【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
どうしよう義兄嫁さんがバカだった
いま弔問に来たとこ
義兄嫁さんの服、黒いは黒いんだけど
ネズミー柄の寝間着みたいなヤツ
慌てて来た感を出すため、
らしい
不祝儀袋を薄墨で書くのと
同じ感覚っぽい
「服間違えちゃった。
肌寒い」って
違う、そうじゃない
一緒にいるのが恥ずかしくて
トイレからカキコ
ネズミー柄はないわw
柄wwwがどんな具合か
わからないし、
亡くなった方との続柄も
わからないけど
うちのほうでは無地に近くて
黒っぽいきれい目の普段着が普通だな
礼服より却って難しいといつも思う
弔問とあるからお通夜の前の
段階かな?
うちのあたりでは、親類や
隣保とか限定だけど、
亡くなった知らせを聞いたら、
まずは「お悔やみ」に行く
そのときの服装が、38の
書いてる” 喪服じゃない黒
” なので、
ユニクロのカーデ、
タートルとかキープしてるわ
さあ選ぶんだ
通夜の前段階なら、作業着の
まま来る人もいるけどね
寝巻きはないわ…
ものすごい萎れて座ってれば、
お客さんが
「亡くなったのがショック
すぎて着替えもできない身内」
と思ってくれるかもしれん
しかし時間がまだ寝間着に
しては早くないかw
夕食前にお風呂入る派の人が
あわててお悔やみに来たのかなって
無理矢理好意的に捉えてみる
お通夜の前に
行くなんてよほど親しいか
近所だと思うんだけど寝間着
みたいってスウェットの上下
みたいなのかな
普段着ぽく落ち着いた黒い服難しいな
脱け殻になった人を強制的に
お着替えさせて体裁
整えるくらいだから、
悲しみのあまりに…とか
慌ててかけつけた言い訳もできんよ
弔問客に見られないように
追い返すなり部屋に隔離して
隠した方がいい
欠席なのがまだマシだ。
です。
亡くなったのは夫のイトコの
子供のみたいな遠い親戚ですが、
家が近所だったので親しく
付き合っていました。
あちらの身寄りは飛行機の
距離にお住まいで、
色々と手伝うことになるかと
打ち合わせも兼ねての弔問でした。
の二枚目に小さいネズミーが
いっぱいプリントされてるかんじ。
ワンピースっぽく着てる
つもりらしかった。
変なブーツ履いてたし。
なんかもう色々と物を
知らない&訳の分からない
気遣いモドキをする人でびっくり。
トメ姉さんにやんわり注意さ
れてたけど分かってない
んだろうなぁ…
ゆるふわ天然っぽい人だと
思ってたけどただのバカだったとは…
あ、亡くなったのは
ウトさん側の親戚で
トメ姉さんの孫とかではないです
義兄はまともな服装だったの?
義兄は会社帰りだったので
作業ズボンとポロシャツ
みたいな格好でした。
義兄嫁さんは服装も
アレだったけど「くろもじ」
「お懐紙」「生花
(なまばな)」等の言葉が分からず…
お通夜と告別式大丈夫かな…
>義兄は会社帰りだったので
義兄嫁は鼠園帰りだった
んじゃないの?
それならば夫婦の服装は合っ
てるじゃない。
義兄奥は家からきました。
そんでいま、義兄奥が喪服を
持っていないことが発覚orz
いままでは今回亡くなった
方に借りてたそうで。
私やその方のように礼装一式
持ってる人は特別だと思っ
てるみたい。
こんなに変な人だったとは…
冠婚葬祭って色々出てくるね…
義兄嫁さんてお若いの?
あまりに幼いというか…
礼服は普通は高校卒業とか
結婚とかのタイミングで
揃えておくよね
まあレンタルも急げば
間に合うから葬儀屋さんに
聞いてみてって伝えて
特注サイズじゃなければ
洋服の青山とか青木で安い
喪服売ってるよ
しまむらにも喪服は売ってる。
サイズも多いよ。
親戚の葬式で学生の娘に急遽
しまむらで礼服買って着せた事あるわ
まじか、しまむらすごいな
