが沢山いるんです(≧∇≦)💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『世の中の非常識は華僑の常識。もうすぐ900人の華僑J無料オンラインサロンメンバーのレイです。負けない戦い方でお客様に選ばれ続けている華僑J の初講演会が11月6日に渋谷とオンラインで開催されます!鴨ファンディングに感謝!』というレイさんでした❤️
(※華僑Jの鴨ファンディングはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/kakyouj
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
お小遣いの使いみち 在 Facebook 的最佳貼文
【️️これからの会社はパーパスがないと生き残れない。】
あなたは自分の会社の理念を、人に熱く語れますか??
今日は、素晴らしい会社をご紹介します💓
【途上国から世界に通用するブランドを作る】という会社理念を持つ、MOTHERHOUSE(マザーハウス)さんです💕💕
そこで働く方は皆、自分の会社の理念を堂々と、熱く、語ります。
そして、改めて思ったんです。
これからの時代は、やっぱり「パーパス(長期的な目的)」が必要なんです‼️‼️
<目次>
1.パーパスについての深掘り
2.社会問題解決に焦点を当てた企業
3.『MOTHERHOUSE』に集う人達
4.MOTHERHOUSE代表の山口さんの言葉
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
◆お知らせ
東京カモガシラランドでは、8月中のリアルでの講演会やセミナーに関してはすべて取りやめ、9月以降に延期させて頂きます。
==========
【コミュニケーションの学校 9月13日にスタートです❤️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
なんと、現時点で【530名】以上の方が申し込んでくださっています💓
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
実は最近講演会やセミナー以外の時間は、ずっとコミュニケーションの学校のコンテンツづくりに取り組んでいるのはここだけの話です💓(笑)
それくらいめちゃめちゃ燃えてるので、ぜひぜひ飛び込んできてください!!
一回限りの開講なので、「コミュニケーションの悩みを解決したい‼❗」という方は、お申し込みください‼️🔥
皆さんと会えるのを、楽しみに待ってますね〜❤️
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月17日(金)19:00〜21:00(大阪)
9月18日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼パーパスについての深掘り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は昨日の記事でもお伝えした、『パーパス』の深堀りをしていきたいと思います!
昨日の内容では、『パーパス(長期的な目的)』が大切で、
『長期的な目的に向かって進んでいる会社やチームが強い』という内容でした。
▼昨日の記事「達成したいものがあるなら手段ではなくパーパスの時代だ」
(※こちら→)https://kamogashira.com/voicy20210823/
今やその「長期的な目的ってどういう内容になっているか?」というと【社会問題の解決】なんです。
これはなぜかというと、
社会の中心にいる人たちが 「Z 世代」と「ミレニアル世代」になってきたからです!
ミレニアル世代は今で言うと25歳から40歳ぐらい、
Z世代は6歳から24歳ぐらいで、生まれた時からインターネットとスマートフォンがある世代のことです。
今や、この人たちが世界人口の1/4を占めているんです!
日本は超少子高齢化社会で、この Z 世代が多いという感覚がないので、このパーパスに対する考え方が遅れているんだと思うんです。
しかし、これからは社会問題解決型のパーパスをもった企業にしかもう人は集まらなくなるし、
お客様もそういう企業からしか商品を買わない、という流れは来ているんです‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼社会問題解決に焦点を当てた企業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たまたまなんですが、
昨日パーパスの話をした後に僕が実体験したことがあるので、お伝えしますね!
うちのカミさんがピアスを無くしたので、池袋の東武デパートでお買い物をしていました。
そして、そのピアスを買おうと入ったお店が、まさにこの「社会問題解決」に焦点を当てた企業さんだったんですよ!!
「E. (イードット)」というブランドだったんですが、
このブランドを運営してる会社、『MOTHERHOUSE』さんが素晴らしい会社でした!!
カミさんは元々知っていたんですが、僕は知らなかったんです。
でもスタッフさんと話してるうちに、
「ちょっとこの会社……なんか全然普通の会社と違う!!」
「いわゆるアパレル小売の中でもちょっと違うな?!」
っていう感じがしたので色々聞いてみたところ、
会社の理念が【途上国から世界に通用するブランドを作る】ということだったんです!
それをスタッフさんが堂々と語れる、誇りに思ってる、そんな会社でした。
そこで色々知りたくなって調べたんですが、この会社は本当に10年以上前から
『社会問題の解決』という理念にまっしぐら!という会社でした!!
バングラデシュ
ネパール
インド
インドネシア
スリランカ
ミャンマー
こちらの6つの生産国の人たちがちゃんと自立して生活できるようにというものを作り、
そしてそれをデザインに起こして製造をちゃんとして、
小売の販売までを一貫してMOTHERHOUSEさんが行うという、そういう会社です。
代表の方は山口絵理子(やまぐち えりこ)さんという女性の方です。
大学時代にバングラデシュを訪れてから、途上国の現実を知って、
「どうやったらこの途上国の人たちと我々がフラットに、ちゃんと生きやすい社会を作れるか??」
ということを考えてスタートしたそうです!!
現地のジュートと呼ばれる麻素材を使ったバックを作り、
最初は一人から始め、今現在300人の社員さんが働くまで大きな会社に育ったそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『MOTHERHOUSE』に集う人達
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみにMOTHERHOUSEさんのホームページがあって、読み応えがかなりあるので、
是非この会社のホームページを後で読んでほしいなと思います!!
(HPはこちら→)https://www.mother-house.jp/
ちょっとだけ中身を抜粋して紹介すると、
社内の内容について副社長の山崎さんのコメントがあるのでご紹介します。
=============
会社の中にはいろんな仲間が働いています。
文化や宗教、人生経験、これまでにいた業態はみんなバラバラです。
でもそもそも目指している理念が、
いろんな国の人たちと一緒に価値を作っていこうという会社なので、ちょうど良いんです。
そして『途上国から世界に通用するブランドをつくる』という理念がありますが、個々の興味関心はそのひとつだけじゃありません。
もちろん途上国に関わる仕事をしたいと考えて入社した人もいますが、
ものづくりに興味があって入社した人もいるし、
会社のコミュニティづくりをやりたいという人もいます❗️
つまりバラバラではあるが「問題意識」、
そして「夢」がMOTHERHOUSEという会社を作っているんです。
なのでうちの会社のスタッフは『ストーリーテラー』と呼ばれています。
MOTHERHOUSEのストーリーを、プロダクトに乗せてお客様に伝えていく役割だからです!
そのためにはちゃんと仕組みが必要なので、
スタッフが工場を訪問できるように、ちゃんと仕組みを作っていたり、
研修プログラムがあったり、
また代表の山口さんが海外にいるところを Skypeで繋いでいろんな想いを伝えてもらったり、
更に、お客様にも私たちの工場に来てもらう仕組みを HIS さんと組んで作っています。
==========
そういう取り組みをしている会社です。
なので、スタッフさんが自ら考えてアクションを起こすことも非常に多い会社のようで、
昇格プレゼンと言って、入社後数ヶ月の店舗経験のスタッフがMOTHERHOUSEで貢献できることや、将来やっていきたい事を皆の前でプレゼンテーションして、
合格するとマネージャーに昇格できる‼️
そんな仕組みもあるそうです❣️
僕らが行ったのは池袋東武店で、
そこの店長の白神綾菜(しらが あやな)さんはこんな風に言ってます。
==========
私は元々、ベナンというアフリカの国に派遣されていたのですが、
内容は現地で赤ちゃんを持つお母さん達への啓蒙活動でした。
その後日本に帰国した時に、
やっぱり途上国と先進国の境界線をつなぐ役割をしたい!!と思ったんです❗️
そこでMOTHERHOUSEが考えている、
『ビジネスという対等な立場で繋いでいく』
という考え方にすごく共感して入社しました‼️
==========
ビジネスって、いいですよね❤️
先進国と発展途上国っていう上下ではなくて、対等に見られるんですよね‼️
すごくいいことだと思います❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼MOTHERHOUSE代表の山口さんの言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に、MOTHERHOUSE代表の山口絵理子さんのメッセージがまた素晴らしいので、紹介しようと思います❣️
============
私はこのMOTHERHOUSEの代表としていろんなスタッフと仕事をしてきました。
今も一緒に仕事をしてる人もいれば、様々な理由で辞めていった人もいます。
多様な国籍や文化宗教の人たち、本当にいろんな人の出会いがありました。
私はそんなみんなに成長させてもらったと思います。
私の悪い所を指摘してくれたスタッフに、
家族の事情で涙ながらに退社したスタッフに、
プロセスの中で異なる夢を見つけたスタッフに、
そして今MOTHERHOUSEの一員である全スタッフに私が成長させてもらっています。
成長だけではなく、
人と関わることで、これほどまでに人生は濃く、深く、豊かになることも教えてもらいました。
私は海外にいることが多く時には現地で一人ということもありますが、ゼロをイチにする道のりで何度も苦しい、諦めた方がいいかなと思った時に、スタッフの皆の頑張りで乗り越えることができました。
最後に伝えたいことがあります。
一つはその人が人生をMOTHERHOUSEにかけてくれたならば、
経営者としてでなく、「人」として、その人の人生に責任を持ち続けたいと思うこと。
そしてもう一つは、こんな人材が欲しい、
「私が間違っていたらいつだってストレートに指摘をしてくれる」
私はそんな人と働きたい。
================
というメッセージです。
MOTHERHOUSEさん、むちゃくちゃいい会社なので、
是非店舗を訪れたり、ホームページを見てみてください‼️(≧∇≦)💓
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#鴨頭嘉人の白熱教室🔥 #やっぱりパーパスだ!!
東京カモガシラランドは、どれほど無謀とも思える高い目標を掲げても、どんな困難にぶつかってもいつも強気でしなやかです(≧∇≦)💕その秘訣を大公開しちゃいます(≧∇≦)💕チームで何かを達成するための「パーパス(目的)」の重要性についてお伝えします*\(^o^)/*
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『華僑Jサロンで“負けない戦い方”“面倒くさい事を丁寧にやる”をモットーに、自らを磨く仲間が集結中!11月6日の華僑Jの愛と戦略を体感できる講演会のクラファンの締め切りは残り一週間。さやぼんは華僑Jを応援しています』というさやぼんさんでした❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
お小遣いの使いみち 在 HIMA HIMA CHANNEL Youtube 的最佳貼文
大学2年生のお兄ちゃんが、バイト代から毎月おこづかいをくれています。
そのおこづかいはあまり使っていなくて、だいぶ貯まったので今回韓国通販のソニョナラで奮発して約1万円分の洋服を購入したのでそちらを紹介します!
トップスもボトムスも買えたり、ずっと気になっていた服もゲット♪
実際に着てみているので、ぜひ見てみてください。
お兄ちゃんありがとう〜!
▼ひまひまの公式LINEができました!ぜひ友達登録お願いします♪
https://page.line.me/himahima_ch
▽福くん&ひまひまMCの「ピカいちCHANNEL」
ぜひみんなチャンネル登録してね!
https://www.youtube.com/channel/UCCV3RigKiLxFOqlYZcsq35w
【お知らせ】
ひまひまチャンネルは家族で毎日一生懸命動画作りをしていますが、悲しいことにいわれのないアンチコメントや誹謗中傷コメントがあります。
2020年6月、所属するUUUMにて「誹謗中傷および攻撃的投稿対策専門チーム」が新設されたということで、以後誹謗中傷コメント等があればコメントおよびアカウント名をスクショの上、UUUMに通報し法的措置を取らせていただく場合があります。お互いのために誹謗中傷はご遠慮ください。
https://www.uuum.co.jp/2020/06/30/51701
お手紙やプレゼントなどは、下記のUUUM事務所までお願いします☆
*******************
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
ひまひまチャンネル宛
*******************
ついに歌手デビュー!
▼【カラフルミライ】HIMAYUWA(ひまゆわ)公式MV
https://youtu.be/nlUujOz6zaU
☆☆☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆
▼日常をお届けする「ひまひま家」もよろしくね!
https://www.youtube.com/channel/UCe2JJC2IEBmJe_L7T4tvbLA
▼ひまひまのグッズができました!
https://muuu.com/videos/5569e3200c31c43d
#お小遣いの使いみち #お兄ちゃん #ソニョナラ
☆☆☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆
▼▽ひまひまのお兄ちゃん動画シリーズ☆▽▼
お兄ちゃん免許取って初高速ドライブ!アクセル踏みすぎでカメラ飛んだw
https://youtu.be/tcLn672tTyE
【危うく事故!】免許取って3日のお兄ちゃんが運転する車に家族全員で乗ってみた!
https://youtu.be/KONShWA4tb4
大学生お兄ちゃんの財布を入れ替え!サイフの中身と所持金チェックw学生証や免許証も!
https://youtu.be/SDpr4Fu1r7g
お兄ちゃんの筆箱紹介中ひまひまがキレた💢【大学生男子の筆箱の中身紹介】
https://www.youtube.com/watch?v=yJtWf_klVlM
お兄ちゃんからのサプライズ!家に帰ったら部屋に謎の紙袋が置いてあった・・・
https://www.youtube.com/watch?v=eUWzPi8kKXQ
【なりきりモーニングルーティン】妹がお兄ちゃんの朝の過ごし方を完全再現!【部屋公開】
https://www.youtube.com/watch?v=lM96h_nvIig
--------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
楽曲提供:UUUMUSIC
OP by:えっちゃんねる編集者O-LUHAくん
効果音:OtoLogicさんよりDL&効果音ラボ
動画素材:daidaicolor
☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆
サブチャンネル「ひまゆるTV」も見てね♪
https://www.youtube.com/channel/UCP_zI1-cHmhroHyEmZsIQzg
☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆
↓↓オフショットや未公開動画、最新情報などをいち早く公開!↓↓
インスタグラムやってます♪
https://www.instagram.com/himahima_channel
ママのインスタも♪
https://www.instagram.com/hima2_mama
ツイッターもやってます♪フォローお願いします(*^-^*) https://twitter.com/himahima_chan
****************
チャンネル登録もお願いします♪(*^-^*)
https://goo.gl/QZfbEj
****************
※コメントは本人も見ていますが、基本的にアカウント管理者である保護者がすべて管理しています。
コメントの返信は本人の言葉をアカウント管理者である保護者が打ち込んでいます。
コメントの内容によっては、管理者が直接返信させていただくことがございますのでご了承ください。またひまひま本人への誹謗中傷は「コメントした瞬間に秒速で削除」し、誰にも見られることなく、以後一生ブロックしますので、ご遠慮ください。m(_)m
もちろん動画に関するご意見はありがたくいただき、真摯に受け止め今後の動画制作の参考にします。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/WKgSG_7eRug/hqdefault.jpg)
お小遣いの使いみち 在 【1ヶ月1万円】お小遣いの使い道を公開/手取り14 ... - YouTube 的必吃
1ヶ月1万円の お小遣い 内訳を公開します。 今回は一人暮らし手取り14万円の25歳男性がたった1ヶ月1万円の お小遣い 、 その 使い道 と内訳についてお話をし ... ... <看更多>