ペンシルアカデミー「IT未来経営」経営育成講座
http://www.pencil-academy.org/school/
経営者の悩みでダントツで多いのが「人材」の事。人の雇い方、雇用問題、給料に残業代、評価にボーナス、退職に解雇。そんな問題を専門家である社労士による「経営者として知っておくべき労働法」メッセージ動画
社会保険労務士法人スマイング・社会保険労務士・成澤紀美
興味のある方はメールマガジン『ペンシルアカデミーレター
(無料メール会員申込)』を申し込んでおいてください。
http://www.pencil-academy.org/entry/
ーーーーーーーーーーーーーー
【労務戦略・会社を守る。経営者として知っておくべき労働法】講座
<人材獲得の労働法>
●人材の獲得方法
●いい人材の雇い方
●人材の獲得
●正社員、契約社員、アルバイトの違い
●人材の雇い方、入社・試用期間
●労働契約
<人材雇用の労働法>
●人材の雇用、労働時間や休日、遅刻
●残業と残業の考え方
●人材を活かす
●ハラスメントがおきないメリハリある職場
●メンタルヘルスと休職復職対策
●仕事の失敗、始末書、誓約書、ペナルティー
●人材の評価、給料格差
●賞与とインセンティブ
<人材戦略の労務戦略>
●会社を守る就業規則
●会社を守るための労使協定
●メンタルヘルス
●休職復職対策
<人材退職の労働法>
●退職の種類
自己都合
会社都合
定年退職
●自己都合で円満退職してもらうには
●退職時の年次有給休暇買い取り
●解雇の種類
普通解雇
懲戒解雇
退職勧奨)
●解雇は時間がかかると心得る
●解雇でもめないための対策
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/o9sdWxzShv4/hqdefault.jpg)