【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
家ではずっと自炊してるし、
家族のお弁当もつくってる
んだけど、
「味の素を使ったことがない」
と話したら信じられないと言われた
私は料理教室に通った
こともないため、
料理は母と料理本から
覚えたんだけど母も
味の素は使わなかったし、
私の使う料理本にも
味の素を材料として書いて
あるものは一つもない
なので味の素は身近な
調味料ですらない
だけど周りの人曰く、
味の素は料理のさしす
せそと同じくらい身近な物らしく
「どんな料理でも味の素を
かけるだけで美味しくなる
んだよ!」
と力説された
しかも1人味の素信者がいて、
やたらと私に味の素を
推してくるようになった
「味の素を知らないなんて、
人生損してる!」
とまで言われた味の素って、
要は甘み成分の化学調味料
それなら家で使っている
カツオと昆布の出汁のもとや、
私の好きなあごだしで十分
間に合ってる
味の素を今更使う必要も無くて、
今後も使うつもは無いと話しても、
味の素のまわし者かよと
思うほど推してくる
それでも使わないと言い続けたら、
「人が好きなものを
使ってもないのに否定するな!」
と怒り出した私の周りで
味の素を日頃から使っている人は、
味の素のない人生は考え
られないそうだけど
だからってここまで
押し付けてくる人がいる
ことに驚いた
味の素信者は自炊するとき、
すべてのおかずに味の素を
ふりかけて食べるらしい
なんかそれはそれで、
何にでもソースをかける人
みたいで気持ち悪いと
思ってしまった
味の素の何がそこまでこの
男性を駆り立てるのか
謎
あなたはコミュ障なの?
それとも自分にとって
コミュニケーション取るに
相応しい相手でなければ
相手の意向なんてガン
無視で我を押し通すのが
ポリシーって人なの?
クソ面倒な相手には適当に
話を合わせておいて
そいつに見えない所で
自分流を貫けば
いいだけなのにわざわざ
自ら敵を作りに行くスタイルって…
まるで修行僧というか
チンピラタイプの
ストリートファイター的な人だね
ちょっと何言ってるか
わからないッス
>
「人が好きなものを
使ってもないのに否定するな!」
と怒り出した
自分の好みを他人に
ゴリ押ししてるそいつは
何なんだろうね。
相手にするだけ無駄だと思う。
最初から相手にし
てなかったんですけど、
「味の素使った?どうだった?」
と顔あわせる度に
しつこくてまた今度機会が
あったらで誤魔化してたら、
ある日ブチ切れですわ
「否定するならまずは
使ってみろよ!食わず嫌いかよ!」
とまで言われて、調味料に
食わず嫌いって使うのか?と
使わない調味料って
買っても減らないし、
ゴミ増やすだけだから
買いたくないし、
なぜ他人に調味料を強要さ
れねばならんのかと
別に自分が好きな分は
勝手だけど押し付けるの迷惑だね
関係上はっきり迷惑だって
言えないのかな?
味の素って、甘味成分では
なくて旨み成分だよ
出汁の味の美味しい部分
化学調味料…ではあるけど
今では成分は自然由来に近い
昔は食卓に味の素がおいて
あって使ってたけど
いつのまにか使わなくなったなー
そういえばあの頃のは人工
旨み成分だったと思う
人間は濃い味も薄い味も
慣れがあるから使ってりゃ馴染む、
やめれば慣れるって
もんだと思うその男性は
味の素の社員ということで
脳内落ち着けておけばいい
んじゃない
大体そこまですすめて
くるならプレゼントくらい
しろっつーのよ
料理教室 男性 迷惑 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
嫁の説得がうまい方、
うちは何言ってもダメって方や
女性の意見など欲しくて
書き込みさせてもらいました。
当方既婚7か月の娘持ちの旦那
共働き 育児は半々
普段の休みは9割9分家の
ために使ってる
離乳食も作るしおむつも
換える今月友達から誘われてて、
遊びに行きたい、と
思ってますが嫁が遊びに
行くことに対してかなり
厳しいです。
嫁は趣味なし、娯楽も特に
興味がない仕事人間。
飲みに行ったりはしていた
みたいだけど結婚後は
お互い飲み会も
なくなったので行ってないです。
娘が生まれてからは
今までは2回相談して1回
行っておいで、
と言われ行くには行ったが
まあ揉めました。
許しもらったのに…と
思ったが結構
遠方だったのでさすがに
悪かったなと思い、
反省し許してはもらえました。
今回は車で1時間ぐらいの
近場だし、
許しもらえるだろうと甘い
考えを持って話して
みようと思っている
のですがスムーズにいく
交渉の仕方はないでしょうか?
一応
・別日で俺が娘の面倒を
全部見るか、
言う事何でも聞く日にする
・帰る時間を設定しておく
19時で想定中この
二つを持ち掛けてみるつもりです。
当然夫婦によって
変わるとは思うんですが、
皆さんの事が知りたいこともあり
書かせていただきました。
俺の友達にもいるわ
ちょっと遊びに行くのにも
嫁の顔色伺うようなやつ
なんでそんな嫁と結婚した
のかとしか思えん
理解出来ないことは理解
できないで仕方ないです。
家族といえど他人ですので、
意見のすり合わせが発生
するのは仕方ないと思ってます。
僕も許せないことは譲って
もらったりしていますし。
帰宅時間を決めるのは
基本であって、
交渉の材料ではないな
ありがとうございます。
私の場合、今まで帰宅
時間もざっくりしてしまっ
てたので…
そりゃ怒るわって話なんですが…
「本当に全部面倒見る
(子供が大怪我
したとかよほどの非常時を除き、
その日の日中は子どもの
ことで一切嫁の手を
煩わせない)夕食も作る」
ならフェアでいいと思うな
そんな感じで行こうと思ってます。
後は嫁のために大好きな
お酒でも買って来て、
つまみでも作ろうと思います。
別日に全部俺が面倒見るよ!
と言って母親が安心して
7ヶ月の赤子を1日丸々
任せられるほど普段から
育児してるなら、
堂々と交渉すれば良い
んじゃないかな
あなたにはその権利がある
あなたを疑うわけじゃないけど、
この手の相談で
「育児は半々」と言ってる
旦那が母親と同等の育児
スキルを持ってる確率が
あまり高くないものだから、
気を悪くしたらごめんね
その調子だと以前出かけた
時も似たような交渉した
んじゃないの?
その時はどうだったのかね
母親と比べると確かに
劣るとは思いますが一応
起きてから寝付くまで
面倒は見れます。
嫁と同レベルかと聞か
れるとさすがに違うとは
思いますが…
以前は行っといでと言わ
れたんですが、
いざ行ったら帰りが
遅いとかいろいろ言われましたね。
旦那の転勤で仕事辞めて
わりとすぐ妊娠して出産したけど、
知らない土地で
孤独だったし月イチの料理教室に、
乳児を旦那にまかせていっ
てたのとたまに映画館に
映画みにいってランチ
食べて帰るのが本当に
息抜きだった7ヶ月である
程度母親離れができるなら
奥さん1人になれる時間を
とってあげてほしいなと思います
そういう約束があるなら
気持ちよく送り出せるかな、
自分なら
私は自分の時間も大切に
したいタイプなのですが
嫁は一切趣味や息抜きなど
しないので…
仕事のストレス発散も
うまくできないタイプですね。
私としては出かけるって
言ってほしいんですけどね、
お互いのためにも。
7ヶ月でもう卒乳か
仕事復帰早いね
はい、途中ででなくなりました。
もともとかなり細くて出も悪く、
授乳はかなりの
ストレスだったらしいので
ミルクに切り替えられて
良かったと思ってます。
前回の件で完璧に嫁に
マウントとられてんじゃん
まず第一に、
無趣味な人間にその手の
外出は理解してもらえない
だからこそ外出を「許す」
「許さない」につながって
いるもし今後、
その形を変えていきたい
のであれば、
の趣味が家族で楽しめるもの
(BBQやスポーツなど)
ならば嫁と子どもを連れて
出かけることが大切
今のままだとヨソの
子どもが当たり前に体験
していることを知らない
かわいそうな子どもが
出来上がる可能性が
大きいぞ今回の遊びの
内容が女性には理解されにくい、
例えばアイドルの
コンサートだとか釣りや
ツーリングのような男臭い
ものだったり特別な免許が
必要なものなら
素直に諦めるか、家族の
存在と同じような働く
モチベーションのためと説明する
認識としては家族で出かける
→家族の時間なのでOK
場所は相談の上
一人で出かける
→個人的な欲求の
ためなのでNGという
感じでしたね。
あの時は育児ですごく
カリカリしていた時期って
のもありそうです。
モチベーションの
ためというのは説明して
いるのですが、
嫁は
「仕事のモチベーションは
仕事で成果を出して上げて
いくもんだ」
というタイプなので
なかなか理解して
もらえないですね。
私は公私のバランスを
大事にしたい派です。
>嫁が遊びに行く
ことに対してかなり厳しいです。
>嫁は趣味なし、娯楽も
特に興味がない仕事人間。
情操教育の一環だとか、
子どもの思い出作りや
経験のためと言っても
趣味がない人間を動かす
のは大変なこと
私も興味がないなら
わざわざ連れていく必要も
ないので子が興味あるようなら、
二人で行くなどしていれば
いいかなと思います。
子が楽しそうなのをみて、
嫁が興味を持ってくれる
可能性もあると思いますし。
一切趣味や息抜きなど
しない人間の何が魅力で
結婚したんだろう
エネルギーに満ち溢れていて、
自分に一切妥協がない
かっこいい嫁ですよ。
息抜きは私と子が教えて
あげられればいいなと思ってます。
皆さんありがとうございます。
色々なご意見を頂けたので、
自分の気持ちもまとまりました。
嫁としっかり話し合ってきます。
ありがとうございました。
趣味もなければ楽しむ
ものもない人生ってなんな
んだろうね
友達と会いたいとも思わないのか
好きなことを仕事にして、
仕事が趣味でありいちばん
楽しめることなんでしょう
それはそれでいいことだと思うよ
全ての人間にとって仕事が
苦なわけじゃない
それを理解している旦那さんも素敵
すみません、もう消える
レスしておいて…
仲の良い友達はいますが、
その子は今妊娠中で
なかなか難しいんですよね。
嫁自身が妊娠中、1歩も
動けないぐらいきつい
日々だったので。
7ヶ月で共稼ぎってきつすぎだな
一年の育休も取れない
職場も取らせてやれない
配偶者もどうなんだろう
母乳のでがわるくてて、
保育園預けるならどのみち
ミルクだろ普通
スレチですし割愛しますが、
いろいろ事情はありますね。
ただ、会社からは非常に
優遇していただいていますよ。
こき使われている
わけではないです。
専業主夫になればいいのでは
専業もちょっと
考えましたがやめました。
乳児は月齢によって
大変さが全然違うし、
母体の産後の回復度合いも
違うと思う
(早くに仕事復帰してるなら尚更)
単純に、そのときは体力的
精神的にキツくてあなたの
助けが必要だっただけかもよ
前に出かけた時が何ヶ月で
奥さんと子供がどんな
状況だったのか
体調が
万全じゃなかったとか職場
復帰したばっかりだったとか、
帰りがすごく遅くなったり
酔っ払って帰って
二日酔いだったとかほんか
迷惑かけた、
とかはない?
そういうことがあったなら
許可を下ろしたくない
気持ちはわかる
あと、子どもの世話はできる、
とあったけど子どもの世話
しながら家のことも
ちゃんとできるんだよね?
男性は子どもの世話し
てると家事しなくていい
みたいになったりするから、
結局時間もらって
出かけても後でまた
たまった家事やらなくちゃ
いけなかったりして腹立つことある
料理教室 男性 迷惑 在 男性の料理教室 - YouTube 的必吃
料理初心者の 男性 向け 料理教室 を開催しています。 男性 だけ、初心者だけの 料理教室 で、はじめの1歩を踏み出してみませんか。基本から習えて初心者も ... ... <看更多>