【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
愚痴らせてください母が私の
部屋へ泣きながら駆け込んできました
父から
「妹を叔父(父の弟)の
養子にするから、
母から妹へ養子に
ならないかを伝えること」
といきなり言われたそうです
妹は大学生でその日は実家に
いませんでした
叔父は未婚で祖母と二人暮らしです
(祖父は他界)
母は自分の子供をいきなり
他人に譲り渡すような父の
発言にショックだったようです
その後、私と父が話し合った
のですが、
私「妹を養子にするってなんで?」
父
「叔父には子供がいないから、
将来遺産を受け取る相手が
必要になる。
だから妹を養子にする」
私「父さんは?」
父
「俺は実家を出て、母と
一緒になったから遺産なんて
受け取る権利はない」
私
「じゃあ、叔父さんから
養子の話があったの?」
父
「違う。
この案は祖父が死んだとき
(5年以上前)
から俺が考えていた」
私
「叔父さんはこの話は知らないの?」
父
「知らない。
とういか誰にも相談はしていない。
していないがこれが一番良い
結果になる」
私
「遺産は叔父さんのものなのに、
お父さんが勝手に話をすすめ
てたの?」
父
「俺は長男だから祖母と
叔父の面倒を見るのは当たり前。
話がまとまってから伝える
つもりだった」
私は父の発言に気持ち悪さを
感じていたせいか強い口調で
怒鳴っていました私
「お父さんがアドバイスを
して叔父さんから話が
くるなら理解はできる!」
私「でも、母さんを
巻き込むな!」その後、
父はグチグチと言っていましたが
結局、叔父と祖母にも
「はぁ? 何言ってんの?」
と言われてこの話は終了しましたが、
父はまだ自分の考えが
完璧だと思っているようで、
納得していないようです
アホでんな
ホンマでんな
> 父
「俺は実家を出て、母と
一緒になったから遺産なんて
受け取る権利はない」
ここが間違いだな
法的な権利は当然ある
気持ち的な権利が無いなんて
いうならその娘だって権利が
無いだろう
前の朝ドラひよっこの
饅頭屋がそんな親子だった
昔はそういうのあったみたいね
我が家もよく似た話出てる
まとまる前に親が
亡くなったから今後どう
なるかわからないけど家名や
なんやと存続させたい思いの
強いお父さんなのね
まぁ家族や親族が取り合っ
てないならいいんじゃない
独身で子供のいない人の遺産て、
遺留分があるのは親だけだったような
アホだけど戸籍上”養子”に
なるだけで実際の暮らしは
今のまんまだよ
ましてや叔父さんと
暮らすなんて絶対に無いし
妹が結婚するとしても
叔父さんが花嫁の父になることはない
野垂れ死にそうになった
ときの責任のとらされ方は(養)
子と姪じゃ段違いですけどね。
相続権も2倍だけど扶養
義務も2倍なのが考えどころ。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Y4NkVAjhMD0/hqdefault.jpg)