今更な感じですが、ボクスターの「へーこうなってるんだ」的なところを紹介していきます。
紋章の跳ね馬の説明
(wikiじゃなくモーターファンのサイトでした)
https://motor-fan.jp/article/10009419
前回の動画
空冷911フードショックを交換【ポルシェボクスター18(番外編)】
https://youtu.be/I9fIdfBUnWA
次の動画
ホロにコーティングをする【ポルシェボクスター20】
https://youtu.be/5PdNhO9Q7gw
ポルシェ ボクスターS
2006年式 走行 11万8,000キロ
エンジン 水冷水平対向6気筒 3.4リットル 295馬力
トランスミッション 6MT
youtubeでは10万円台など激安の輸入車のほうがインパクトがあると思います。
僕も12万円のBMWを買いました。
動画は好評で、BMWを買いましたという人もたくさんいらっしゃって嬉しかったですが
視聴者の方が購入したのは10万円台よりは高額なモデルばかりでした。
安く輸入車を楽しみたいと考えた場合、10万円代というのは逆に怖くて買えない。
ならば、僕もそれなりの金額のモデルを購入したほうが
共感が得られ、視聴者の参考にもなるのではないかと考えました。
当初は100万円くらいで考えていて、ちょっと自分の趣味に流されて
190万円になってしまったのですが、
それでも新車なら軽自動車でももっと高いモデルはあるし、
スポーツカーならスイスポより安いくらいです。
もちろん、購入価格が現実的でも、その後の維持費が高くてはだめなのですが
そこを僕が検証していきます。
ポルシェをゴリ押しするわけではないので、
結局、ポルシェの維持費は高すぎるねってことになるかもしれません。
まーさんガレージのwebサイト
https://ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのツイッター
https://twitter.com/yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#まーさん #ボクスター
0:00 あいさつ
1:33 ドアミラーの格納
3:08 バッテリーあがりの対処
4:57 アルミボンネット
5:35 エンブレムの跳ね馬
5:54 エンジンルームの電動ファン
6:55 ドアの窓ガラス
7:54 メーターバイザー
8:31 ドアの蓋付き小物入れ
9:42 スポーツクロノパッケージのストップウォッチ
12:03 おまけ エアコン関係のフォルトコード
12:53 締めのあいさつ
